5日目、ごめんなめてた露地栽培
もうさ、勘弁してやるが良いと思うんだ。
「あ?」
タイトルでさ、正直に告白してるわけじゃん?
「……だから?」
これ以上さ、弱者を追い詰めても何も出ないよ。
「……」
ジトるなジトるな。
怖いから。
「そーゆーのいいから」
いや、そーゆーのいい、って言うのが、こっちサイドとしては、そぉゆぅのぉもぉいいですぅ、って感じで。
「出せ」
えww
出せって何を?
「はよ出せって」
だから何も出ない、って言ってんじゃんww
「なに開き直ってんだ、アンタ」
いや、開き直ったわけじゃないけどさ。
そりゃぁ、出せ、と言われれば出しますよ。
「じゃ、さっさと」
だけど、出せてもせいぜい老廃物よ?
これじゃただのデトックスだよww
「アンタをデトックスしちゃったら、コジカ、という存在そのものがこの世から排出されちゃうじゃない」
上手いこと言うじゃないっ♪
って、誰の存在そのものが毒素やねーん♪
「ってか、この妄想日記? いや、すでに日記の体すら整ってないけど。これ自体が老廃物? 毒素みたいなもんでしょ」
ヒドイな毒素ってww
「だってさ」
はい?
「考えなく書き散らかした本人だけが、出すもん出したみたいにスッキリして。それがメチャクチャ面白かったなら、まぁ、まだ許されるけど。別に……ねぇ」
う……ぐ……。
「その上、読んで得られる知見だとか、気付きだとか、そういうのもあるわけでなく? ただダラダラと垂れ流したような文章が続くだけ」
あの、ちょっとメブちゃん……。
「まぁ、脳ミソースのムダ。とは最初に言ったことだしねぇ。なにひとつ役に立つことなんか、アンタに、書けるわきゃない、よねぇ」
いや、そんなことは。
「書・け・る・わ・きゃ・ない、でしょ」
いいいいいいいや、ありますって!
「へぇ」
ひ、一つくらいは。ほんの一握りの砂、いやさ、砂粒ひとつ分くらいのお役立ち情報は書けますってコジカにも!
「期待値0」
ぐぐ、ぐぐぐっ……!
あれでしょ?
露地栽培で、速攻で苗をダメにしちゃった理由でしょ?
もしも、これから同じように家庭菜園やるとか、まかり間違って露地栽培メインで『新規就農しよ~』とか、思い付いちゃうウッカリさんの役に立つこと書きゃいいんでしょ!
簡単っすよ、そんなの!
「それで?」
だ、だから、まずインゲンマメが発芽しなかったのは、種が「古」過ぎたからっ!
「は? 種なんて、古いも新しいもないでしょ」
いや、あるんですって。
種にはね、発芽に対する有効期限ってのがあるの。
今回まいたインゲンマメの種は、冷蔵庫で保管はしてたものの、およそ3年ほど有効期限を過ぎてたの。
要するに、種自体が、もう「死んでた」ってことなのよ。
「種の有効期限って、そんなんどうやって知るのさ?」
いや、種の入ってる袋に印字されてるから。
「じゃ、見たら一目で分かるってこと?」
そ、そうね。
「はーww じゃ、期限切れなの分かってて、なんで蒔いたの?」
ワンチャンある……かな、と思って。
捨てるの勿体ないな、と思って。
「うーわ。失敗を引き起こす典型的なムダ思考」
たまに期限切れてても発芽することあるんだって!
「それで今回は全滅だったと?」
はい。
「アンタ、バカァ?」
うわ。
突然のアスカ。
ツンデレヒロインに言われてみたいセリフ、堂々の第3位くらい。
「で? 他のは? あと何あったっけ? スイカは? あれは種じゃなくて買った苗だったでしょ」
スイカは……1本はネキリムシに株元からちょん切られて。
もう1本も同じように株元から切れてたんだけど、これはおそらく、風でキリキリ舞いさせられて、ネジ切れたんだと思う。
「風でネジ切れた? そんなことあんの?」
ほら、スイカって蔓性で伸びていくでしょ。
ある程度の大きさまで伸びれば、ちょっとした強風に負けることもなくなるんだけど、初期はけっこうクルクルと風にもてあそばれるのよ。それでネジ切れることも、ままあって。
で、そうならないように……いや、これは後から周りの人がやってるのを見て気付いたんだけど。
ホットキャップ、ってのを被せて守るのよ。
「ホットキャップ。あぁ、あの半球型の、透明プラスチックのやつか」
そうそう。
あれって、苗の周辺を温めたり、遅霜から守ったり、主に『温度がらみ』のものだと思ったんだけど、それだけじゃなく風よけにもなるみたいで。
今回それをつけなかったのは、植えたのがGW直前で、温度的には問題なかったからで。
「で、風よけ効果を見誤って自爆、と」
ぐひっ。
「ネキリムシなんざ、最初にそれ用の農薬を土に混ぜときゃいいだけだもんねぇ」
そうなんだけど!
一応言い訳させてもらえば、農薬には適用があって、全ての野菜に一律で使える農薬ってないわけ。
なのに、たった2株のスイカに適用した農薬だけ買ってこれないでしょ?
農薬って高価だし。
農薬にだって使用期限あるし。
そして保管場所だって、ちゃんとしてなきゃいけないし。
「で、もろもろ天秤にかけた結果、虫のエサにするための苗を植えた、と」
ぐひひっ。
言い方の殺傷力がヒドイ。
「はい、次。きゅうり」
スイカの場合とほぼ同様です。
ちょうどスイカの隣に植えてたんで。
ただ、少し違った点もあって。
おそらく1本は苗立枯病に罹患したかと。
「苗が最初の頃に枯れる病気か。それも農薬ケチったから?」
うーん、ちょっと違う、かな。
予測ミス?
「うわ、ケチより酷い理由」
くっ。
この病気は糸状菌、いわゆるカビの仲間によって引き起こされるわけなんだけど、これを発症前に農薬で抑えようってなると、病気の発生を前提に予防的な農薬を使わざるを得ないのよ。
「きゅうりを専門に作る人はやってんでしょ」
そりゃ、それで生計たててるわけだからね。
でも、自家消費用にそれやるのは労力・コスト的にキツイ。
時間を掛けられる場合は、太陽熱を利用した、農薬に頼らない消毒方法もあるんだけど。
「そんな良い方法があるなら、やればよかったのに」
良い方法だけど、手軽ではないの。
透明のビニールマルチで土を覆って、太陽の光をたっぷりと浴びせて土の中の温度を上げに上げて、余計なカビなんかが死滅する状態を作り出さなきゃいけない。
具体的に言うと、土中の温度を40℃以上、かつ24時間以上保つ……っていう。
「え? 土の温度を40℃以上って、そんなん出来るの?」
7~8月の、真夏の太陽の下ならば。
実際、トマトのハウスではやってるのよ。
締め切ったビニールハウスの中なら、晴天が続けば春先でも可能になってくる。
「じゃハウスじゃない露地でやるってのは……」
春だとなかなか難しい……ってか、効果が低いかな。
「ふーん。でも、そういったリスクがあるってのは、承知の介でやったんでしょ?」
ワ、ワンチャンあるかなって……。
「アンタ、バカ」
アスカですら語尾は疑問形だったのに。
「ナス。そんであと、オクラ」
これもどっちも苗立枯病かと。
「はい、アンタ、大バカ」
ええ、ええ。
こうなったら、大バカのそしりも甘んじて受けますよ。
オクラはとくに顕著でした。
定植3日後くらいに、まとまった雨が降ったんだけど、その直後にテキメン2株とも枯れていったからね。
立枯病の菌は水カビの仲間だから、雨水の流れにのって、オクラにヒャッハァアアアアッって感じだったんでしょうよ。
まー、土の物理性、この場合は特に排水性なわけだけど、ここの改善って言うか、作り込みもロクすっぽしないままに苗植えちゃったからねぇ。
「……なんか、理由聞いてるとさ」
いかに露地栽培ってのが、難しいものか分かるでしょ?
「ほぼ全部、コジカの準備不足、いや想像力不足ってことに尽きない?」
そ、そそそそそそそそそそそそそ、そんななななことわわわわわわわわわわっ!
「だって、ワンチャンいけるかな~って、やってみて、あ、やっぱりよくある失敗に着地しましたぁ~あはは~ww って感じじゃん」
ぐ……ふひゅっ……。
「まぁ、自家消費の家庭菜園だから手抜きしたってことなんだろうけど、でもだからって、少なくとも、農家のやっていい失敗じゃないよね?」
か、かえす言葉もござぁません……。
「まー、見事に? 今回はタイトル通りの内容だったってわけだ」
は、はい。
仰る通りで。
ごめんなめてた露地栽培、です。
「アンタ、バ……もういいわ」
うわ。
アスカにまで見限られた。
ヒギィイイイイイイイイイイイイイイイッ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます