特定外来植物・その1

 今朝、いつも見ているテレビを見ていたら、出演者のある方が、


「見て、オオキンケイギク、こんなにたくさん咲いてるんだね」


 みたいなことを言っていて、


「あれ、それってあの特定外来植物じゃなかった?」


 と、ふと、思いました。


 そして調べてみたら、私が思っていたのとは違いましたが、やっぱりその一つでした。


「特定外来植物」


 海外からやってきて、日本で増えると困る植物です。

 元々の生まれ故郷では普通に咲いていても、日本の環境の中ではものすごく増えて在来種を駆逐するとか、生えまくって困るとか、色々理由はあるようですが、そういう植物です。


 私が思っていたのは、


「ナガミヒナゲシ」

 

 で、この子のどこが困るかと言いますと、


「毒がある」


 んですね。


 本当に町のあっちこっちで普通に見かけます。私もしょっちゅう見ています。いつからかこの花よく見かけるなとは思っていましたが、外来種だとは知りませんでした。


 普通に咲いているだけならいいんですが、ケシの仲間で虫に食べられたりしないように自分で毒を作って持っているので、触るとかぶれたりするそうです。抵抗力のない子どもなんか、もっと心配ですね。「お花かわいい」とかいって触ると本当に危ない。


 種がまた繁殖力が強いので、種をこぼさないように手袋とかをして丁寧にひっこぬいていくしかないようです。一度種をこぼすとえらいことになるみたい。


 私は車で移動することが多いので、見かけてもそこで抜くということはできません。でも近くで咲いたら遠慮なく「ごめんね」と言いながら引っこ抜きたいと思います。


 最初に書いた「オオキンケイギク」には毒はありませんが、テレビの出演者も言っていたように、kがつけば町中これだらけ、ということにもなりかねませんので、こちらも「ごめんね」と言いながら抜こうと思います。


 本人には罪はないのに、たまたま日本に来たばっかりに厄介者扱い。かわいそうだとは思いますが、親戚に祖国できれいに咲いていてもらいたいなと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る