カササギの橋

小枝芙苑

右近の橘、左近の桜

 一面の雪景色だった。

 朝陽が射しこむ内裏の庭は雪が高く積もり、なめらかな絹のように輝いている。

 御格子を上げに簀子へ出ていた右京大夫は、雪を踏む足音に気づいてそっとふりかえった。


「──あ、資盛どの」

「おはよう、右京。会えてよかった」


 宿直を終えたところなのか、腫れぼったい目蓋に、萎えた白い直衣姿で現れた年下の恋人を、右京大夫は照りかえす雪よりもまぶしく見つめた。

 資盛の手には、積もった雪をそのままに手折った枝が、大切そうにかかえられている。


「なにを持っていらっしゃるの?」

「うん、橘なんだけど……」


 右京大夫の問いに、もじもじと資盛は視線を落として答えた。

 それから、えいっと手にしていた枝を右京大夫へ捧げるように持ちあげ、頬を紅潮させながら言った。


「いつか、この橘をぼくのゆかりだって、いつもそばに立ってるからって、そう言えるように頑張るから! いまは、まだ侍従だけど……」


 白く化粧をした橘を受けとった右京大夫は、資盛の手の冷たさに驚いた。

 足もとへ目をとめてみれば、どれだけ歩きまわったのか、その周囲だけ雪が踏みしだかれている。

 宿直明けで眠いだろうに、右京大夫が出てくるのをずっと待っていたのかと思うと、胸の奥がくすぐられたようにさざめいた。


「資盛どの……」


 けれど、その想いを表に出すのも気恥ずかしく、つい意地悪が口をついて出た。


「そんなことをおっしゃって、左近衛府のお勤めになったらどうなさいますの?」

「──!」


 昇進して兄と同じ右近衛府に勤めるのだと、無邪気に思い描いていたらしい資盛は、しゅんとうなだれた。

 その顔があまりにも可愛らしく、右京大夫に笑みがこぼれる。

 資盛は口をとがらせてため息をつくと、すぐに機嫌を直して右京大夫へ片目をつむってみせた。


「──いいよ、じゃあ春になったら、ふたりで北山の山荘へ行こう。そこで、右京と桜を見るんだ。ぼくのゆかりになるかもしれない桜をね」

「まあ、きっと約束してくださいね」

「もちろんだよ。右京も、今日のことを忘れないでよ」


 そう言って資盛は、白くまばゆい庭へ溶けこむように消えていった。

 ふたりの様子を陰から見ていた女房たちに囃し立てられ、右京大夫は恥ずかしそうにうつむく。

 ふっと熱のこもった吐息をつくと、橘に積もった雪がじわりと融けた。


◇ ◇ ◇


立ちなれし みかきのうちの たち花も

雪と消えにし 人やこふらむ


ことゝはむ 五月ならでも たち花に

昔の袖の 香はのこるやと


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る