【理論化学・無機化学】硫酸(解答・解説編)

【解答】

(1)注意事項:多量の水に硫酸を加える

  理由:溶解熱が高く、水が沸騰して硫酸が跳ねることを防ぐため。

(2)18.3〔mol/L〕

(3)吸湿性・脱水作用・不揮発性・溶解熱が大きい・水より密度が大きいから三つ

(4)ホールピペット・メスフラスコ

(5)223〔mL〕

(6)b・e・f

(7)33.3〔mol/L〕



【解説】

(1)硫酸の方が水よりも密度が大きいので上の方にあるため沸騰すると硫酸が跳ねるため危険である。


(2)硫酸が1Lあると考えて話を進める。

このときの硫酸の質量は

1000×1.83=1830〔g〕

このうち、H2SO4は98%なので

1830×0.98=1793.4

これのモル数がモル濃度の値と一致するので

1793.4÷98=18.3


(4)ホールピペットは共洗いが必要である。共洗いが必要なものの例として他にはビュレットが挙げられる。共洗いが必要かどうかについては濃度が変わってしまうことで実験が狂うかどうかが関係する。


(5)方針:希硫酸にするために使う硫酸の体積を求めて全体から引く

250mL,2.00molの希硫酸を作るので

加える濃硫酸のモルをxと置くと

x/250=2.00

∴x=0.500mol

濃硫酸を0.500mol水に加えるので

98×0.500=49〔g〕

このときの体積は

49÷1.83=26.77595…〔mL〕

(全体)-(硫酸)=250-26.77595…

       =223.22404…

       ≒223


(6)原則、イオン化傾向において水素イオンよりもイオンになりやすいかどうかで溶けるかは判断する。

Li>K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Fe>Ni>Sn>Pb>(H+)>Cu>Hg>Ag>Pt>Au

例外として鉛は塩酸(塩化鉛)や硫酸(硫酸鉛)には不溶の塩を作る。


(7)硫酸は2価の酸、水酸化ナトリウムは1価の塩基なので

求める水酸化ナトリウムの濃度をcと置くと

2×2×250/1000=1×c×30/1000

∴c=1000/30=33.33333…

  ≒33.3

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る