成仏部のみなさん

たつなり

第1話 彼は何も知らず、何も思い出せない

 一歩を踏み出だすたびに自分が非日常にいるような感覚に襲われる。精神が衰弱しているのだろうか、前に踏み出す足がおぼつかない。雨上がりの夏の太陽が彼をあざ笑うかのように照りつける。


 神道しんどう かおるは肩まで伸びた髪をウザがりながらとぼとぼ歩く。今日の仕事を得ることができず溜息が漏れる。心機一転、昼飯にしようかと財布を取り出しもう一つ溜息。今日の昼飯は彼の財布より重いらしい。


「ここまで不運な奴って存在するのかな」独り言のようにかおるは呟く。


 薫は世間一般で見れば高校生に分類されるが、学校というものに通ったことはなく、幼少期から借金取りに追われる日々であった。

 

 何をしたわけでもなく、ただ両親が闇金で借金をし、子供だけ残して遠い所へ飛んで行ってしまった。

 

 借金二千万円。それが両親から始めてもらったプレゼントだった。


 そんなこんなで法外な利息と戦うこと数年、今日の職が見つからない、今日の飯代がないなど日常茶飯事な出来事。そんなことで一喜一憂していては体より先に心が死んでしまう。薫は多少の不幸では動じない、というより都合の悪いことはすぐに忘れるようになっていた。


 理不尽なんて当たり前、明日どうなるかなんて関係なく今日さえ生き抜くことができれば及第点。すれ違う同年代の学生を羨みながら一歩を踏み出す。


 空には雲一つなく夏の太陽が咲いていた。

         

              以上回想終了


 気が付くと何もない部屋にいた。ここを部屋と呼べるのだろうか、前後左右周り一面がすべてが白で埋めつかされて奥行すら認識できない。


 もちろんドアや窓も存在しない。どうしてここにいるのか、どうやってここに来たのかわからない。頭の中に霧がかかっているようだった。


「ごめんなさい。こんな時間に来るなんて思ってなくてまだ準備が整ってないんですよ」と何もないはずのところから女性の声が聞こえる。


「あのー、何なんですかここ。白くて何も見えないんですけど」声のした方にそう投げかけると、どたどたと薫の前に何かが近づいてくる。思っているより下の方から声がする。


「目がこっちの世界に慣れてないんですよ。目をしっかり閉じてゆっくり開いてを繰り返してください」言われたように繰り返すと眼鏡の度が合うように薫のいる場所がわかってくる。


 そこは小さな事務所のような、カウンターが一つしかない簡素な部屋だった。


「やっと目があいましたね。初めまして、神道薫さんでいいんですよね?」


 声の主は彼の腰くらいの身長の小さな女の子だった。年齢はまだ二桁に行かない程度のように見えた。


 何が何だかわからない。ただ道を歩いていただけの自分がなぜここにいるのか、目の前の女の子は誰なのか。薫の小さな脳では処理しがたい状況が眼前に広がっていた。


「君はここがどこだか分かる?さっきまで外にいたはずなんだけど」出したことのない猫なで声で優しく尋ねる。


「ここに名前なんてないんですけどここにいる人には管理室って呼ばれてます」その女の子はなぜそんなことを聞くの不思議なのか、きょとんと首を傾げる。


「もしかして神道さんは何があったか覚えてないんですか?」


「なんでこうなってるか知ってるの?」


「なんでこうなってるかって、死んだからに決まってるじゃないですか」


 は?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る