第39話

 ジノヴィオスからじきじきにミモザ懐妊の報せを聞いたのは、都市まちに戻ってからすぐのことだった。にわかには信じがたかったが、私窩子の花床サラムスは運よく孕んだらとんでもなく経過が速いし、ミモザのそれが描く天使像がジノヴィオスと合致してしまったというなら、本人同士の意志はまったく関係ない。ふたりの凍境行きはすみやかに決定された。

「俺も驚いたぜ。めったにねえって聞いてたのに、当たるときゃものの一発なんだもんなあ。こっそり入れ替わってのお楽しみだ、笑い話で済まない不義に、笑い事でない奇跡が起きちまった。お互い不本意のことだし、一緒になっても不幸やもと、昨日はよっぽど話し合ったよ」

 困ったような嬉しいような、似合わずもはにかんだ表情でジノヴィオスは言い、傍らのミモザの頭を撫でていた。意外なことに、彼女のほうも突然の幸せに戸惑う乙女の顔である。

「あの晩はひどいことをして、あわせる顔のない自分だが……祝福していいものなのか?」

 恨まれるどころか刺されて当然の後ろ暗い所業を犯した自分だが、その行いは皮肉にも天使の祝福を呼び、ふたりを晴れの舞台に引き上げてしまったのである。屈託のないミモザの笑顔に見上げられると、罪悪感の持っていき場もなく、困り果ててしまうユッタであった。

「今は、ユッタに感謝してるの。いつまでもじいには甘えていられない。もしこの夫への愛慕が、私窩子に無条件なはしたない気持ちであったとしても、それを信じてやっていくしかないのだと、お腹の子に教えてもらった気がするの。あの夜も、つらいことを先に押しつけたのはきっと私のほう。だから、なにも気に病むことなんてないの。ありがとう、ユッタ」

 急に大人びたようなミモザに、ふと師の一件を思い出すが、天に召された彼にとっても後腐れのないことだと、ユッタは思い直すしかなかった。ユッタの傍らで、萵苣ちさ言祝ことほいだ。

「本当に喜ばしいことです、凍境へ召される方が立て続けに。天使の思し召しですね」

 都市まちの広場の真ん中で、早くもほとんど披露宴じみたムードだが、萵苣ともうひとりの神官に両脇を挟まれたさくらの仏頂面と、リンの呆れ顔はいかんともしがたかった。

「命からがら無頭人エグリゴリの魔手から逃れたと思ったら、なによこれ、全然聞いてないわ。相棒のできちゃった婚は祝わないわけではないけれど、国に帰らず凍境に永住するっていうの。神官のあんたも何のつもりなの、あたしたちは大陸の間者よ。なに涼しい顔してるわけ、お縄でもなんでも持って来て縛ったらどうなのよ」

「そうですねえ。異例ですが、花床サラムスの天使に選ばれた方なら、私たちは異邦人の男性でも歓迎するつもりです。凍境への移住に伴って神器もお返しいただきましたし、御用とする理由がないのです。あなたには蝶波ちょうばの聖堂を焼かれましたが、直せば別に……」

「なによそれ、神官様のお慈悲ってわけ、気取っちゃって。許してもらうつもりもないわよ。いずれにせよ、あたしはひとりで大陸へ帰らせていただきますからね」

「大陸への長距離航行が可能な船は、今の火之本には一隻もありませんよ。天使様の御下に参るための聖なる船は、私たち専用の一隻のみで十分なのです。それの破壊を覚悟させたお恨みもありますが、作り直せば別に……。火之本の民はそう細かい咎めを言ったり、せかせかするつもりもないのです。ただ、蝶波ちょうばの騒ぎで動員された神官団の目を盗んで、小娘が一匹逃げたことだけは、ひとつの大事ではありましたけれど」

 絶句するリンをよそに、萵苣はその脇に腕を回してぶら下げた少女を忌々しげにめた。

「あんだよ、文句あんのー。彼、ユッタくんが天使に目覚めたのは、僕の啓示のおかげだよ」

「彼の特別な信仰心がなければ死んでいました。その結果はどうあれ、あなたは存在自体が秘匿されるべきなのですよ。創造主の馬鹿な正体が国民の信仰に及ぼす悪影響を考えなさい」

「僕は君たちと違って、人と神の共存を本当に真摯に考えてるの。ねー、ユッタくん」

 両脇から宙ぶらりんにされた錯誤神に問われても、どう返したものかユッタはわからない。

「そうよ、このちびが創造主ってのもどういうことなの。辺鄙へんぴな島国が教義だけでなく実際の上でも旧約の神を侮辱して、まともな大陸人なら頭に血がのぼって憤死してるとこよ」

「勝手に憤死すればあ。旧世界と似たような文明人の君らは、退屈すぎて相手したくないね」

「幼くしてご立派な電波野郎ね。君も変なことされたんでしょ、何か言ってやったらどうなの」

 故郷への帰り船を失い、急変した事態からも置いていかれ、怒りの矛先をどこに向けていいのか分からないらしいリンである。ユッタも妙な大団円じみた雰囲気についていけないのは同じで、今のうちに実際のことを彼女に相談しておきたいところでもあった。

「そのことはいずれ説明し直すよ、リン。なんにせよ、君以外はみなそれぞれの事情で凍境に帰り、凍境に迎え入れられるらしい。どうしたいかは君次第だが、小生にちょっとした無茶をさせたことも多少汲んだうえで、これからのことを考えてみてくれないか」

 まともに向かい合ったユッタに頼まれ、新調の外套マントを揺らすリンはやや頬を染めた。

「な、なによ。感謝してないわけがないでしょう。けれど、あなたは意志に関わらず凍境に引きこもらざるをえない。一緒にやっていきたいのは山々だけど、許されないのではなくて。あたしは見逃してもらえるというなら、船が新造されるまで僧兵でもやってぶらぶらするつもり」

「あらあら、おとぼけをおっしゃって。直ったところで聖なる船に異教徒を乗せるつもりはありませんよ。造船術を身につけるよい機会ではありませんか。信仰がなければ手に職、です」

「この後進国の宗教きちがいは本気でこういうことを言っているわけなの?」

「勝手に潜り込んだ間諜に無責任とは言わせませんよ。あなたは危険因子には違いありませんが、その身柄に価値もない。獄死させるのもこちらの夢見が悪いですし、いっそ帰化したらどうかと言っているのです。それに、義理のお兄さんやそちらの悪く思っていないお相手と一緒に、凍境へ入る方法もないわけではないのですから」

 意外な萵苣の一言に、しかめっ面のリンとその義兄も、驚きをあらわにするほかなかった。

「リン、ならそれが一番いいだろ。長くやってきて、兄ちゃんと呼んでくれた仲だものな」

「薬物漬けのくそ兄貴としか呼んだ覚えはないけれど、そうね。異国によすがも作ってこなかった身の上に、無難な道ではあるでしょうね。けれど、その、悪く思っていない相手とは何よ」

 ちらちらとユッタを見やるリンに、萵苣はくすくすと、珍しく笑みを深めた。

「そんな格好をしておきながら、初々しいことですね。あなたにこの提案をするのは、まだちょっと早いかしら。というのはつまり、わが国の根本教義のひとつである婚姻の秘蹟、花嫁の部屋ニュンフォーンのことなのです。堕天使は私窩子の花床サラムスの天使と一致してはじめて婚姻が成りますが、天使となった方は誰とでも婚姻の契りを結ぶことができます。天使光ピスティスに目覚めた方が無条件で凍境へ召されるなら、その伴侶も然りということです。簡単に言いましたが、これは本当に稀有な例なのですよ」

 言われた意味がとっさに分からず、リンとユッタはまじまじと顔を見交わしてしまった。先に上気しはじめたのはリンのほうで、信じられない、と呟くと更に真っ赤になった。

「あ、あたしが、この、この、これとけけけ結婚するですって」

 ふだんは毅然としたリンが参ってしまったのを見、一同はここぞと囃し立てはじめた。

「兄ちゃんは大賛成だぞ。坊主なら浮気もなかろうし、安心して可愛い義妹いもうとを任せられるな」

「おめでとうございますなの。おにいさまも幸せになってくれて、うれしいの」

「えーっ、ユッタくんには神様に操を立て続けてほしかったのに。まあ、僕の熱いべーぜの味を忘れられるわけないか。いつでも創造神を幼妻おさなづまとして可愛がってくれていいんだからね」

「ふふ、本当に吉事続きですね。神官一同、凍境中をあげてお祝いさせていただきます」

「ま、待ってくれ。小生のことはともあれ、彼女の意志は尊重したいところだろう」

 勝手に話を進められ、さぞ機嫌を損ねたであろうと、おそるおそる傍らのリンを振り返ると、彼女は放心したようにユッタを見つめていた。目が合えば視線を落とし、依然として赤い顔を手で押さえながら、おずおずといったふうに訊ねてきた。

「ともあれ、じゃないでしょう。あなたはどうなのよ。いや、なの……」

 いざとなると、いっそう沸く野次馬の目も気にしていられないようである。もろもろを考えてここで断れるはずもないが、ユッタにもまたもろもろの事情があった。その事情は複雑を極め、今すぐ自分にはっきりした答えを出せることでもない。それを二の次にしても、この場はまちがいなく腹を決めるべきであった。おいおい歪みが生じても、悩むのが自分だけならばなんとでもなる。とはいえ、しおらしくなったリンを前にうまく言葉が出なかった。しかたなく、ユッタはリンを胸に抱いてその意を示した。

 やけに多く歓声と拍手が聞こえた。都市まちの人々も広場中に集まっているらしかった。

「……その、よろしくね。これからも」

 そっと呟くリンの、細くも柔らかな躰とその鼓動、熱っぽい息遣いを胸に感じながら、ユッタはほとんど無表情に晴れた空をぼんやりと見上げていた。

 考えるべきことが、山のようにあったのである。

(どういうふうに説明するか、いつになってから相談するか、それが問題なのだろうな。頭のなかの少女たちのほうがよほど美しく、暖かく、魅惑的で清楚で淫らで愛おしいと思ってしまう、天使となってしまった自分の異性に対する認識について……)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る