第30話 帰ってきたよ(おまけ2/4)への応援コメント
なぎさ視点の新章、新鮮でいいですね!
>「あー、スミに置けないんだぁ。もう、私というものがありながら」
ここはなぎさなら、嘘かどうかと、
何を考えて言ってるかを見抜けそうな気がしますね。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
「なぎさなら見抜ける」かどうかは、実は書きながら難しさを感じていた点でした。キャラクターの性格と同時に、体質にも合う動きをさせなければならないので、粗がちらほらあったかもしれません(汗
おまけなので、視点ごと変えちゃってみました。
前回のチェーンソーに続き、やりたい放題です(笑
第28話 真司とカナデさん(おまけ3/3)への応援コメント
最後の締めはなかなかいいです。
本編の冒頭に繋がるわけですね。
真司の復帰は先輩よりカナデさんの尽力が大きかったw
作者からの返信
感想をお寄せくださりありがとうございます!
少しの尺ですが、「あの日の裏側」的なものがやりたくなって、そこに至るまでのエピソードをおまけに添えさせていただきました。
この終わり方は実は私も気にいっています(笑
褒めていただけて嬉しいです♪
次でラストエピソードです。
二人の結末を見届けていただけたら幸いです。
第26話 真司とカナデさん(おまけ1/3)への応援コメント
想像以上にワイルドな先輩だった…
そして話が一気にギャグ時空へ…w
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
本編の女子たちとキャラが被らないように、被らないように……そう思っていたら、チェーンソーとか持たせちゃってました(笑
第25話 箱庭の少年少女 エピローグへの応援コメント
ひとまず読み終えました。
なぎさと真司は相性良さそうだとは思っていましたが、最初から零歩先生の企みだったとは。これはちょっと意表を突かれました。真相がわからぬまま消えてしまうのも、味わいがあってよかったと思います。
ここまで来たら、近日中に読み切ります。
全体の感想はおまけを読み終えた後にでも。
いつものことですが、遠慮なしで行きますよーw
作者からの返信
本編エピローグまでお読みくださりありがとうございます!
零歩先生、最後はキレイにまとめてくれました(笑
恋のキューピッドでありながら、全部この人の手の上だったみたいな。意表を突かれたとのお言葉は嬉しい限りです♪
ここまできたらぜひとも最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。
最後の4話だけが「カクヨム」にきてから加筆したエピソードで、執筆時期には実に5年もの開きがあったりもします。
違和感はないか。筆は錆びていなかったか。
昔を知っていただいている梶野様のご感想、首を長くしてお待ちしております!!
第21話 箱庭の少年少女(1/4)への応援コメント
誤字情報:
『後「記」生徒会役員 立候補用紙』
「期」だと思われます。
成功者を素直に祝えない気持ち、共感できますねー。
とはいえ学年四位って、十分成功者だと思いますが。
サッカー以外に価値を見出せてない状態なのかもですね。
作者からの返信
返信が遅くなり申し訳ありません(汗
いつも本当にありがとうございます。誤字も修正いたしました!
4位ですらダメだと感じる…勉強が苦手だった私には羨ましい悩みだな! なんて思っちゃいます(笑
隣の芝が青く見えるのってありますよね。それがすごく青く見えてしまう時期も。
真司くんがそうなってしまった原因も、ようやく明るみになってきそうです。
第20話 やさしい嘘つき(4/4)への応援コメント
あ、あかりの過去については言及ないんですね。
てっきり語られるものかと思いました。
嘘アレルギーを押して本心を伝えるシーンは、意表を突かれてよかったです。
嘘と同時に悪意も見抜ける点を説明すれば、わりと通った気もしますが、
友達を思う気持ちが強く伝わる、名場面だったと思います。
真司の電話については…どのみちあかりは来たかも、とは思いましたw
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
あかりについては、私自身も「もうちょっとこう……あったかなぁ」と、完結した今になって思う部分もあります。描いていた当時、ちょっと真司となぎさに集中し過ぎていたような。。反省点です。
最後は主人公が少し頑張ったので、あかりは来たかもしれませんね。しかし当の真司くんは自分の言葉が伝わる自信がなかったのでしょうか……。
嘘をつくと倒れてしまう第一話の設定は、なんとかここで拾うことが出来ました(笑
大事なもののために勇気を振り絞る、彼女の“らしさ“が少しでも出せていたなら幸いです。
第19話 やさしい嘘つき(3/4)への応援コメント
ぜぜ、前回といい今回も「あーん」の応酬…
ちょっと展開早過ぎませんかね。もうちょっと段階をですね!(おっさん)
しかしこの状況下で気付かない主人公、さすがの鈍感力。
ラブコメには必須スキルですなあ…
と思ったら、後半は急展開。
これは流石に進展するでしょう! 両方の意味で!
作者からの返信
感想をお寄せくださりありがとうございます!
展開早過ぎですね、これは若者の性の乱れというやつなのでしょうか(笑
高校生くらいの子ってどのくらいのペースでいい感じの距離になるんでしょう。……なるんでしたっけ(遠い目
ネタバレですが、な、なんと! ここから進展します!
最後の最後は告白もするので、乞うご期待ですッ!!
第16話 少年少女の夏休み(4/4)への応援コメント
健太郎の運動ができる発言でも、見抜いてますね。
これは嘘じゃなくて驚きの方っぽい。
そして、不穏な空気が漂ってまいりましたw
こういう展開の入り、好みです。続き続き。
作者からの返信
ちらほら見える、なぎさの微妙なリアクションにも目を向けていただいて嬉しいです♪
物語も佳境に入って参りました。お楽しみいただけたら嬉しいです。
……梶野様からの感想を、ソワソワしながら待っている自分がいます(笑
編集済
第15話 少年少女の夏休み(3/4)への応援コメント
うっ、これは思春期男子にはつらい罠…!
思わぬところでトラブル発生ですねw
しかしさりげなく、梶本とあかりの闇が露わに。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
思春期っていいですよねえ。なんだかうらやま微笑ましくなってしまいます♪
梶本とあかりも、ちょっと影が見え隠れするエピソードになりました。
あかり編が近いかも!?(笑
第13話 少年少女の夏休み(1/4)への応援コメント
なぎさ、活躍!
こういう話が好きw
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
嘘が見抜けてしまう、良くも悪くも、の良いところが出たと思います♪
書き手としましては「嘘アレルギー」という材料、とても料理しがいがありました(笑
編集済
第12話 なぎさ、学校へ行く(4/4)への応援コメント
誤字報告:
俺は部員の個人データ「を」ファイル「に」閉じ、鞄を肩にかけた。
「の」ファイル「を」もしくは、「綴じ」だと思われます。多分前者。
梶本の機転がいい感じですね。
自分の嘘に関しては、ごまかしの技術を学べば対処できそう。
私も嘘つけない性格なのでシンパシー感じますw
今のところ、登場人物が善人ばかりで、嘘が通じないことより、
嘘がつけないトラブルのがメインですね。
そういう相手が出てくるのは、もちょい世界広がった後になりますかね。
クラスにもそういう相手はいなさそうだし…
第10話 なぎさ、学校へ行く(2/4)への応援コメント
数学のテストが難問だったのまで、零歩先生の計算ぽいですね。
名前が特徴的だったので何かあると思ってましたが、こう繋がってきますか。
梶本とも浅からぬ雰囲気ですし。それに、もしかすると…
作者からの返信
感想をお寄せくださりありがとうございます!
先生の、モブっぽくない名前から色々推理されてしまいました……(汗
私の作風を知られてしまっている梶野様は手強い! なんて思いながらも、裏を想像しながら読んで下さっていることがすごく嬉しかったりもします♪
第8話 ふたりきりの試験勉強(4/4)への応援コメント
誤字報告:
それはなぎさ「の」信じようとする思いを、現実的な考えが上回っているからだろう。
を、だと思われます。
平均点を見て、結構な数留年するな!と思いましたが、
なぎさ以外は200点満点扱いなんですね。納得。
しかし急速になぎさの信頼を得ていく主人公w
学校に行き出してからが本番ですかね。面白くなってきました。
作者からの返信
教えて下さってありがとうございます!
さっそく修正しました。
引きこもっていたせいで、なぎさちゃんの中間テスト0点です(笑
そのあたりの描写、少し足りなかったかもしれません。勉強になります!
ようやくヒロインが学校にいきます。満を持して学園ものの開幕です⭐︎
第5話 ふたりきりの試験勉強(1/4)への応援コメント
誤字報告:
先輩がボストンバッグを担ぐ。俺「はたち」玄関まで先輩を送った。
最後、正座でモジモジするのが可愛いですね!w
作者からの返信
コメントをお寄せくださり、ありがとうございます!
俺はたち!(笑) さっそく修正させていただきました。
第一話より可愛くなっていましたでしょうか(笑
ちょっとづつ、尻上がりに可愛くなっていくタイプのヒロイン……のはずです。
可愛がってやってくださいませ♪
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
途中感想。
嘘アレルギーは意表をつかれました。いい設定だと思います。
読みやすい文章で、スルスル読めるのがいい感じですね。
(なのに一年積んでた私って…)
メールが開通したようで、一歩前進な一章でした。
これ、なぎさはメールからも嘘を見抜けるんでしょうかね?
おいおい触れられていくかもですが、うるさい読者的にきになるところですねw
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
意表をつかれたとのご感想、とても嬉しいです♪ ラブコメという不慣れなジャンルではありますが、私なりの好きな構成というか、こだわりが出せたのかなと思います。
なぎさの症状は五感に関わるもののようです。条件によって症状の重さにも違いがあるかもしれませんね。。アレルギー食物を食べたか、触っただけかの違い、みたいな。
その辺りはなぎさ視点のお話で触れてみました。かなり先のエピソードですが、お付き合いいただけたら幸いです!
第1話 つけない嘘(1/4)への応援コメント
遅まきながら、読み始めました!
作者からの返信
応援コメントが届いているとのメールに反応し、久しぶりにログインをしました(笑
感想をお寄せくださりありがとうございます。梶野様に読んでいただけていると思うと、モチベーションが復活してくるのを感じます!
お楽しみいただけたら嬉しいです♪
第31話 帰ってきたよ(おまけ3/4)への応援コメント
その家のピンポンを連打しているカナデ先輩の姿が見えた。
・・・今、私にも見えました。朝から元気一杯の少女が、高橋名人並みのスピードでボタンを連射している姿が。
作者からの返信
コメント&嬉しいレビューをお寄せくださりありがとうございます!
1秒間に16連打ッ! 家の中にいたらどんなふうに聞こえるのでしょうね(笑
カナデ先輩は本編にいないタイプのキャラクターでしたので、おまけ限定ですが暴れ回ってくれました♪
第33話 帰ってきたよ(おまけエピローグ)への応援コメント
真実しか言い合えない二人って、考えてみればカップルの理想でもありますね。夫婦として何十年も共に過ごすようになったら、どんな二人になるのかなって思いました。なかなかに面白いコメディとかも書けそう☆
とても面白かったです★★★
作者からの返信
最後までお付き合いくださりありがとうございます!
評価もとても嬉しいです。少しでもニヤニヤしていただけたら、なんて。
結婚編……いいですね。構想(妄想)が膨らみます。いつか突然やるかもしれません♪
第32話 帰ってきたよ(おまけ4/4)への応援コメント
なんとなくですが、なぎさちゃんの成長が一段と早くなりそうなパートナーが登場って感じですね(笑)
作者からの返信
ライバル登場に焦って積極的になっちゃうヒロインが私のど真ん中です。
なので意地悪してしまいました(笑
第30話 帰ってきたよ(おまけ2/4)への応援コメント
よく言った! と思ったら心の声でした(笑)
バッサリと言い切ってしまった方が、今後も失神未遂が少なそうな気がしますよ☆
作者からの返信
もう言っちゃいなYO! なんて私も思いましたが、先輩相手だと言うところでブレーキの掛かっちゃう、変なところで律儀ななぎさちゃん。
損しないように生きてほしいです。。
第25話 箱庭の少年少女 エピローグへの応援コメント
ゆっくり拝読しようと思っていたのですが、読んじゃいました。
零歩先生って何者なんですかねぇ? 真司くんの周りの素敵な人たちが、皆、幸せになれますように。
「箱庭の少年少女」の謎も深まります。おまけが楽しみです。
作者からの返信
最後までお付き合いくださりありがとうございます!
零歩先生はちょっとただものじゃないですよね。もういっそ「超能力者です⭐︎」と言ってくれた方が……(笑
おまけは本編よりもラブコメしているかもしれません。。
お楽しみいただけたら嬉しいです♪
第20話 やさしい嘘つき(4/4)への応援コメント
あかりさんは嘘つきでは無いですよ。
人付き合いで、自分を100%出せる人なんていないです。何だかんだで社会に揉まれて、嘘をついて、分かっているのに騙されて、人は生長して行くんだと思います。
あ、健太郎君は100%か。
作者からの返信
いつもコメントをお寄せくださりありがとうございます!
清濁を併せ持つと言いますか、そうでなければ渡っていけない場面があるのもまた世の中の面白さなのかもしれませんね。
むしろ健太郎があのスタイルで高校生までやっていけているのがすごい例なのかも(笑
第13話 少年少女の夏休み(1/4)への応援コメント
健太郎、素敵ですねぇ。
6つに割れた腹筋が楽しみです。なんだか素敵な四人組です。
作者からの返信
夏に女子と海に行くモチベーションでどこまで筋トレ頑張れるか、ですね!(笑
健太郎は潤滑油的な仕事をしてくれています♪
第25話 箱庭の少年少女 エピローグへの応援コメント
策士に振り回された感が満載ですが、不思議と心地良いです。
なぎさちゃんの問題ばかりでなく、梶本くんの抱えていた闇まで晴らしてしまうなんて素敵な筆力でした!
作者からの返信
嬉しいコメントをお寄せくださりありがとうございます!
ここまで25話。時間はかかってしまいましたが、梶本くんも含めてみんなが幸せな結末を迎えられてよかったです!
残りのお話では、ここにきてラブコメ成分多めになります(笑
よろしければお付き合いいただけたら嬉しいです♪
第5話 ふたりきりの試験勉強(1/4)への応援コメント
流石、ここプロさんです!
夜のお菓子と保健体育の実技とは・・・ 思わずニヤリとしてしまいました。
作者からの返信
夜のお菓子って素晴らしいネーミングですよね!
書いている私もニヤニヤしながら書きました♪
第16話 少年少女の夏休み(4/4)への応援コメント
くぅ~! 拝読しててドキがムネムネしてきたのは久しぶりです(笑)
海って、やっぱりイイもんですな☆
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
それを言うなら〜ですね(笑
少年向けラブコメといえば水着回!
やらないわけにはいきませんでした♪
第8話 ふたりきりの試験勉強(4/4)への応援コメント
47点とは酷な結果!
でも、出題の先生ってカウンセラーの人なんですよね? ちょっと、その辺の事情もわかっているなら、少しは大目に見てくれてもいいんじゃないかしら~? と、保護者目線で訴えたいものです☆
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
酷なのは本当にその通りですよね。。
事実、真司くんも次のお話で、カウンセラーの先生に思うところがある様子を見せます。
この人の作ったテストで……と。
禍が転じて福となればいいのですが(汗
第6話 ふたりきりの試験勉強(2/4)への応援コメント
変化に気付いて褒めてあげられるのは素敵な行為ですね。
梶本くんの株が爆上がりしているので、このまま平和な関係を願いたいものです☆
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
主人公の影が薄くならず、ちゃんと株が上がっていて何よりです♪
二人がうまくいくように応援していただけたら嬉しいです!
第5話 ふたりきりの試験勉強(1/4)への応援コメント
猛烈なうなぎパイ推し(甘くもないのに・笑)!
合宿から戻ってきたら、精力つけて保健体育の授業をお膳立てですね、さすがはお兄ちゃんです☆
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
お兄ちゃんまさかのアシスト(笑
夜のお菓子ですからねぇ……♪
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
見抜く力とつけない脳。嘘というものに相当なトラウマを抱えているんだなというのが読み取れます。そして、専門家たる梶本くん。過去の経験が無いと専門家にはなれないものです。名乗っても上辺だけで、すぐに皮が剝がれてしまいますからね。素敵なセリフ回しに、なぎさちゃんもキュンときたのではないでしょうか☆
作者からの返信
わ、本作に足を運んでいただきありがとうございます!
愛宕平九郎様の読み取っていただいた通り、主人公の梶本くんも何かを抱えている感じがありありですね(笑
本作のテーマは「あなたじゃなければいけなかった」です。
二人の過去もひっくるめて少しずつ明かされていきますので、是非ともお楽しみいただけたら嬉しいです♪
第1話 つけない嘘(1/4)への応援コメント
いきなり突きつけられた高難度のミッション。学園生活を大きく変えるファーストコンタクトが気になりますねぇ。
まずは、好みのかわい子ちゃんである事を期待しちゃいましょう☆
作者からの返信
本作を手に取っていただきありがとうございます!
さあどんなヒロインが出てくるか……といった所ですね。
乞うご期待ッ!!
第33話 帰ってきたよ(おまけエピローグ)への応援コメント
今か今かと待ってましたが、お兄さんもカナデ先輩も来ませんでしたか(^^)
とても面白かったです!二人の未来は明るそうで良かったです。
ただ、最後にひと言だけ、
カナデ先輩はお兄さんの元カノでしたよね?僕の覚え違いだったかな?そのせいで、カナデ先輩という人が、僕の中で全く見えてこないんですよね(^^)
作者からの返信
最後までお読みくださりありがとうございます!
最初の案では先輩&カナデ先輩の突入がオチのつもりでしたが、なんだか可哀想なのでやめにしました(笑
なんとか、最後は二人の幸せそうな時間でまとめられてよかったです。
カナデ先輩と裕介先輩が付き合っていたのは中学の頃、らしいですね。少なくとも真司くんにはそう伝えられていたようです。
ただ真司くん視点でしか語られていないことや、なぎさがカナデ先輩の名前すら聞かされていない……など、謎が多い関係ですよね。
真意を見せないタイプなのも相まって、カナデ先輩という存在はおまけシナリオを引っ掻き回していきました(笑
ひとまず、33話にわたる「なぎ嘘」もこれにておしまいです。
長くお付き合いいただきありがとうございました。
新作頑張ります♪
第32話 帰ってきたよ(おまけ4/4)への応援コメント
嘘と本音が曖昧になっていったら、なぎさの体質も改善されていくかもしれませんね(^^)しかしそうなったら、なぎさはカナデ先輩に頭が上がらなくなる。やばいですよコレは。真司くんがしっかりしないと(^^)
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
タイトル「なぎさに嘘は通じない!」ですが、最後に少しだけ彼女の体質の今後について触れてみたいと思っています。
次話、おまけ最終話です。
さこゼロ様からいただいた感想の答え合わせ?的な内容になるかもしれません(笑
第32話 帰ってきたよ(おまけ4/4)への応援コメント
終始引っ掻き回される感が最高に楽しかったです。意味深な言い方で終わるとか、ね。あくまでなぎささんを苦しませない言葉チョイスとか。本当に最高。
ラブコメ好きとしては、これで終わらずに是非、第二部やって欲しいものです……。と読者としては願ってしまうのでした。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
カナデさん、おまけでいきなり登場して、まさしく引っ掻き回していきましたね(笑
それでもなぎさちゃんに感謝しているのは本当(っぽい)ので、今後も仲良くしていけるのかなと思います。
続編を期待していただけるとのお言葉、本当に嬉しいです!
第二部をやるとしたら何をしたら面白いのでしょう? カナデさんとなぎさちゃんの奪い愛?(笑
カナデさんの告白シーンとか、どんな感じになるんでしょうね……妄想が膨らみます。
ただ、書きたいものが渋滞している状態ですので、「なぎ嘘」もひとまず完結の運びとなりそうです。
もしかしたら1年後とかにしれっと再開するかもしれませんが、その際は尾岡れき様に最大限お楽しみいただけるエピソードをひっさげての再開にできればと思います。
次話、おまけのエピローグをもって完結です。
お楽しみいただけたら嬉しいです!
第30話 帰ってきたよ(おまけ2/4)への応援コメント
真司君、そこはなぎささんを優先してあげて! とつい応援したくなっちゃいます!
作者からの返信
視点が変わったので「真司くん、どういうつもりなの!?」って気持ちで私自身も書いています(笑
負けないでメインヒロインっ!
第29話 帰ってきたよ(おまけ1/4)への応援コメント
二重の意味でおかえりなさい。(先輩と作者様)
いや、もうコレ、第二部スタートで良いのでは?(笑)
なぎささんのストレートな想いって、かなり周囲に被害甚大ですね(お砂糖投下でw
なにはともあれカナデ先輩となぎささんのこれから。楽しみです!
作者からの返信
これだけお待たせしたのに、こんなに早くコメントをお寄せくださりありがとうございます!
第二部……ありですね。いい感じのライバルが投入されたので、今までできなかった展開が描けそうです。
ストレートしか投げられないなぎさに対し、カナデさんはバリバリの変化球型。その対決やいかに!?
……あれ? 野球の話に(笑
ともあれおまけ第二編。お楽しみいただけたら嬉しいです♪
第28話 真司とカナデさん(おまけ3/3)への応援コメント
先輩、半端ないな(^^)
しかも帰ってくるんですよね、確か?
こりゃ、もう一波乱あるな。
作者からの返信
最後までお読みくださりありがとうございます!
最終回を迎えてしまいましたが、この人帰ってくるらしいんですよね。
果たしてどうなることやら。。妄想が膨らみます。
第13話 少年少女の夏休み(1/4)への応援コメント
なぎさちゃんの成功体験!
こうやって自信がついていくといいですね!!
作者からの返信
なぎさも、積み重ねで変わっていけるのかなと思います。
一発逆転ホームランはなく、地道にやっていこうっていう、そんな物語です。。
第12話 なぎさ、学校へ行く(4/4)への応援コメント
真司くん、高校生にしておくにはもったいない(笑)くらいの気遣い、すばらしい!!
ちょっと恋模様も絡んできそうで(当たり前!?)、楽しみですね。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
恋模様も絡んできますよ、なんせラブコメですから♪
真司くん、高校生にしては少し大人めですかね。ちょいちょい思春期っぽいところも出していけたらと思っています。
第11話 なぎさ、学校へ行く(3/4)への応援コメント
なんていい子たちなんでしょう!
なぎさちゃんもうまく溶け込めるといいな。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
ひとまず周りにいい子たちがいて、ほっと一息のなぎさです(笑
第28話 真司とカナデさん(おまけ3/3)への応援コメント
更新お疲れ様でした。まさにエピソードゼロという感じで、楽しませていただきました。引きこもりのプロから、なぎささんのプロになった真司君ですね。本当に素敵なお話をありがとうございました!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
プロの引きこもりから華麗な転身を果たしましたね(笑
こんな転職ありえるんだろうか……その辺はフィクションということで。
素敵なお話だなんて、こちらこそ素敵なコメントの数々をありがとうございました!
第25話 箱庭の少年少女 エピローグへの応援コメント
本編終了、お疲れさまです(^^)楽しく拝読させていただきました!
こうなると、あかりの入り込むスペースは最初から無かったことになりますね。仕方ないことだけど、生徒会長との新しい恋の予感を応援するしかない(^^)健太郎はまあ、ラブコメの親友枠ということで、大学あたりの年上コーチとよろしくやって貰いましょう(^^)
作者からの返信
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
あかりと健太郎の未来……すごいリアルですね。本当にそうなりそうです。
健太郎はまさしく親友(悪友)枠。
結構どのラブコメにもいますよね。主人公よりも明るくてコミュ力もあるのに、なぜか主人公に後塵を拝するような存在。
まさしくそんなポジションでした♪
第24話 箱庭の少年少女(4/4)への応援コメント
この二人は、ピッタリとはまるパズルのピースのような存在だったのですね(^^)なぎさが初めて、自分の体質に感謝を抱いた瞬間かもしれません。そうして零歩先生が周りを操作して、二人を巡り合わせた。何処までも手のひらの上だなあ(^^)
最後のお兄ちゃんは、ジャンルが「ラブコメ」なら必要不可です!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
ラブコメの主人公ってどのヒロインとくっついてもハッピーエンドになりがちかなと思うのですが、真司にとっては「なぎさでなければいけなかった」というエンディングにしたいと思っていました。
パズルのピースというのは、本当にその通りの表現だと思います。
ここまで的確に意図を見抜いていただけて嬉しいです!
零歩先生のデザイン通りに誰もが動いてしまった形ですね(笑
こういう「実は物語を支配していた」的な存在が大好きです。現実にはそううまくいかないものですが、だからこそ、かもしれませんね♪
お兄ちゃんはオチ要因&ラブコメのジャンルに引き戻す役として素晴らしい働きをしてくれました(笑
第26話 真司とカナデさん(おまけ1/3)への応援コメント
カナデさんのキャラ、最高か! これは本編出せないですねぇ(遠い目
作者からの返信
さっそくのコメントありがとうございます!
おまけは開幕でチェーンソーと水着エプロンを放り込んでいくスタイルです(笑
カナデさんは本編のキャラと毛色が違うというか、もはや別作品の住人ですね♪
第25話 箱庭の少年少女 エピローグへの応援コメント
まずはエピローグまで完走おめでとうございます。
すっきり終わって、繋がっている感じがラストしっかり描かれていて。本当に良きでした。
箱庭の少年少女、意味深ですね。色々と想像の余白を残してくれているのも、この作品の魅力だと思いました。
そして、アフターストーリーがあるとのこと。
これは楽しみです!
お待ちしています!
作者からの返信
温かいコメントをお寄せくださりありがとうございます!
本当に「おかげさま」で完結まで書くことができたと思います。
読んでくださる人がいるんだから最後まで頑張りなさいよ! と自分を鼓舞していました(笑
おまけは真司の中学時代なので、アフターというよりはビフォーのお話です。
え、なぎさとイチャイチャする話じゃないの? という感じです。
ヒロインが出てこないおまけってどういうことなの。。
『箱庭の少年少女』のサブタイトルについては、あとがきか活動報告で触れられたらと思っています。
第24話 箱庭の少年少女(4/4)への応援コメント
更新ありがとうございました。良かった、なぎささんの強さをみた気がしました。でも、祐介君的にはよくなかった?
いや、もうあきらめるべきだって。もういい空気なのは、お兄ちゃんも分かってるじゃんか(笑)
ところで「箱庭の少年少女(1/1)」で最終話のクレジットが出てましたが、でもこの展開はまだまだ続くと思っていいのかしら?
続いて欲しいなぁ、と一読者として思います。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
もうお兄ちゃんがどうジャマしてもくっついちゃいそうな雰囲気ですね♪
悪い男の子じゃないはずなので、祝福してあげてほしいところです。
このあと、エピローグ&おまけシナリオを予定しています。
お付き合い頂けたら幸いです!
第22話 箱庭の少年少女(2/4)への応援コメント
あぁ、これは真司君。乗り越えて欲しいな。
なぎささんをココまで変えたんだもん、って思ってしまう。
次話の更新も楽しみにしています!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
なぎさのためには力を尽くせた真司ですが、果たして自分の殻を破れるのか! 乞うご期待!
筆者としてはそんなテンションです(笑
尾岡れき様をはじめ、読者の方がいてくださったことで、エンディングまで書き上げるモチベーションを保つことができました。
お礼という形にはなりませんが、少しでも楽しんでいただける結末をお届けできればと思います。
第20話 やさしい嘘つき(4/4)への応援コメント
もしかして零歩先生は、真司の何かを引き出すために、なぎさを利用してたりするのかな(^^)この人、本当に分からん。
作者からの返信
コメントをおよせくださりありがとうございます!
零歩先生については裏設定が多すぎて、その意図が見えにくいキャラクターなのですが……さこゼロ様は本当にすごいなあって思います(汗
最終話である程度、彼女のこれまでの動きも書けたらと思っています!
これだけ思わせぶりな動きをさせてしまったので。。
第18話 やさしい嘘つき(2/4)への応援コメント
カナデさん中学生⁉︎
中身大人の転生者なんじゃない⁉︎(^^)
ま、なぎさの名前を出すべきや無かったんでしょうね。女の勘は鋭いから(^^)
作者からの返信
人生何回目疑惑のカナデさんです(笑
本編に全く出てきていませんが、彼女に関しては完全にフィクションの世界の住人です。
チェーンソーで真司の部屋の扉をぶっ壊した経歴があったり、現実世界ではあり得ないタイプの中学生です(笑
やるかどうかわからないのですが、おまけシナリオか何かで登場させられたらなぁ、なんて曖昧な見通しで連載しています♪
第17話 やさしい嘘つき(1/4)への応援コメント
なぎさのいつの間にやらの健太郎呼び。だけどあかりの悩みはそのままなんですね(^^)女の勘か。
作者からの返信
健太郎が上手なのか、なぎさが意外にコミュ力があるのか。。
真司がいなくても、普通に相性は悪くない二人かもしれません♪
第20話 やさしい嘘つき(4/4)への応援コメント
真司君、イケメンだなぁ。こうもクールに立ち回れるだなんて。それだけ、真剣に向き合った証拠なんだと思いますが。女の子達同士で、どんな話があったのか。
あくまで真司君視点で優しい嘘の回が終わるのも良いですね。素敵です。ますますパワーアップしていく四人を楽しみにしたいと思います。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
実は視点変更なしの縛りでこの物語をはじめたので、この第五話は鬼門でした。
あかりとなぎさの会話はご想像におまかせします、みたいになってしまいましたが、次回の2人のやりとりを見るにうまくいったのかなと思います。
ネタバレですが、あかりが「工藤さん」ではなく「なぎさちゃん」と呼ぶようになります笑
第19話 やさしい嘘つき(3/4)への応援コメント
あー。来るべき時が来た、と言うべきですかね。でもどちらも全力だし。なぎささんのリアクション可愛いし。清純だなって思います。全力で青春応援したい!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
第一話からサブヒロインがカバン落とすシーンはやる予定でしたので、まさしく「来るべき時」と言えそうです(笑
なぎさ可愛いですか?よかったです♪
イラストなしで可愛いと言っていただけると、すごく自信になります!
第16話 少年少女の夏休み(4/4)への応援コメント
最後のワンシーンとの温度差が凄い。何故だか良い予感がしない(^^)
それと、
「後でかきジュースおごるからさ! さて、アレ始めよっか」
え、牡蠣ジュース⁉︎それって最早、罰ゲーム。とても謝礼とは思えない( ̄▽ ̄;)
作者からの返信
シリアス突入のお知らせ回です(笑
かきジュースはいけませんね!
かき氷→ジュースの修正を誤りました。というかそもそもなぜそこを修正した? という話なのですが。。
教えていただきありがとうございます!
第10話 なぎさ、学校へ行く(2/4)への応援コメント
美人でカウンセラーで、謎もありそうで。。。
零歩先生が絡んできてますます先が楽しみですね!
なぎさちゃんも、引きこもりの困ったちゃんじゃなくてとてもしっかりしていて、なんとか頑張ってほしいなと応援したくなりますね。
そして、トラウマからとは言え、嘘がダメになってしまうあたり、すごく真面目ないい子故えなのかなと思いました。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
筆者としては、零歩先生、出してよかったぁ! という気持ちです♪
ライトノベルのつもりで描いておきながら、特殊能力がある以外、ヒロインはいたって普通の高校生です。
ターゲット層は男子中高生のつもりですが、女性からも応援してもらえるような、そんな子が描けたらなあと。
よくも悪くも真面目な部分を、主人公が受け止めてあげられたらいいなと思っています!
第16話 少年少女の夏休み(4/4)への応援コメント
あかりちゃん……。そうだよね、そうだよな。そりゃ複雑だと思います。
これからの一波乱、楽しみです!(マテ
今回も更新ありがとうございました!
作者からの返信
は、早いッ!(笑
さっそくのコメントをありがとうございます!
ようやくラブコメ始めたか! って感じですよね!!
次回、詰め込んでいきます♪
編集済
第15話 少年少女の夏休み(3/4)への応援コメント
あかりちゃんはあかりちゃんで、抱えているものがあるんだなぁ、と。アイデンティテって、本当にこの時期、悩むよなぁって思います。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
この時期、きっと誰でも何かしらの悩みを持つ時期ですよね。
本作の裏テーマに実は「みんな何かを抱えている」というのがあります(笑
あかりも、もちろん真司も。
物語も終盤にささかかってしましたので、その辺りを上手に描けたらと思っています!
第12話 なぎさ、学校へ行く(4/4)への応援コメント
全然、頭空っぽなラブコメにならない。これだからストーリーテラーって人種は困るんだ(^^)
作者からの返信
どうしてもいつものテイストが出てしまいます(汗
そのうちなぎさが誰かに心理戦とか仕掛けかねません(笑
第14話 少年少女の夏休み(2/4)への応援コメント
こうやって思うと、先輩もかなり重いの抱えているのを感じますね。だからこそ、青春楽しんで欲しい!
だも先生なかなかにミステリアス。ちょっと気になります。でも、まずはエンジョイですね!
作者からの返信
ネタに走りがちな先輩ですが、ほぼなぎさと同じ過去を抱えながらあのポジティブさはすごいですよね(笑
かつて真司を救ってくれたのが彼だったというのもありますが、そういうハートの強さも尊敬する部分なのかもしれません。
なんだか零歩先生がキーマンっぽくなってきました(笑
第13話 少年少女の夏休み(1/4)への応援コメント
なぎささんの体質って、本当に良い方向に持っていけたらムードメーカーになれる素質あるんですよね。そしてそれを認めてあげれる人がいる、と。もうこれだけで、ご馳走様。幸せいっぱいですねー。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
これまで作中では、なぎさの体質はネガティブな面に着目されがちでしたが、前向きに見てくださる読者の方がいてくださって嬉しいです♪
なぎさは可愛いし、人気者にも十分なれそうですね!
そのうちクラスの男子に告白とかもされそう(汗
第9話 なぎさ、学校へ行く(1/4)への応援コメント
心配していたよりも上手くやれててビックリしましたけど、
練習してたんですね。えらいです!!
このままうまくいけばいいけど……零歩先生の話も気になる。。。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
作者としても「思ったよりうまくやれてるなあ」ってビックリしています(笑
出だしはいい感じだけれど、零歩先生がなんか怪しい空気。。
味方なのか黒幕なのかわからないキャラクターが好きだったりします♪
第8話 ふたりきりの試験勉強(4/4)への応援コメント
相変わらず、ストーリーを考えるのが巧いなあ(^^)試験が駄目だった理由が、努力が足りなかったからでなく、思わぬ落とし穴があったから。梶本くんとなぎさの悔しさが、手に取るように伝わってきます。しかし思わぬ伏兵がカウンセラーの先生とは…もしかしたらこの先生は、味方じゃないのかもしれないな( ̄▽ ̄;)
作者からの返信
コメントをお寄せくださり、ありがとうございます!
2話の時点でもう零歩先生に目をつけている……。さこゼロ様のご推察には気を抜けません。。
今回の結果は、真司にとって想定外。それに不可解な原因によるものでした。
まだ話数があるので、じっくり描いていけたらと思います。
キャラクター描写が得意ではないので、ストーリーで引っ張っていくのを狙っています。
巧いと言っていただけて嬉しいです!
第12話 なぎさ、学校へ行く(4/4)への応援コメント
少しずつ歩み始めている感じが良きですね。学校帰りの買い食い。なんか青春ー。良いなぁ。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
学校帰りのアイスは最高です!
気になるあの子と一緒ならなおさら笑
学園モノには欠かせませんね♪
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
何の薬かは知らないけど、精神安定とかそんな感じなのかなあ(^^)しかしもしもアレルギーの薬なんだとしたら、その医者は名医の域を超えてますね(^^)
作者からの返信
発作を抑えられるだけで、治療できる類の薬ではないようですね。
特効薬がないだけに、時に向き合い、時にごまかしながらやっていくしかないのかも。。
応援いただけたら嬉しいです^ ^
第3話 つけない嘘(3/4)への応援コメント
ふふ、梶本くん。冷たくされるのに慣れてきたなんて、ヤバい性癖が目醒めつつありますね(^^)
作者からの返信
はあはあ、もっと冷たく!(笑
さこゼロ様、コメントをお寄せくださりありがとうございます!
まだ全然ラブコメしていませんが、そのうちラブコメします。
気長にお付き合いいただけたら幸いです♪
第8話 ふたりきりの試験勉強(4/4)への応援コメント
なるほど!うまい展開だなと思いました!!
数学がダメだったとか、親近感しか湧きません(笑)
ついに学校へ。
勉強自体は頑張れるんだろうなと思うのですが、登校というのは試練ですね。。。
梶本くん、どうやって守ってくれるのか、
そして、あのランチのメンバーとはどうなるのか、などなど楽しみです。
作者からの返信
怪我の功名とでも言いますか、結果として学校に行くことになったなぎさちゃん。
思春期の友達関係を嘘なしでやり切ることの難しさは、真司くんもある程度イメージしているようですので、うまく支えてあげてほしいところ。
私なら授業に出ていても数学は受かるか不安なレベルでした。
なので、私もたまきみさえ様に親近感です♪
第7話 ふたりきりの試験勉強(3/4)への応援コメント
お弁当のシーンがすごく楽しかったです。
青春、いいなぁ!!
あのころ、男子とこうやってつるむなんてなかったけど、
つるみたかったなぁ。。。
作者からの返信
たくさんのコメントをありがとうございます!
一つ一つ、本当に暖かいお言葉をいただけて、本当に励みになります!
あれ、おかしいな。私の人生にもこういうのなかったです……。
しかもなんか、4話ではみんなで海に行くらしいですよ?
いいなぁっ!!
第6話 ふたりきりの試験勉強(2/4)への応援コメント
えらいなぁ、なぎさちゃんは。
ただこじれてるだけじゃなくて、ちゃんと人への気遣いもしてるし、先のことも考えているし。
読んでるおネエさんは安心しました(笑)
あとは、梶本くんとどうかなるのか、ならないのか。
などなど、楽しみです。
作者からの返信
なぎさはあの体質を除けば、結構ふつうです。ラノベのヒロインなのに普通……っ!
等身大の女の子という形で売り出しているということで(笑
苦労しているけれど、いいお嬢さんです♪
第5話 ふたりきりの試験勉強(1/4)への応援コメント
あら、いきなりちょっと楽しそうな展開に!?
青春って感じがします(*´艸`)
それにしても。。。それ関係の仕事で吹き出しそうになりました(笑)
なぎさの頭にどんなのが浮かんだんでしょうか!?
作者からの返信
それ関係ってどれ関係なの!?
って思ってそうです(笑
なんだと思ったの?
って聞いてなぎさちゃんを赤面させちゃうのもアリですね♪
第11話 なぎさ、学校へ行く(3/4)への応援コメント
てっきりあかりちゃんは健太郎君かと思っていたけど……。へぇ、これは修羅場になる予感?
他己紹介、これなぎささんに対してもやるのかな? なんかドキドキ。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
ラブコメ的に、恋のライバルは欠かせないと思っていたりします(笑
なぎさのことを紹介するのって難しそうですね。。
どこまで言っていいのやら? ってなりそうです。
第10話 なぎさ、学校へ行く(2/4)への応援コメント
これは零歩先生にも何かありそうですね。先の展開、楽しみです!
作者からの返信
コメントをお寄せくださり、ありがとうございます!
ミステリアスな美人女性カウンセラーを投入してみました。
何かある、といった雰囲気が出せましたでしょうか(笑 よかったです♪
第9話 なぎさ、学校へ行く(1/4)への応援コメント
嘘じゃなくて、冗談。
あぁ、この響き良いですね。傷つかない。優しさがあって。そして、うん。この後も、大混乱は続くよ、と。楽しみです(笑)
作者からの返信
いつもコメントをお寄せくださりありがとうございます!
なぎさが怒る嘘とそうじゃない嘘は、だんだんわかってきた感じですね♪
健太郎とあかりは多分、真司がなぎさと何を話しているのか気になっているような……。
第8話 ふたりきりの試験勉強(4/4)への応援コメント
恐れていたことが……。
でも、前向きに学校に行こうと感じていることがスゴイですね。ハードルはさらに高くなりましたが、学校に行くキッカケできましたものね。
次回以降の更新も楽しみです!
作者からの返信
たくさんのコメントを本当に喜んでいます。
私こそ、生意気にも尾岡れき様のコメントが頂戴できるのを楽しみにしてしまっています。。
ご無理のない範囲で、これからもお越しいただけたら嬉しいです♪
なぎさにとっては試練の結果となってしまいました。
でも、これが意外にいい方向へ向かえばいいなあって思います。
ハッピーエンドの入口なのか、そうでないのか。
次回の第三話、お楽しみいただけたら嬉しいです!
第7話 ふたりきりの試験勉強(3/4)への応援コメント
あっちむいてホイで、人生がのくだり笑いました。
そして、テストの結果が気になって仕方ない。
乗り越えて、今度はクラスでって……。
そうなると、なおカオスになる可能性もあるのか、とちょっと思ったり(笑)
作者からの返信
指ずもうで決まりそうになったこともあるそうですよ♪
もしクラスに復帰したら、健太郎との絡みが出てきそうですね。
どういう会話になるんでしょう……。
受け入れてもらえたらいいのですが。
お察しの通り、カオスにはなると思います!
第6話 ふたりきりの試験勉強(2/4)への応援コメント
勉強追いつくの、本当に大変ですよね。自宅での勉強って、本当に律していかないと難しいとおもうので、なぎさちゃんスゴイ!
そして良い雰囲気。
保健体育のことは流された感あるのかな? はい、以下自粛します(笑)
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
高校数学を自力で勉強って、よく考えたらとんでもないことをしていますね。
しかもサボらず。私とは真逆です(笑
お話が進めば、保健体育パートもあるかも?
いえ、「なぎ嘘」はお子様も安心してお楽しみいただける作品を目指しているので、どうしようかなって悩ましいところです(ちょっと描きたいですけど♪)
活動報告でSS書くなら怒られないでしょうか(笑
第5話 ふたりきりの試験勉強(1/4)への応援コメント
それ関係の仕事に就く……(笑)
どこかで、勘違い訂正してあげてほしいっす!
でも、ニヤニヤしちゃう(笑)
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
あ。
誤解を解くのを忘れたままでした。
なぎさの中では「保健体育の人」のままになっていますね(笑
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
なるほど、それで「つけない」嘘というタイトルだったんですね。
なぎさ自身も嘘をつけない、という。
心を開いてくれてよかったです。
梶本くん、人の痛みのわかるいい青年ですね!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
サブタイトルに触れてくださって嬉しいです♪
自分で言うのもなんですが、工夫したつもりでしたので(笑
同じ痛みを抱えているからこそ、通じ合う部分が二人にはあるようです。
お互いが、この人だからこそうまくいくような、そんなラブコメになればいいなと思います。
ぜ、全然コメディ感ないですね(汗
第1話 つけない嘘(1/4)への応援コメント
これは大変そうな任務(?)
プロファイラーも真っ青な洞察力(超能力??)の持ち主ですね。
どう対決するのか、楽しみですね!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
ラブコメを称しておきながら、現状ではラブもなければコメもない。ただただトリッキーな人生攻略が始まろうとしています(笑
お楽しみいただけたら幸いです♪
第1話 つけない嘘(1/4)への応援コメント
俺に急用が入ったって設定でいこう。その間、なぎさには客である梶本の相手をするよう伝えておく。
梶本は俺が戻るまで妹と喋ってみてくれ。少しでもたくさん。今日はそれだけでいい
嘘を見抜かれるのでは??
作者からの返信
数ある作品の中から本作を見つけていただき、また、コメントをお寄せくださりありがとうございます!
嘘、見抜かれますね(笑
先輩も脇が甘いです。いえ、作者の私がですね。
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
はじめまして。一気読みさせていただきました。ウソが言えない。これって諸刃の剣なんでさね。そして、第一話とあり。これが続いていくのかと思うと、楽しみで。ワクワクしながら、待ってます!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
続きを待っていただけるとのお言葉、本当に嬉しいです。
なぎさがこんな体質だからこそ苦しむこと。救われることを、ラブコメ混じりに描いていけたらと思います。
よろしければ、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです!
第4話 つけない嘘(4/4)への応援コメント
そうか、衝動をぶつけ合うのも正解の一つなんですね。
それでも、ヤマアラシのジレンマには変わりないけれど……。
真摯な二人がとても好ましいです。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
ヤマアラシのジレンマ……そうかもしれません。
お互いが傷付かず、でも寂しくない距離を二人が見つけられたらいいのですが。
第3話 つけない嘘(3/4)への応援コメント
嘘を認識できてしまうって、想像したら物凄い恐怖ですね……。
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
知らない方が幸せなことって多いですよね(汗
本当に同感で、私だったらきっと耐えられない恐怖です。。
第1話 つけない嘘(1/4)への応援コメント
どんな展開になるか楽しみにしてます!
作者からの返信
コメントをお寄せくださりありがとうございます!
せっかくテーマが「嘘」ですので、意表をついていけたらと思います。
お付き合いいただけたら嬉しいです!
第33話 帰ってきたよ(おまけエピローグ)への応援コメント
読了。
このおまけエピローグが、一番おもしろかったです。
というか、このエピソードなかったら話が落ちてないと思いますね。
なぎさの魅力が余すところなく出ていました。
さて、全体感想はここに書くには長くなりそうなので、
どこか近況ノートの隅っこにでも投下しておきます。
お待たせした分、力を入れて書きますので、ちょいお待ちを。
作者からの返信
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
嘘を見抜くなぎさの感覚。本編で名前だけ出てきたカナデさんという存在。ライバルに焦るヒロイン。そして告白。
本編でやり残したことを、全部この一話に詰め込みました。そしたら話の本筋みたいになってしまいました(笑
毒にも薬にもならない、クスッと笑える短編ラブコメのつもりで書き始めたはずだったのですが……。よくも悪くも、予定通りにはいかないものですね。
本編の執筆から何年も時間を空けて書いたおまけですが、楽しんでいただけてよかったです。
力を入れて感想を書いてくださるとのこと! ドキドキが止まりませんッ!
首をながーーーーーーーーーくしてお待ちしております!!