お弁当

バブみ道日丿宮組

お題:裏切りの弁当 制限時間:15分

お弁当

 今では揚げ物までもがコンビニで買えるようになってる。

 かつては串物を焼く小さな鉄板、あんまんなどを蒸す機、おでんを売る機という形だった。

 どこかのジャンクフード店と違い、様々なものが売ってるコンビニ。

 そこでの対応は大変なものなんだろうと思う。タバコ、お酒の年齢制限や、数時間本を読み続けてる客への注意。私が働いてるわけではないのでそれくらいしかわからない。

 そして今回は、手作り弁当というのが販売されるようになるらしい。店員が作った出来たての弁当。

 正直いって、機械で作られてるコンビニ弁当は人の介入はそれほどないが店員が作ったものは違う。消毒やらビニール手袋をしたりして作ってるのだろうとは思うけれど、裏で行われることまで視界が及ぶことはない。

 もしかして、もしかすると、材料が別に用意されててそれをただ並べてるだけなのかもしれない。手作りというか手並びといった感じか。

 そうなってくると、手作り弁当というのは何が手作りになるのだろうか。きちんと料理らしいことをすれば手作りなのか、あるいはレンジでチンできるのを並べてそれらしき物体を作ることがそういうことなのか。

 複雑な気分だ。


 コンビニ弁当は栄養が悪い、不健康と言われてる。


 なら、手作り弁当は栄養が悪くて、不健康なのか?


 それだったら種類豊富はコンビニ弁当を手にするのが正解なのかもしれない。ただ二重箱になってたりで、コンビニ弁当も罠が多い。一見大量に入ってそうに見えて、山をつくるために盛り上げてたり、中身をすかすかにしてたりとかする。

 まるで裏切られた気分になる。

 それがコンビニ弁当だ。

 だからこそ、手作り弁当には期待してる。もうすぐ販売開始という話だ。

 それがダメだったら、スーパーで安売りしてた弁当を持ってくるしかないのかもしれない。


 えっ? 誰かと一緒に食事にいかないのか?


 察してくれ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お弁当 バブみ道日丿宮組 @hinomiyariri

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る