ソードワールド2.5リプレイ『スイートピーは冒険者の夢を見る』
依虚ロゼ
キャラクター紹介
2021年4月下旬、『ソード・ワールド2.5』のリプレイ用セッションを遊ぼうということで、4人の卓仲間を集めた。
各々の予定の問題もあり、全員で集まってキャラメイクをする時間がなかったので、タイプだけ事前に決めてあとは各自でビルディングブックに準拠して作成するよう伝えてあった。
タイプだけは事前に決めておいたので、そこまで極端なことにはならないだろう、ヨシ!
……と、思っていたんだけどなぁ。
GM それじゃあココフォリアに入った順番でキャラ紹介をしてもらおうかな。
ユイ アタシからだねー。名前はユイ、デーモンルーラー4/スカウト3/セージ3だよー。よろしくね~。
GM で、デーモンルーラー? やばいな、僕、まだあんまり読み込めてないんだけど。っていうかビルディングブックになかったよね……?
ユイ この間出たリプレイにビルディングブック準拠でデーモンルーラーを作るルールが記載されたからセーフだよ~。
ユイが言っているのは4月20日に発売されたリプレイ「ユーシズ魔法学園録 魔神使いと影光の学舎」のことだ。……本当に直前じゃないか!!
GM よくもまぁ……っていうか、デーモンルーラーが来るとか思ってなかったや。(モンストラスロアを開きつつ)いったい何をするんです?
ユイ 大丈夫大丈夫、変なことはしないから。エビさんをエサにして魔神さんを呼ぶだけだよ~。
GM お、おう……。
発売直後のデータをGMに事前相談なく持ってくる時点でかなり変なことをしていると思うのだが。
ちゃんと使用データは事前にGMに確認を取っておこう!
ちなみに、デーモンルーラーというのは魔神を召喚したり、魔神の力を武器に付与したりして戦う存在だ。召喚術師として戦うこともできるし、魔法戦士として戦うこともできる。個人的には、モンストラスロアのサンプルキャラクターの立ち絵がとても好きだ。かわいい。
GM 種族やパーソナリティも軽く説明してもらおうかな。
ユイ はーい。種族はメリアの短命種で、年齢は6ヶ月! 有力者のもとで幸運の象徴として育てられてたんだけど、なんか違うなーって思って飛び出しちゃった~。今は持ち前の美貌を生かして冒険者系アイドルを目指してるよ~。
GM えっと……いろいろツッコミを入れたい気がするけど、うん、まぁいいや……。っていうかアイドル希望なのにバードじゃないのか……。
ユイ そこはほら、バードの女の子を見つければオールオッケーだよ~。
メリアは2.5から追加された新種族で、植物から人族になった種族だ。見た目は人間にそっくりだが、身体の目立つ場所に花が生えていて、感情の起伏に応じて咲いたりしおれたりする。
短命種と長命種がいて、短命種は生まれてから6ヶ月で成人し、10歳で寿命を迎える。長命種は20歳で成人し、200歳まで生きる。
GM ところで、種族がメリアなのって、もしかしてシナリオ紹介を意識した感じ?
ユイ そだよー。頭にちょこんと紫のカラーの花が咲いている感じ~。あ、ちなみにPL2ちゃんもメリアみたいだけど、あっちは長命種だから被ってないよ! アイドルにとってキャラ被りは死活問題だからね~。
GM ん? うん、まぁいいや。
このあと紹介してもらうPL2は、ユイを演じるPL1とリアルでも交流があるのだが、どうやら事前にキャラクターメイキングについて相談しあっていたらしい。
それにしても、トレーラーのメリアの文字を見てメリアを持ってきてくれるなんて、シナリオに積極的に関わろうとしてくれるいいプレイヤーだなぁ。
と、思っていた。このときまでは。
GM じゃあPL2、キャラ紹介をお願い。
サイネ 私の名前はサイネ……妖精たちの声に導かれて旅立ったメリアの長命種……フェアリーテイマー4/セージ3/スカウト3。
フェアリーテイマーは妖精を使役して魔法を使うタイプで、炎、水(氷)、土、風、光、闇のなかから4属性を選び、それらを使い分けて戦う。攻撃、バフ、回復などなんでもござれの万能さが魅力的だ。
また、セージは主に魔物知識判定(エネミーデータや弱点を見抜くため)に使用する技能。スカウトは先制判定(敵より先に行動するための判定)や、冒険中のパーティ行動をサポートするさまざまな判定ができるようになる技能だ。
GM 短命種と長命種が同じパーティにいるのか。いいね、ドラマができそう。
サイネ 集落の特別な地位の種から生まれて、大切に育てられた……ところで、最初に確認した通り……今回のシナリオはドーデン地方が舞台で、いい……?
GM もちろん。事前に伝えた通り、ドーデン地方の“キングスレイ鉄鋼共和国”、というか“鉄道の都キングスフォール”を拠点に冒険をしてもらう予定だよ。
サイネ じゃあ……私は“フレジア森林国”で特別な地位の種から生まれた……という設定でもいいよね?
GM うん……うん? えっ!?
フレジア森林国とは、ドーデン地方にある大森林のなかに築かれた国家だ。住民はメリアとエルフの割合が多く、メリアが貴種として崇められている。
GM っていうか、フレジア森林国の特別な種ってつまり……。
サイネ そう……公式NPCのファルファサは私の身内……。
GM ……そ、そっかぁ。
ファルファサはフレジア森林国の巫女として尊ばれている存在で、かなりの大物である。
公式NPCと関わりがあるPCを作るのは別にいいのだが、よりによってフレジア森林国とは……。
ちなみに、これはPLには伝えていない情報だが、今回のシナリオで冒険者たちはフレジア森林国を訪れることになる。そこまで読まれたわけではない、と思いたいが……。
GM ちなみにどうしてその生まれに? ダイスで振ったらそうなった感じ?
サイネ 違う……メリアの親子が出ると聞いたから、生まれでマウントを取りたかった……。
おいこら。
サイネ ドヤァ……ってしたかった。それだけ……。
GM 清々しいなぁ。
サイネ 性格が歪んでいるけど……妖精たちが、その場に合わせた適切な行動を教えてくれるから……それに従っているから、問題を起こすことはない……大丈夫。ケンカを売って、進行に支障をきたすようなことはしない……。
GM 優しいプレイヤーだぁ(白目)。
サイネ (グッと親指を立てる絵文字)。
という会話をしながら、裏でフレジア森林国周りの演出を修正しているGMであった。ちなみに、立ち絵のサイネは左目から花が咲いていた。とくにどの花かは決めていなかったらしい。
リーゼ 次はわたくしですわね! わたくしの名前はリーゼ! フェンサー4/プリースト3/エンハンサー3、人間の貴族ですのよ。
フェンサーは軽戦士。基本的な攻撃の威力は低めだが、ダイス目が良ければダメージが跳ね上がるタイプだ。出目強者が使うと強い。
プリーストは神官、回復を中心としたサポートが得意なタイプ。基本となる神聖魔法のほかにも、信仰する神に応じて多彩な特殊神聖魔法を使うことができる。
エンハンサーは練技……呼吸の力で気を練って自分を強化して戦う技能。「◯◯の呼吸!」と宣言して戦う軽戦士がやりたいので、誰かGMやってくれないかなぁ(願望)。
上記3つを取っているリーゼは、いわゆる魔法剣士(神官剣士)。回復魔法と攻撃の両方をこなすビルドということになる。
GM 人間のお嬢様剣士、いいね。普通で安心する。
リーゼ それはまあ、ユイさんとサイネさんに比べたら普通ですわ……。
ユイ えー、なにそれ~。アタシたちも普通だよねー、サイネちゃん。
サイネ こくこく……ごく普通。
もう何も言うまい。
GM って、あれ? たしか、剣士タイプで作る予定だったよね? プリースト?
リーゼ そ、それはそうなんですけれど、やっぱり【魔力撃】がやりたいな、と思いまして。ほかにも、まぁその、いろいろと考えていたらこうなったと言いますか……。
GM ほむほむ。
【魔力撃】は魔力をダメージに上乗せする戦闘特技で、魔法戦士/魔法剣士の王道と言っていい技だ。カッコいいよね。
ちなみに、セッション当日は要領を得なかったが、後日あらためて話を聞いたところ、どうやらモチーフにしたアニメキャラがいたらしい。そのキャラに合わせつつデータ的な強さも求めつつ考えていたらそうなった、とのことだった。
PL3の人はよくアニメやマンガのキャラクターをもとにしてメイキングをしていて、データ的な強さとキャラ再現の狭間で悩むことが多い。どこで妥協するかは難しいよね。
リーゼ キャラクターの性格はノブレス・オブリージュ! 貴族の責務として、力なき者を守るために戦いますわ!
GM おー、いいね。気高い貴族キャラ好き。
PL4 それでは、次は私デスかね。
GM うん、よろしくお願いー。
PL4→ルジェ ドワーフ生まれのナイトメア、ルジェと申しマス。ソーサラー4/ファイター3/スカウト2で、魔法をメインにしつつ一応近接戦闘もできマス。
ソーサラーは真語魔法と呼ばれる魔法の使い手で、直接的な攻撃魔法から明かりを灯すような便利な魔法まで備えた王道の魔法系統、らしい(ルールブックⅠより)。
ファイターは筋力自慢(偏見)の戦士で、個人的には重い金属鎧を着て相手の攻撃を耐えるほうがイメージとして強い。
ナイトメアは「穢れ」と呼ばれるものを宿した存在で、人族ではあるが、迫害や偏見にさらされている。「俺に近づくな……」といった感じの中二病ロールプレイがはかどる種族である。
重たい鎧を着た戦士は魔法の行使にペナルティがかかるので、なかなか魔法戦士をやることが難しいのだが、ナイトメアは【異貌化】を宣言することでそのペナルティを無視できる。魔法戦士適正がとても高い。ただし角が伸び、肌が青く染まり、とても怖い見た目になる。
GM あ、ドワーフ生まれなんだ。ドワーフ生まれのナイトメアだと火に弱いから大変そう。
ルジェ 合法ロリの魔法戦士がやりたかったのデス。
GM お、おう……。いや、僕も好きだけどね。
ソードワールドのドワーフは男性はヒゲモジャだが、女性は成人しても人間の少女のような見た目のまま。ロマンがあると思う。
GM (キャラクターシートを見ながら)ん? 【魔力撃】と【バイオレントキャストⅠ】……? 【魔法拡大:数】はなくて平気?
【バイオレントキャストⅠ】は魔法の行使判定の達成値を伸ばし、【魔法拡大:数】は消費MPを倍化させて複数の敵を攻撃できるようになる戦闘特技である。
ルジェ 後方支援のふたりが拡大を持ってくるだろう、と思いマシタ。近接はボスに当たるか怪しい数字なので、真語魔法による攻撃をメインにしつつ、取り巻きを【魔力撃】の近接攻撃で撃破できればと思っていマス。
GM あと、魔法戦士タイプだとこの装備にならなくない?
ルジェ そこはGMの許可次第なのデスが……ナイトメアは【異貌化】をすると金属鎧によるペナルティを無視できマス。だから金属鎧を着たいのデスが、ビルディングブックの作り方だと、魔法戦士の時点で金属鎧は選べないようで……。
読み返してみると、たしかに魔法戦士タイプで作ると金属鎧が選べなかった。なるほど。
ルジェ なので、戦士タイプから装備を選ぶことを許可してほしいデス。無理であれば魔法戦士タイプの装備で整えたデータもあるので、そちらと差し替えマス。
GM そういうことか。んー、まあいいよ。ただ異貌化できない状況だと当然ペナルティはかかるから、そこは受け入れてねー
ルジェ もちろんデス。キャラクター設定は、貧民の家に生まれたナイトメアなので悲惨に悲惨を重ねた幼少期を送り……親に捨てられてさまよっていたら蛮族にさらわれました。
GM うわぁ……。
ルジェ そこから逃げ出したと思ったら奴隷として扱われて、魔力に目覚めたことで奴隷商のもとから逃げることができて、紆余曲折を経て冒険者になったという経緯がありマス。
……重たい! 設定が重たいよ!
GM 一気に重たい設定が来たなぁ。
ルジェ ほかの冒険者とは4レベルになるまで一緒に冒険しているので、少しは心を開いていマスが、基本的にはつねにどこか一線を引いている感じデス。
GM なるほどね~。
と、やり取りをしながら、ここでGM、とあることに気づく。
GM ……レンジャーいないけど、大丈夫?
一同 あっ……。
みんなでキャラメイクの相談ができなかった末路である。ただ、GMとしてももう少しヒアリングをして共有したほうがよかったかもしれない。
身内卓だし事故が起きてもそれはそれで味だろう、と思っていたが……SW2.5は役割分担がとくに大事なゲームなので、やっぱり事前にみんなでしっかり相談してキャラメイクするのがいいよね。
ユイ 正直誰かは取ってると思ったよね~。
サイネ ソドワは、先制判定を取れなきゃ死ぬゲーム……。
ルジェ レンジャーよりはスカウトのほうが優先度が高いデスからね。ちなみに私はリーゼさんが自己バフもりもりのキャラで来ると思ったので、スカウト役になるつもりで取りまシタ。
リーゼ う……な、なんというか、申し訳ありません……。
レンジャー技能は薬草類の回復量を劇的にアップさせるし、5レベル以上になると強い特技を覚えるんだけどね……。スカウトのほうが活躍する場面が多いのはたしかである。
GM まぁまぁ。今後このキャラクターで続けていくことになるかはわからないわけだし、なくても別にいいんじゃないかな。シナリオの難易度的にも、今から構成崩すほどではないと思うし。
ルジェ 将来性を見越して私が取ってもいいデスが……GMがそういうのであれば。
GM 久しぶりに遊ぶ人もいるし、ゆるっとやろう。
と、シナリオに若干の修正を加えつつ、大きな問題はなくセッションがスタートした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます