第323話 技術革新
「たけえ……」
まず第一声がそれだった。
ノートパソコンは売っていた。
売っていたが……。
「HDDが2GBとかマジかよ……」
自分が異世界に転生する前に使っていたデスクトップPCは8TBのHDDと1TBのSSDを積んでいたというのに……。
「これ、本当にネットに繋がるのか?」
どう見ても、繋がるようには見えないんだが……。
店員を呼び止めて確認することにする。
すると、どうやらネット回線には繋がるようだが、それなりの機種がいいとのこと。
「お客様のご要望ですと、このへんになりますね」
店員が提案してきたのは55万円のノートPC。
CPUは266MHZのHDDは4GB、メモリに至っては144MBというハイエンドノートPCだ。
まぁ、30年近く前のPCだと、このくらいの性能になるのだろう。
それにしても……、30年後のPCを見ているから一言いいたくなる。
技術の進歩はすごいなと。
それにしても、先ほどから店員がやけに周辺をチラチラ見ているな。
「何か?」
「いえ。おひとり様ですか?」
「ええ。まあ――」
「それでは、こちらがパンフレットになりますので、ご両親とご相談ください」
そう言って店員が立ち去ろうとしてくる。
まぁ、55万円もする価格のノートPCを見た目高校生の人間が買うとは誰も思わないだろう。
店員が俺から去ろうとしたので――、「待ってください」と、声をかける。
「まだ分からない点でも?」
「――いえ。これネットに繋がるんですよね?」
「はい。一応専用のケーブルを使い携帯電話と接続をすればインターネットには繋がりますが、料金が――」
「ああ。なるほど……」
30年前と言えばADSLすら殆ど普及していなかった時代だ。
そうした中でネットに繋げるとしたら基本はダイヤルアップかISDNくらいしか接続方法がない
つまり定額プランがないので料金が高い。
そんなわけで――、そこを店員は心配したのかも知れない。
「大丈夫です。それじゃ専用のケーブルとノートパソコン、この一番高い機種をもらえますか?」
「――え!?」
俺の言葉にキョトンとした店員は、少し固まったかと思うと――、「この機種は、消費税と本体価格を合わせて、60万円近くなりますが……」と、恐る恐る聞いてくるが、
「問題ないです。現金一括でお願いします」
まぁ、クレジットカードなんてものは持っていないので、そう返すことしかできない。
現金一括でノートPCを購入したあとは、簡単に店側でセットアップをしてもらう。
自分でしてもいいが、この時代のノートPCとネット接続は色々と手間だし、何よりも多少はお金を払ってでも、古のPC操作に慣れている人に任せた方がいいと判断したからだ。
「それでは、こちらは窓95が入っています。ネットにはダイヤルアップ接続で――」
店員が説明していく。
大半は知っていることだが、知らないこともある。
そして再三思うことがある。
本当に30年の間で技術革新があったと実感した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます