こんにちは。
一応、メジャーリーグは、世界各地から選手を集めてやってるので、ある意味世界一というかもしれません。
アメリカンリーグとナショナルリーグというリーグの戦いなので。
去年は、アフリカ人はじめてのメジャーリーガーの人も誕生してましたし。
それでも、某元大統領さんもアメリカ第一主義をやってましたから、そういう人も多いけど(笑)
作者からの返信
なるほど、世界各地から集めた人でやってるから世界一、一理あります(笑)
でも、だったらこれからは「ワールド・ベースボール・クラシック」もオリンピックも必要なくなりますよね(笑)
今回初めて知ったんですが、どっちもチーム数が多いですね。
日本が6チームずつ合計12チームしかないもので、そのぐらいかと思ってました。
日本のプロ野球ももうちょっとなんとかすればいいのに。
たった6チームしかないのにそれぞれが上位3チームで「誰が日本一になるか決めようぜ」って、一年間の結果無視して3位のチームが日本シリーズに出るって、そりゃなんぞ(笑)
私は野球がほとんどわからないので、変なことを書いていたらすみません。
私の予想では、
アメリカは野球人口が世界一(そこでやっている人種の数も世界一)だから、そこで一番なら、いまのところ世界一だろう。(仮)
「文句のあるヤツは、かかってこいや!(挑戦者求む)」
ということではないでしょうか?
作者からの返信
私もあまり分からないですが、おそらくそれで当たってるのではないかと(笑)
なので、アメリカが言うのなら自画自賛、アメリカっぽいのでいいかなと思うんですが、日本のマスコミが「ドジャース世界一」ならまだしも、「大谷世界一」って言うのがなんとも違和感で。
それもしつこくしつこく、日に何回もテレビから流れてきて「おい」という気持ちで書きました(笑)
決して大谷選手に対してじゃなく、日本のマスコミの偏ったしつこさにげんなりしてです
日本人って、アメリカが世界一だと思い込んでる人多いので、
そういう報道がウケるのかも(笑)
なんでもかんでもアメリカさんがやってることが世界標準という考え方、
もう、ええかげんにし~や~(笑)
作者からの返信
本当にそうですよね。
特に野球って世界ではマイナーですよ、だからアメリカしかやってない競技なら、日本のお相撲みたいにアメリカ国内でだけ「世界一」って言ってるのはおかしいと思いません。
日本のマスコミが変なんですよね。
大谷さんはそれだけ歴史上初のことやっててすごい人なんだな、同じ日本人として誇らしいなと思いますが、ものすごく偏向報道で、そんなことまで言う必要あるのかということまでやるもので、正直げんなりしています。
おそらく大谷さんご本人が一番げんなりされてるでしょうが(笑)
アメリカさんは昔から「ワールドシリーズ」とか言います。
それだけ野球を誇りに思っているのでしょうが、生暖かく見守っているのが本音かな、野球好きとしても。
古い洋画は、
「えっ⁉攻められてるのアメリカだけじゃん⁉」とか突っ込める状況でも、
「世界の危機だ」と表現してきました。
「世界=アメリカ」では無いとわかってきたのか、だいぶ変化してきた映画の世界です。
この分野も変わっていくのかな、と見守っております。
まあ、それくらい野球好きなんだろうな、かの国は。
取り合えず、私見です(*´σー`)エヘヘ
作者からの返信
大抵のことは「アメリカは世界一」だなとは思ってますが、昔からそう言ってるのは知らなかったです。
日本シリーズと一緒でアメリカシリーズかと(笑)
アメリカ国内で「世界一だ」と言ってるのは、まああってもあれですかね、しょうないですかね。
ただ、それを日本のマスコミが「大谷選手が世界一」って言うのはやっぱり違うよなあ、と思います。
私も違和感がありましたが、ワールドシリーズだから、優勝は世界一らしい。
日本シリーズだと日本一。
大谷は、ヒーローと言うべきですね。笑笑
作者からの返信
ワールドシリーズで優勝したら世界一ということは、もう他の世界大会は必要ないですよね(笑)
日本シリーズは3位から下剋上したDNAが日本一になってるし、世界一も日本一もなんだかよく分かりません(笑)
大谷さんがヒーローなのはその通りですね。
あんな小説より奇なりなヒーローが出てくるなんて、誰も想像もしなかったと思います。
本当にすごいです。
あんな息子欲しい(笑)