22 侍女頭キリエ

 フェイを送り出すとキリエは自室に戻り、疲れを感じながらソファに身を沈ませた。


(これも年齢ゆえか)


 右手で目頭めがしらを揉む。


 フェイの悪意も何もない一言、見聞きしたこと全てを報告せよとの命に従うべく発せられたたった一言、その無垢むくゆえの考えのない一言にどっと疲れを感じた。


 なにゆえに考えて言葉を口にするということができないのか。そう苛立いらだつと共に、無心の服従を見せたフェイの幼さを、懐かしいような羨ましいような、そんな風にも感じた。


「私が一緒でかえって肩が凝ったか。好きに言っておればいい、私だとて好きで一日一緒にいたわけではない」


 キリエは職務に忠実である。幼い頃に宮に上がり、シャンタルとマユリアのために生きてもう半世紀になるが、どのような命令にも従順に従ってきた。

 だがキリエとて人間である。その命令の全てに嬉々として従ってきたわけではない。中には不承不承ふしょうぶしょう従ったこともある。


 はっきり言ってトーヤのような人間は嫌いであった。顔や態度に出すことはないが心の中では密かに嫌っている。

 下賤げせんで品がなく、どこの誰かも分からず何を考えているかも分からない危険な人間。シャンタルの託宣でありマユリアの命であるから丁重にもてなしてはいるが、それがなければ一生関わり合いになりたいとは思わない。


「笑っていた、か……」


 フェイから聞いた報告の中にあった言葉をキリエは思い出す。

 マユリアの指名でさえなければ、もっと年嵩としかさの、物をわきまえた侍女を付けたものを、まだまだ経験も少なければ考えも浅いミーヤを付けるしかなく、役目から外すわけにもいかない。


 そもそもミーヤの役目は「衣装係」である。他の同僚たちと共にシャンタルやマユリア、その他の者たちの衣装を整える。脱いだ衣装を洗濯や補修の係に届け、きれいになって戻ってきた衣装をいつでも出せるように用意をしておく。

 まだまだ順位でいくと下の役割で、シャンタルやマユリアと直接言葉を交わせることもなく、衣装に直接手を触れられるだけでも光栄と感じなければならない立場だ。


『そこのオレンジの服の侍女をカースに同行します』

 

 名前すら知らぬ侍女を差してマユリアがそう言った時には驚いた。

 そしてさらに、流れ着いた客人の世話役に指名した時には、キリエだけではなくミーヤ本人を含めたみんながその何倍も驚いていた。


 だがマユリアの命は絶対だ。


 ミーヤは元々ほがらかな方である。なのであのような者の冗談だとて笑うこともあるだろうが、心を許しているとしたら問題だ。生涯をかけて宮に仕える侍女が、ならず者に籠絡ろうらくされるなどあってはならぬこと。

 マユリアからは「助け手を丁重にもてなすように」としか命を受けてはいない。それは守っている。守った上で見張ることには問題はなかろう。何かがあっては遅いのだ、過ちはないように手を尽くすのも侍女頭としての自分の役目である。


 キリエは心から尊敬し、敬意を払って代々のシャンタルとマユリアに仕えてきた。

 だが、その一方でただ一点だけ、曇りのないキリエの心の中に疑念とも言えるものが巣食っているのも自覚をしていた。


「なぜ、当代のシャンタルは……」


 口に出すこともはばかられるこの事実。

 この十年、頭の片隅から離れずにいる事実。


 キリエは右手で額を押さえると、ふるふると左右に振った。


 シャンタルの託宣に間違いはない、あろうはずがない。

 ではこの事実もまた間違いではない。

 間違いではないのなら、今のこの状況ももちろん間違いではない。

 シャンタルの託宣の意味が分かるには数年、数十年かかることもしばしばある、その時が来れば間違いではなかったことが分かる。

 では、あの下賤の者を重く扱うこともまた間違いではないのだろう。


「だがもしも……」


 またキリエは言葉を飲み込む。

 

(もしも間違いであるとしたら……)


 キリエは当代シャンタル、先代、つまり当代マユリア、そのさらに先代の時にも出産に立ち会っている。当代が女性ではないと知っている数少ない人間の一人である。


 先代の託宣が間違いであったとしたら、それにつながるすべてが間違いとなる可能性がある。


 先代の託宣が間違いであったとしたら、その先代を選んだ先々代の託宣も間違いである可能性が出てくる。そのさらに先代も、そのまた先代も……


「そんなことはありえない!」


 強く声に出してみても疑念ぎねんが完全に晴れるわけではない。


 実際に当代が成長するに従って数々の託宣をし、いくつも正しいで道を示していることは事実である。シャンタルではないものにできることではない。


 だがそれは、幼いシャンタルに代わり、まだ力を残すマユリアが託宣の振りをさせているといしたら……


「ない、そのようなこと!」


 もう一度大きな声を出す。


 その大きくて小さな一点が、十年より前にはなかった澄み渡るようなキリエの忠誠心に小さくて深い穴を開けた。


 もうすぐ次代様じだいさまが選定されシャンタルの交代が行われる。

 一体どうなるのか、当代がそのままマユリアと交代するのか、その先は……


「神々のなさること、私ごとき些末さまつな人間が考えてもどうなることでもない……」


 キリエは今までに何回、何十回、何百回と自分に言い聞かせてきた言葉を口にし、今回もまた心にフタをした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る