第4話 ピンチヒッター:2022年5月

(佐々波が怪我をして、鈴木部長がピンチヒッターを務める)


2022年5月。東京。T商事。海外システム部長室。


「部長。佐々波さんが、『怪我をして、明後日の講演会の仕事が出来ない』と連絡しています」

秘書の中森鈴子が言った。


中森鈴子は、年齢25歳、大学では、経営学を学び、修士まで取った。小柄で、フランクな性格である。鈴子は、入社2年目で、海外システム部長室の秘書である。実は、1年前に、自己都合で、部長室の秘書を30年近く勤めたベテランが急に退職してしまったので、鈴子は、急遽、配属替えになって、今のポストに着いている。前任者は、何でも知っていて、言わなくてもすぐにわかる人であったが、鈴子は、逆に、何にも知らないし、丁寧に説明されないと、指示が理解できなかった。


「それで、佐々波くんの様子はどうなんだい」

鈴木部長が、尋ねた。


鈴木太郎は、48歳、T商事の海外システム部長で、10年前にT商事に中途採用で入社した。日本の大学で、情報工学を学んで、アメリカの大学で、博士の学位を取った。その後、日本に、戻ってきたが、定職が無く、派遣社員の仕事をこなしていた。T商事が専門職を中途採用で募集したので、それに応じて社員になった。


「サーフィンをしていて、どこかに、ぶつかって骨折したそうです。ただ、どこでぶつかったのかは、わからないそうです。松葉杖をつけば、明日には、歩けるそうです。リモートワークは可能という話です。ただ、明後日の講演会は、ネット講演会ですから、トラブルに対応するシステムの管理は、リモートでは無理と判断されたようです」

「わかった。私が、佐々波くんの代わりに、講演会を仕切るように、スケジュールを変更しておいてくれ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る