続・クリーム色の信号機

 今朝、起きてそろそろご飯の支度をと思っていたら、いきなりテレビから例の音が!


「緊急地震速報です!」


 震源地は富山湾で、地震が起きる地域に兵庫県も含まれていたのでかなり構えたんですが、結局うちのあたりは揺れなかったようです。

 かなりの広範囲で揺れる予定と出たのでびっくりしましたが、なんでも念の為に気をつけるにこしたことはないので、あれぐらい言ってもらってちょうどいいのかもと思います。


 今日は朝からちょっと出かけないといけなくて、結局その後、地震の被害があったのかどうかも分かりませんが、速報の後、6時53分から普通に「紙兎ロペ」をやっていたので、大丈夫だったのかな。


 地震のことは気にしつつも、私も用事があったのでそのまま出かけました。


 今日は出かける途中、前に話題に出したある物がある場所を通るので、気を付けて見てました。


「クリーム色の信号機」


 以前このタイトルで書いた信号機のある交差点を通ります。


 どんな内容だったかと言いますと、


「えらくクリーム色した信号機があるのに今更ながら気がついた」


 という話です。


 信号機ってグレーなんですが、経年劣化でクリーム色するらしいと書いてあるのを1つだけ見つけたので、そんな古い信号機だったかどうかまた見てきます、という感じ。


 その信号でちょうどひっかかったので見たんですが、高校のすぐ近くの交差点、東西にある信号機はそこまでクリーム色ではなかったですが、南北の南側にある信号機、かなーりクリーム色でした。なるほど、確かにグレーが変色してなったと言われたら、そうかも。


 注意してみてみたら、その周辺の信号機はいわゆる昔からある、厚みがあって屋根が付いたような信号機が多かったです。ほんの少し離れたら、どこも新しい薄い信号機なのに、つけまつげしたような信号機でした。


 ああいうのって、どういう基準で交換していくんでしょうね。不具合が出たらもちろん交換ですが、安全のためにはそれより早く交換するだろうから、そのへんまとめて全部交換しそうなのに、なんであの交差点とその次の交差点あたりだけ古いのなんだろう。


 何か検査でもして、


「おっけー、この子達はまだがんばれる」


 何かそういう基準があるんでしょうね。


 ということは、あそこの信号機は長老だけどがんばってる子ということになります。

 今度通る時もまだクリーム色の子かな。運転して通るから写真とか撮れないけど、まだしばらくあの子達ならいいなと思いました。


 がんばれ~!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る