『スタンピング』 -〈ウサギの勇者〉あるいは、〈刈るもの〉 の物語-

みなはら

第1話 『スタンピング』 -〈ウサギの勇者〉あるいは、〈刈るもの〉の物語-


『スタンピング』 -〈ウサギの勇者〉ヴォーパル・バニー あるいは、 〈刈るもの〉ザ・リッパー の物語-



◇◇◇◇◇◇



ネザーランド・ドワーフ(ミニチュアウサギ)オランダ原産


・グレードワーフ(オーカ)ブルーオター

・ブラウンドワーフ(ストロー)フォーン


 ストロー:槍使い

 オーカ:ナイフ使い



-----


これはある世界の物語。

中世に近い文明を持つ、鉄と火と魔法の世界。

現在、この世界で一番繁栄をしている種族は人だった。


この世界には人に準ずる、あるいは、人をはるかに超える知性を待つ種族たちが住み、暮らしていた。

そのうち幾つかの種は、人により、知性ある種族と認められていた。


彼らのなかで人と近いものは、人と交わり、文明と呼ぶ厄介な豊穣という甘美な毒をその身に受け、その幾らかは人に近いものいう地位を甘受していた。


彼らは人と共に生きた。生きざるを得なかった。


緩やかな死と共に、やがて居なくなったもの。

混じりあい、新たな人と成ったもの。

人との交わりを嫌うもの。

人を避けたもの。

争いの果てに絶えたものもいた。


知性ある種族ものらは、

そうして広がる人の世界のなかで、ひっそりと生きた。

世界の天秤は、人に傾き続けていった。



けれどもその中に、ウサギは含まれて居なかった。

人と話さないウサギは人でなかった。






◆◆◆



暗闇のなかで小さく跳ねて動く生き物。その小さな群れ。


そのなかの二羽の物語だ。


https://29321.mitemin.net/i553098/


グレードワーフ(ブルーオター)のオーカ。

ブラウンドワーフ(フォーン)のストロー。


二羽ふたりとも、

子供の頃に人間に捉えられた経験がある。


明るい色合いのストローに率いられた群れ。

刈り群れのリーダーであり、気分屋だが明るく仲間に好かれるストローと違い、

オーカはどちらかというと陰気で、他のウサギをあまり身近には置きたがらない。


物想いにふけることが多く、巣穴では独りでいることが多い。



オーカは群れから離れずに跳びながら、辺りへの警戒を怠らずに、今も考えることをやめない。


自分たちを捕まえた子供けものたちは、

なぜ殺したり乱暴しないで、撫でさするのだろう?


彼らはしゃべらないもので、自分たちの発する悲鳴のような、まるでかみなりのような吠え声で吼え合い、手足を振り回す。


ごくたまにスタンピングのしぐさは見せるが、意味の通らないことをするだけだ。


やはりけものは獣。言葉スタンピングは通じない。

逃げるか刈るか、自分達ウサギけものは相容れないのだ。



けれどもストローは人が好きなのだ。

小さなけものが穏やかに撫でさすった手の温もりが忘れられないらしい。


家族を殺して皮を剥ぎ食べた大きなけだものかたきで、決して容赦しないけれど。



自分オーカは今まで誰にも話してはいないけれども、

捕まっているとき、小さなけもの自分も撫でられた経験をしているし、そっと撫でるけものの手の優しさや温もりもわかっている。


大きなけだものたちの粗暴さや、残酷な仕打ちも知っている。


ストローや自分たちの家族おやウサギのように、大きくなれば自分こウサギたちにも同じ運命が訪れたのだと思う。

だから自分よりも幼いストローを連れて、けものの作った居心地良いすみかから逃げ出したのだ。


たぶんストローには自分オーカの気持ちはわかっているのだろう。

自分オーカにもストローの気持ちがわかる、そう感じているのだ。



◆◆◆



穴が広くなってくる。


ひとの領域が近い。



https://28310.mitemin.net/i552246/




獣たちを刈るナイフ、けだものから奪い取ったウサギたちの武器。

恐ろしく軽く鋭いそれを取り、手入れを始める。


自分やストローたちがけだものたちの元から逃げ出した時に持ち出したナイフは、ウサギたちに使いやすくなるように改良を重ね、ウサギの手で作り出されて、今はけものを刈る道具として当たり前のものとなっている。


ただ、ウサギの作ったものは人の技に及ばない。

刃の鋭さ、重さ、いろいろが人のものへと並べずに、追いすがることもできない。



そのなかで、自分オーカの奪った刃物だけは特別。

まだウサギの知らない知識がいくつも含まれている。


刻まれた紋章きずは魔力を帯びており、時おり赤光しゃっこうを淡く纏い、薄い鉄や硬い皮や木々を断つ。

その刻みをただ真似ても、同じ力は起こらない。


とはいえ、

たとえひとに劣ろうとも、ウサギらの刃はけもの傷つけ倒すことができる。



今、自分ウサギたちは、巣に近づいてくるけものを刈る力を得た。


自分たちは一方的に人に捉えられ、好きにされるだけのものではなくなった。

その事はウサギたちの群れに異様な興奮を与えた。



不用意に近づいてくるけものら。


そうした危険には対処できる。

今の自分たちならば、巣に近づいてくるけものたちの首を、麦の穂を刈るように落とすか、刻みを入れて赤い血を出させて倒せるのだからだ。


刈り倒す。

今、自分ウサギたちには、その力があるのだから。



◆◇◇◇◆



ストローの合図スタンピングだ。


 タタン!(そこで止まって!)


 タン!(了解!)


仲間からの返事スタンピング



ウサギの言葉スタンピングは、けものの耳には届かない。

注意深くしていても、ひとの耳はそこまで良くないからだ。


冒険者けだものたちがきしるような大きな音と、大きく意味のない足音スタンピングを立てながら近づいてくる。


そして、静かに待ちうけるウサギたちの包囲の輪の中へと気づかずに入り、その刈り群れの罠に陥る。




刈主ストローの命令が下る。


 ダンッ!(攻撃っ!)



ウサギの攻撃は静かだ。

雄叫びも、ときの声もない。

もっとも、ウサギには声帯が無いのだから、声を発することも無いのだが……。



「出たぞ!死のウサギどもだ!」(…!………!)


「カエルバノグ(注)災厄の再来か!」(……………!)



けものの戦いは騒がしい。

雷のような吠え声と、金属のきしる鋭い響きと、激しい意味の無い足音スタンピング


耳の良い自分ウサギらには、大声スタンピングでここだ!と叫んで、場所を知らせているようなものだ。

オーカは表情を変えず大きなけだもののことをわらう。もっとも、ウサギにはけだもののような、ぐねぐねと表情を変えるための筋肉がほぼなく、激しく表情を変えることはできないのだが。



穴ウサギにとって、洞窟あなぐらは住みかであるという以上に、彼らにとっての刈り場だ。

耳は暗闇で目以上に機能し、振動スタンピングによる情報伝達と、床や壁あたりの振動や反射を骨伝導と耳で捉え、暗闇で見えない洞窟の立体図を頭に描き出す。

床や壁、天井すら狩人ウサギらをけものへと導くための穂刈りの道筋となる。


ウサギの骨は鳥のように空洞で脆いが軽く、強靭な脚力で洞窟内を素早く立体的に疾駆されると、人の目ではその軌道は捉えがたく、

ましてや暗闇ともなれば、四肢の刃物などをむやみに振り回しても、まず捉えられない。

ここでは、刈る側ウサギにとって、えものは音を出す標的にすぎない。



刈り群れウサギたちは、まずけだものから灯りを奪い、洞窟あなぐらを闇に落とす。

暗闇で目が利かず、耳はウサギにはるかに及ばないけだものを、効率よく刈り落とすためだ。



◆◆◇◆◆


仲間ウサギたちの一団むれが、

冒険者けだものどもに向かい、取り付きながら、

冒険者には反応できない素早さで、けものの首や四肢を撫で斬りにしながら討ち倒してゆく。


未熟なウサギが、けものが身体や四肢にくくりつける、盾や鎧などに身体や刃物を当ててしまい、手足などに軽い怪我や、跳べないほどの重い損傷を受けたりしたこともあった。

けれども、この刈り群れパーティ熟練者アデプトらではそんなことは起きない。



刈主ストローはというと、けもののナイフほどもある長大な手製の槍を構えて、強力な脚のバネを使い、冒険者けだものへと突進し、

その瞳に槍を突き立て、跳びすさりながら足先でけものの頭に槍を押し込み、

新たな槍を準備して突進することを繰り返している。


あんな真似はストローにしか出来ない。

えものの目に槍を突き立てて押し込むなんてことはだ。




刈主ストローの目の前で、えものがまた倒れた。

激しく振動を立てて倒れる冒険者けだものたち。


串刺しにされて、焼かれ食われた親や仲間たちの復讐だと、

興奮したように足踏みスタンピングをするストローの目は、いつもぎらぎらと輝いている。



ストローの眼に映る、自分オーカの姿を見つめる。


自分の姿もストローと変わらない。

興奮し、ぎらぎらとした目を輝かせている姿が映る。



自分が小さなけものへの気持ちを、誰にも足踏みをしなくなったのはそんな理由だ。



けものに関わるものじゃない。


自分も、あの時に少し大きなけだものに、大事な耳を掴まれて振り回された痛さと恐怖、そしてけだものへの恨みは忘れられない。

家族おやウサギを失った悲しみも、胸を苛み続けている。


けれども、

小さなけものへの気持ちは……。

あの優しい手のひらの温もりは忘れていない。

忘れられない。




そうしてけもののことを想いながら、

小さなけものから奪って逃げた、自分ウサギの身の丈に近い、けものの小型ナイフで、

大きなけだものの首や喉、四肢の腱を切り裂く作業を続ける。


おそらくは悲鳴であろう、意味のわからない叫びか言葉かわからない音を、鳥のように口から吐きながら倒れるひと

大きな振動スタンピングと、血を撒き散らしてのたうち震える、意味のない振動スタンピングを繰り返す獣の命を絶ち、

オーカは次のえものへと向かう。



◆◆◆◆◆



狩りはウサギたちの圧勝。

一羽の被害も出ずに、けもの一団むれを刈り倒した。


嬉しげな歓声スタンピングと、鼻を寄せあって鳴らしながらぷーぷーと戦果を喜びあう刈り群れたち。


オーカはそこに混じらずに、すこし離れたところから彼らの様子を聴いていた。



刈り落としの作業たたかいで乱れ汚れのついた毛並みを、オーカは手で直し整えつつ、

ウサギのこと、刈られたけものたちのことを、ぼんやりと考えていた。




ウサギが勝てば人はいなくなる。


人が勝てば居なくなるのはウサギだ。



そうなれば、過去に居なくなった、人と相容れなかった種族と同じように、

ウサギはけものの世界から消えて忘れられるのだろう。


そして人の世が続く。



オーカには、人とウサギの二つが交わる世が訪れないことが、すこしだけ残念だった。



自分はストローのように狂っているのかもしれない。


けものへと復讐しながら、けものの手の温もりに憧れを抱くなんて。



オーカは誰にも聞かれぬように、そっと息を吐いた。



◇◇◇◇◇



時が過ぎて、

ブルーのオーカも、フォーンのストローも居なくなった頃、

ウサギたちの種族むれに、またひとつの出来事が起きた。




ドワーフこがたウサギの中で、


ロップたれみみのために、感知能力が低く、戦いには向かないが、


魔法的な素養があり、けものの魔法が精緻に感じられるウサギものが現れた。



ただ、ウサギたちは声を持たないため、

呪術師スペルキャスターには成れなかった。



けれども彼らロップは、

オーカがけものを殺し奪った殺害武器ヴォーパルに刻まれた紋章ルーン力ある言葉パワーワードを調べ、学び、

初の紋章師ルーンマスターをロップより生み出すこととなる。



ブルーのオーカの奪ったナイフには数々の紋章ルーンが刻まれており、

鋭利化シャープネス貫通化ペネトレート加速ヘイスト軽量化アンチグラビティ質量増加ヘヴィマテリアル再生化リジェネレイト、等々。様々な(過剰とも言える)紋章が刻まれていた。


ナイフに刻まれた数々の紋章ルーンは、

ロップたち、紋章師ルーンマスターにより、徐々に解析、解明されて、

それらの紋章の効果、力ある言葉パワーワードは、紋章師ウサギらに再発見された。



ルーンマスターたちは、ウサギ独自の魔法を紡ぐようになり、

ウサギらは奪うことなく、自らで魔法を行使して自ら魔法を使うことになる。



https://28310.mitemin.net/i552247/



そののち、


人とウサギ、両者の交流が始まるのは、


ロップ(垂れ耳ウサギ)の中から現れた紋章師ルーンマスターと、人の呪術師スペルキャスターとの、


筆談による両種族ひととウサギの交流が行われるようになってからのことである。








◇◆◇◆◇◆◇



オーカの望んだであろう世界が訪れる。


世界の天秤がウサギに傾くかは、未だわからない。



https://29321.mitemin.net/i553099/









『スタンピング』


〈おわり〉 あるいは、〈はじまり〉




 〈登場人物〉


・ネザーランド・ドワーフ(ミニチュアウサギ)オランダ原産



グレードワーフ(オーカ)ブルーオター

ブラウンドワーフ(ストロー)フォーン


 ストロー:槍使い

 オーカ:ナイフ使い


・ホーランド・ロップ(垂れ耳ミニチュア)ドイツ産


 ロップ(仮称、名称無し):紋章師







-つぶやき-


モンティパイソンの方々と、ロバートウッドヘッド氏に感謝を。

そして耳男を愛した手塚治虫大先生に、変わらぬ感謝と敬愛を捧げます。←自分にとって、二羽の主人公ウサギは、ある意味で耳男でした。



そして、

イメージをお渡しして、自分のわがままを聞いていただき、ウサギのフェルトアートを苦労して作っていただきました、

天理妙我さま!


ご自分で描かれたイラストで、分かりやすくフェルト製作のデザイン説明(アドバイス)をしていただきました、

塩谷 文庫歌さま!


お二人に感謝を。

どうもありがとうございました(*´∀`)♪

感謝しておりますm(_ _)m





(注) 本文中のカエルバノグは誤記(故意)です(^_^;) (カルバノグ洞窟の怪物、ウィズの死のウサギボーパルバニーの系譜の祖と言われる、かわいいウサギのオマージュと思っていただけると幸いです) ←詳しくはググるか、『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』を観てみてくださいませ(-人-;) ※吹き替え声優陣はとても豪華です(山田康雄さんとか、納谷悟朗さんとか)♪ 『宇宙船レッド・ドワーフ号』と並ぶ英作品の名作(迷作)だなと、個人的には思ってます(*´∀`)♪ とても面白い作品です!(≧▽≦) でも間違いなくR15以上の要素有りのブラックコメディなので、見る方は刺激を警戒しつつお気をつけて見てください(^_^;)




ロップは垂れ耳、ここではホーランド・ロップ(垂れ耳ミニチュア)というウサギ品種のことです。ドイツ産のウサギです。←原産はオランダ、だったかな?


ネザーランド・ドワーフ(ミニチュアウサギ)オランダ原産のウサギです。

ちなみに、ネザーランド・ドワーフはピーターラビットに登場するウサギ品種だそうです ̄(=∵=) ̄←ピーターラビット、可愛いですよね♪(^ω^)


余談ですが、

ダッチ・ラビット(パンダウサギ)オランダ原産イギリス産です。←パンダも出せば良かったなと後で思いました(^_^;)




本文挿し絵に使った以下の二枚の写真は、

フェルトアートの達人、天理妙我さまにお願いして作っていただいた、

主人公ウサギのオーカとストロー。ネザーランド・ドワーフと、

結局名前を付けなかった垂れ耳ウサギの紋章師。ホーランド・ロップです。


天理妙我さま、どうもありがとうございました!(≧▽≦)


https://29321.mitemin.net/i553099/


https://29321.mitemin.net/i553098/


お願いしていた当初は、もっとさりげない物語の内容、描写で進める予定だったんですね( ̄▽ ̄;)←お願いしたあと、だんだん血なまぐさい描写ダークサイドに進んで行ったんですけど(;´д`)


とっても可愛いフェルトウサギ(*´∀`)♪

残虐シーンに使って良いのか?と悩み、

当初、こんなの~♪と、ネットで撮ってきたサンプルとを折衷案で、とりあえず試しに両方とも挿し絵にはめて投稿してみました(^ω^)


みょうがさんのフェルトウサギのようなラブリーウサギが襲いかかる演出の方がよろしかったですかねぇ?(^_^;)



読んでいただき、どうもありがとうございました!(≧▽≦)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『スタンピング』 -〈ウサギの勇者〉あるいは、〈刈るもの〉 の物語- みなはら @minahara

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る