応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 言いたい事はすごい分かるけども、なろう作品が書籍化バンバンし始めた辺りの時は急に駄作が増えまくってスコップするのがホントに苦痛になったなって思い出したわ
    何事も極論ではなくバランスが大事ね

  • 駄作だと迫害を受けて、一時期は本当に退会まで追い込まれた私としては、人事じゃないですね(笑)

    その時は一回だけ運営に守ってもらいましたが。

    この問題は難しいと思います。
    私も駄作と言うか、投稿するなの【駄作認定】を受け、どうしようかとも思ったのですが、それでも読んで頂ける読者様がいて下さることは間違いなくて。日々迷いながらの投稿です。

    ただ大多数の人に嫌悪感を覚えるタイトルや内容の物があるのも事実で……
    次回のいじめ防止推進法改正法案の時に、投稿小説サイトを範囲に入れる提案をしようとは思っています。
    ※現段階では漠然としたインターネットを用いたいじめ。と漠然としたものです (いじめ防止推進法 (インターネットを通じて行われるいじめに対する対策の推進)の、第十九条・全項及び第二十条に係る)

    文字だけと言う小説や、表現の自由を盾としたイジメ・弾圧・同調圧力は、思った以上に精神的ダメージは来ます。

    少し話は逸れましたが、本当にこの【駄作】と【表現の自由】は難しい問題だと思います。