指輪でピッ!

 今はなんでもかんでもスマホやカードで「ピッ!」としてできたりします。私も買い物する時にカードのタッチ決済使ってますし。


 その「ピッ!」がもっと簡単にできる方法が、これからもしかしたらメジャーになるかもという話題を目にしました。


 それは指輪型の決済端末で、


「スマートリング」

 

 という名前らしい。


 星新一の短編にもそういうのあったけど、それが現実になってるんですねえ。

 日本では2024年、つまり今年の2月あたりから普及が始まったぐらいらしい。


 これは指輪の中にICチップが入っているだけなので、つけたままでお風呂に入ったりもできるって、なんだってー! そんな簡素な造りでそんな便利とは!


 今は毎月お試しで500円ぐらいから使えて、買うと2万円ぐらいからあるらしい。

 ただ、契約期間みたいなのがあって、それが4年間有効、つまり身につけるだけで年間5000円ぐらいかかるということです。普通の指輪だったらずっと持ってられるけど、4年経ったら捨てるんでしょうかね?


 使う時には読み込ませているカードで決済するらしいので、形としてはカードを指に巻いてる感じかな。そういやカードもあれICチップが入ってるだけだな。なんとなく納得。


 落としたらスマホからすぐに使えなくなるように操作できるってところが、クレジットカードよりは簡単だなと思いましたが、うーん、年間5000円出してまで使いたいかどうか。


 そもそも普段から指輪してないのでめんどくさい。妹が腕に巻くタイプの使ってるけど、今は腕時計もほぼつけてないので、すごく邪魔に感じるような気がします。


 でも便利は便利ですよね。指輪で「ピッ!」とするだけで、電車にも乗れる、買い物もできる、他にも色々できるらしいし。


 それで、ふと、思い出したんですが、


「ヨーロッパの方では人間にICチップ埋め込むのやってるよね」


 手の甲に細長いのをちゅっと埋め込んで、その手をかざすと会社の社員証になったり定期になったりするらしい。

 犬や猫にも埋め込んで行方不明になったら探せるようにしてるけど、日本ではもうやってるところあるんだろうか?


 注射とか平気だから、どうしてもってなったらやらないことないけど、やっぱりそれよりは指輪の方がいいなと思いました。

 

 来年の今頃は、高校生や大学生みたいな若い人がどんどん「指輪でピッ!」ってやってるかも知れない。


 来年の今頃、どうなってるのか覚えてたら検証したいと思います。


 ピッ!




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る