>>9 acceptance start




 受付の時間まで後少し。

 

 私達はカフェを出て、遂にオーディション会場に辿り着いた。



「人がいっぱいいるね……」


 その数、ザッと……いや、目ではとても数え切れないほどだった。例えるならそう、お祭りの屋台にいる客の数程だ。


「『新人ボーカルコンテスト』……。毎年開かれてるみたいですが、去年は何と、応募者数10万人を越えたそうです」

「10万人っ!? 」


 私はあまりにも驚いて、思わず、物凄く大きな声を出してしまった。


 そうしたら、通り過ぎていく人達がその声に驚いた様で、ビックリした目でこっちを見ている……。


 いけない。

 大声を出してしまった。


 私は『すみません』と言って、頭をペコペコと下げる。


「……えっ、じゃあ菜々ちゃん。この会場にもまさか、10万人以上はいるってこと……!? 」


 私は声のボリュームを落として、菜々ちゃんに聞いた。


 10万人以上って、結構な数字だよね……。その沢山の人達の中で、私達は選ばれる為にオーディションを受ける……ってこと!?


 そりゃあ、元々覚悟はしていたつもりだけど……、でもまさか10万人以上だなんて。


 すると、菜々ちゃんは『ふふ』っと笑って言った。


「大丈夫ですよ、ゆかり先輩。この会場に10万人以上なんて、流石に無茶苦茶過ぎます。ここの会場に来るのは、多分約2千人ぐらいじゃないでしょうか」


 2千人……。

 それでもかなり多い方だと思うが、まあ10万人よりかは遥かにマシか。


「歌のオーディションですが、毎年応募数が10万を越えていてとても多いので、先ずはこうやって県毎(けんごと)に区切っているんです。47都道府県ありますよね? その内の1つが今ここです。ここで選ばれたら、次のステージ。県毎に選ばれた人達と集まって、またオーディションをします。そして、最終的に選ばれた人が歌手への切符を掴めるんです」


 ……なるほど。

 つまり、歌手になる為には、まず私達が暮らしているこの県で選ばれる事が第一条件なのか。


「頑張りましょうね。ゆかり先輩」


 まずは、2千人の中で……。


 家を出る前までは、緊張はしていたけれど、そこまで不安な気持ちは無かった。むしろ、『私達なら絶対に大丈夫』だとさえ思っていた。


 でも、いざこうして会場に辿り着くと……、私は不安で胸が押しつぶされそうになっている。それは、きっとここにいる人達が皆本気の顔をしているから……、だろう。



「──それでは、これより『新人ボーカルコンテスト2021』の受付を開始します。参加者の方は受付を済ませましたら、スタッフの指示に従って会場の中へお入りください」


 受付開始の合図がした。


 周りにいた人達は皆、受付まで移動を始める。


「ゆかり先輩、あたし達も行きましょう」

「あ、うん」


 私と菜々ちゃんも、後に続いて受付へ向かった。




 受付は2つあった。

 それぞれ、『ソロ部門』『ユニット部門』と表示されている。


「あたし達は……、あっちの受付ですね」


 菜々ちゃんは、『ユニット部門』と書かれている方へ指を指した。


 ……そっか。

 ソロは1人の事だもんね。

 私達はユニットっていうのか。


 私は菜々ちゃんと一緒に、ユニット部門で長蛇の列に並び受付を済ませる。その時スタッフに渡されたナンバープレートを身に付けて、私達は指示に従い会場の中へと入って行った。


 会場の中はかなり大きかった。

 応募者が沢山いるんだから、当然といえば当然なのかもしれないけど……。沢山のドアがあって、迷子になってしまいそうだ。


「私達ってBの部屋だよね? 」

「そうですね……。どこだろう? 」


 Bというのだから、Aの次なので直ぐに有りそうなイメージなのだが……。何せ部屋数が多すぎて、何処に何があるのか全然分からない。


「──あっ、ゆかり先輩、あの部屋ですよっ! 」


 菜々ちゃんが指指した先を見ると、確かにBと書いている部屋があった。


「流石菜々ちゃんっ」


 私は菜々ちゃんと軽くハイタッチをし、Bの部屋に向かう。


 すると、もうそこには既に沢山の人が席に着いていた。


 部屋はとにかく広くて、席も軽く100は有りそうだ……。


「あたし達はナンバーが147と148ですので、あの座席ですね」

 

 私は菜々ちゃんと一緒に自分達の席に向かい、席に着いた。



 まだ人が揃っていない為、室内は結構賑やかだった。自由におしゃべりする人、飲み物を飲む人、席を立ってトイレに行く人、等。勿論オーディションの為に下準備をしている人も居た。


 最終確認は大事だ。何が起こるか分からないし……。けれど、カフェの辺りからずっと胸がドキドキと鳴っているので、私的には雑談をして少しでもリラックスしたい気持ちだが……。


 横目で菜々ちゃんを見ると、菜々ちゃんは俯いていて何かを考え込んでいる様子だった。


 菜々ちゃんは歌手になるのが夢だし、このオーディションに対して色んな気持ちがあるのだろう……。そっとしておくのが1番か。


 私は少しでも緊張を下げる為にと、自販機で買った冷たいジュースで喉を潤す。不思議と、いつもより飲み物が美味しく感じた。


 ……喉が渇いていると、良い声が出にくくなるし、定期的に潤すのが大切だな。


「んー」


 ……どんな人がいるんだろう?


 私は辺りを見渡すと、結構、インパクトのある格好をしている人が多かった。審査員に印象を与える為だろうか?


 そういえば、この人達に比べると私達の格好は結構地味だ。確かに綺麗だし可愛いけれど……、至って普通というか。『そんな人いたっけ? 』となりそうなイメージで。


 しかし、これが私達が歌う曲の雰囲気なのだし、下手に奇抜な格好をするよりかはずっとこの方が良いだろう。


 そういえば、インパクトのある格好といえば……、さっきカフェのトイレで見かけた2人組。


 あれも凄く印象に残る感じだったなあ。低身長の青髪ちゃんと高身長の金髪ちゃん。しかも、金髪ちゃんの腕には刺青が……。


 私と同い歳ぐらいに見えたけど、学生なのかな? うーん。


 そんな風に考えていたら、ふと、何かが目に止まった。


「──あっ」


 今部屋に入ってきた2人組。物凄く見覚えがある。低身長の青髪ちゃんと高身長の金髪ちゃん……。間違いない! さっきの子達だ!


「……ゆかり先輩? 知人ですか? 」


 私の声が耳に入った様で、横から菜々ちゃんに話しかけられた。


「知人……って程ではないけど、さっきカフェのトイレで会ったんだ」

「へえ、そうだったんですね」


 ふうん……。

 あの人達も歌手志望だったんだ。

 偶然ってあるもんだなあ。


 でも、あの見た目なら絶対審査員の印象に残るだろうなあ……。応募者も皆、あの二人組に目を奪われているし。


「何見てんのよ!! そんなにおかしい!? 」


 ……あ、さっきも言ってたセリフ。


 その途端に皆、顔を背けて『自分は関係ないよ』と言う様に俯き出す。


 そうだよね……、分かるよ。

 めっちゃビビるよね……。

 顔は美人なんだけどなあ。


「はあー。ほんっとムカつくっ!! 何で自分の好きな格好をしてるだけで一々(いちいち)……っ、」

「……落ち着くのですよ。もうすぐオーディションが始まってしまうのです」


 さっきの様に青髪ちゃんが金髪ちゃんを落ち着かせ、2人は席に着いた。



 後で対面する事があったら、挨拶してみようかな? だけどなあ。『さっきは良くも』なんて言って怒鳴られるかもしれないしなあ……。うー。


 けど、あの人達はどんな歌を歌うんだろう? ちょっとだけ気になるなあ。


「ゆかり先輩、そろそろ始まるかもしれないです」

「え? 」


 『ほら』と、菜々ちゃんに話しかけられて、私は辺りを見渡す。


 気がついたら満席だった。周りの人達もそれに気がついた様で、徐々に静かになっていく。



 ……もうすぐで始まるのか……。

 緊張するな……。


 人生初のオーディション。何なら菜々ちゃんと出会わなかったら、オーディションなんて受けることも無かったかもしれない。


 受かるか、受からないか……。

 それよりも、急に静かになりだしたこの空間に……。居心地が悪くて、物凄く緊張する……。


 私の心臓の音は周りに聞こえていないだろうか……? 菜々ちゃんをチラッと見ると、菜々ちゃんも物凄く緊張している様な顔付きだった。


 皆、緊張しているんだ……。

 夢への切符を掴む為に……。



 その時、コツコツと、遠くから音が聞こえてきた。

 その音は段々と近くなり……、そして、1人の女性がこの室内に入ってきた。


 スーツを着ていて、背が高い。

 そして、眼鏡をかけている。

 表情はかなりしっかりしていた。


 その外見から……、間違いない。

 この人は、オーディションの審査員の1人だ。


 ……その瞬間に、今からオーディションが始まるという事を、私は察した。自然と、背筋がピンと伸びる。



「──それでは、これより『新人ボーカルコンテスト2021』を開始します」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る