第6話 元型・3(苑)~お見合い~
1.
夏休みに入ってすぐに、苑の見合いは行われた。
初めての顔合わせのあと、苑が「後日、友人を同席させた上で、もう少し砕けた雰囲気で話をしたい」と伝えると、見合い相手はあっさりと承諾した。
2.
七月の末、紅葉は九伊の屋敷の客室で、苑の見合い相手である
里海は、苑よりも五つ年上の二十一歳。
苑や紅葉が通う学園の大学部の学生で、法学を専攻している。
中学生の頃から剣道をやっており、大学では弓道部に所属していると言っていた。
趣味は読書と映画鑑賞。
整った顔立ちはしているが、ハッと目を引き付けられるほどではない。余裕のある自然な雰囲気が人をくつろがせ心地よくし、いつの間にか好感を抱く。
癖が強いところも過剰なところもなく、かといって個性がない、面白味がないわけでもない。
親に交際相手として紹介するには、最適なタイプだ。
(絵に描いたような、というやつね)
紅葉は里海の顔を見ながら、内心で考える。
友人の前に引き出されていわば「テストされている」ことがわかっているだろうに、顔には不満げな色も緊張した様子もなく、くつろいだ穏やかな笑みが浮かんでいる。
「苑さんと寮の部屋も一緒なのかあ。お役目のために窮屈な思いを我慢しているのかな、とつい思っちゃうけど、こうやって僕の審査員に選ばれた、ということは、信頼されている友達でもあるんだね」
里海は嫌味のないおどけた口調で紅葉に話しかけ、労るように微笑む。
「審査員だなんて、そんなつもりはありません」
紅葉は珍しく、つっけんどんな口調で返した。そうでなければ、里海のペースに呑まれてしまいそうな危うさを感じた。
里海は人の機微を察することが上手く、紅葉が何を言われると喜ぶかわかっているようだった。
何だか出来すぎている。
紅葉は微笑んでいる里海の顔を見る。
何ひとつ引っかかりも外連味もない、そんな人間がいるはずがない。
紅葉は隣りに座る苑のほうへ視線を向け、目が合うと微かに頷いた。
苑は紅葉に頷き返すと、里海に目を向けた。
「里海さん、今日来ていただいたのは、里海さんと率直なお話がしたかったからです」
「率直な話?」
里海の穏やかな愛想のいい仮面が、わずかにずれた。
瞳に半ば面白そうな半ば警戒するような光が浮かぶ。
「先日のように、他の方がいる場所では出来ないようなお話をしたかったんです」
苑は顔から笑みを消して、里海の顔を真っ直ぐに見つめた。
「興味はありますか?」
里海は何か答えようと愛想笑いを浮かべかけたが、苑の視線を受けて考え直したかのように黙った。
十代半ばの少女に相対する大人がいかにも示しそうな余裕が消え、相手の真意を探るかのような抜け目ない表情になった。
「興味はありますね」
里海が言うと、苑は再び口を開いた。
「お話をする前に、ひとつ里海さんに伺いたいことがあります。答えていただけますか?」
苑の問いに、里海は瞳を光らせた。
「率直に?」
「率直に」
里海は苑の表情を観察してから、椅子に深くかけ直して頷いた。
苑が口を開いた。
「里海さんは私と結婚することを、どういう風に考えているんですか?」
「どういう風に?」
里海は繰り返したが、苑が黙っていると慎重な口調で口を開いた。
「苑さんのように、可愛らしい方と結婚できるなんてありがたい話です。九伊本家のご令嬢という点を差し引いても、幸運だと思っています」
答えながら、里海は苑の表情の動きを注意深く観察する。
言い終わってから笑った。
「これはどうやら外れのようですね」
里海はジッと自分を見る苑の顔を、初めて見たかのように眺めた。それから独り言のように呟いた。
「なるほど、あなたは僕が考えた方と少し違うようだ」
苑の瞳に浮かぶものを確認してから、里海はゆっくりと言葉を続けた。
「僕は、九伊本家の娘婿という立場に魅力を感じて受けた。苑さん、あなたは、僕が会う前に想像したよりは可愛くて魅力的な女の子だけど、例えあなたがまったく魅力を感じない子だったとしても、僕は君との結婚を受けるつもりだった。その気持ちは今も変わらない」
「九伊家を抜きにした私個人という要素は、里海さんにとって何の意味もない、ということですか?」
静かな口調で問われて、里海は肩をすくめた。
「そういう言い方は好みじゃないけど、まあそうだね」
それから表情を引き締め、真面目な顔つきになった。
「苑さんには上手く想像が出来ないかもしれないけれど、僕……僕たちみたいな、九伊の名前も持たない分家のそのまた分家みたいな人間にとって、九伊の本家に婿入り出来るというのは、すべての神に伏して拝みたいくらいの幸運なんだ。
そこには『個人的な要素』なんてものは、考慮する余地すらない。乾き死にそうになっている人間が、雨が降ってきたら口を開けるようなものだよ」
苑はゆっくりとした感情が掴みにくい声で言った。
「里海さんは、いま口を開けて待っている、ということですか?」
「あなたは、本当に驚くくらい率直な人だな。僕はそういうのは嫌いじゃないよ」
里海は何気ない口調で付け加えた。
「他の人がどう思うかは知らないけれど」
二人の視線がぶつかった。
二人はお互いの表情を探り合うように、しばらく無言でそうしていた。
先に表情を緩め緊張を解いたのは、苑のほうだった。
「ありがとうございます、里海さん。答えていただいて」
そう言って、苑は里海に軽く頭を下げた。
「気に入ってもらえたかな?」
里海の言葉に苑は頷いた。
「ええ。これで色々とお話が出来ます」
苑は表情を引き締め、真っ直ぐに里海の顔を見つめる。
「里海さん、私はこの家を……九伊家から出たいんです。そのために協力してくれませんか?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます