ゴーストライター

@asyurara

青年と母親

男は憔悴仕切っていた。

顔は、亡者に間違うほど生気が失われていて、目には光が灯っていない。健康的だったはずの体も、今では肋骨が浮き出ている。

そうなってしまった理由は、もう長いこと水以外口にしていないのもあるが、何より、男の母親が旅立ったことがもっともの原因だろう。


男は母親を愛していた。

男が母親に愛されていたからもあるが、今までの人生の中で、もっとも多くの時間を共有しているからだろう。

彼にとっては、人生で欠かすことの出来ない人物だった。


だから、だからこそ彼は壊れてしまった。

どんなものにも興味を示さず、ただ、日々が流れていくのを待つだけだった。


ここで少し未来の話をしよう。

彼は今、元気に暮らしている。たとえ母親がいなくても、元気に。


その理由は、彼が『彼女』に出会ったからだろう。




女がステンレス製のドアの前に立っていた。

中に入ろうとせず、立ち止まっている。

ドアに虫が張り付いていて動けないのではなく、何かを考えているようだ。

少しして、意を決したようにドアをノックする。

反応がない。

なんの反応がなかった場合は、勝手に入っていいと言われているので、事前に渡されていた合鍵を使い、中に入る。

そして女が、さっきまで考えていたことを思い出す。

なんて名乗ろう……。

女は少し特殊な仕事をしている。一般的には、あまり知られていないので、どう名乗ったらいいか考えていた。

「お母様から依頼を受けた者です。望月啓太様はいらっしゃいますか」

反応がない。声をはりあげてもう一度同じことを言うが、やはり反応はなかった。


リビングに上がる。そこには、1人の男がいた。

手元にある写真と見比べ、風貌こそ変わったが、その男が望月啓太だと確信する。

「お母様から依頼を受けた……」

その後の言葉は、続かなかった。

啓太が、続くはずだった言葉を遮ったのだ。

「母さんが、かえってきたのか……?」

その声は小さく、細かった。

女は、小さく首を横に振った。

それが伝わったのか、啓太は、また無気力に前を見始めた。


啓太とコミュニケーションを取ることを諦めた。

そこで部屋を見渡す。思ったほど荒れてはいなかった。しかし、生活した後がないかのように、匂いがなかった。

女は啓太に一言、

「儀式をする準備を始めますね」

儀式なんてものはない。ただ言ってみただけだ。

相変わらず、反応はなかった。


数分後、女が、リビングに戻ってきた。

その手には、白米と味噌汁と、簡単な料理がのった盆がある。

「ここに食事があるので、召し上がりください」

啓太はちらりと横目に置かれた食事を見て、すぐ前の状態に戻った。

その反応にしびれを切らしたのか、箸で食事をすくい、強引に啓太の口にいれてくる。

今まで無反応だった啓太が、このままではまずいと本能で感じ取ったのか、少しばかり抵抗をする。

口に入れられたものを吐き出し、手を押しのける。

そこで初めて、入ってきた女の顔をみた。


「それでは、お母様から、貴方様へのメッセージです。


『啓太、元気にしてる? 言いたいことはいっぱいあるけど、多すぎるとこの人に迷惑かもだから、ひとつにするわ。


生まれてきてくれてありがとう。これからは、幸せに生きてね』


メッセージは以上です 」


啓太はぽかんとしていた。

言われた言葉の内容が理解できなかった。

しかし、一言、やっとの思いで絞り出した。

「俺を……馬鹿にしてんのか……?」

女は首を横に振り、否定する。

「今のは、紛れもなくお母様からの言葉です。死んだ人は、いかなる方法を使っても、こちらに思いを伝えることはできません。しかし、思いを伝えられなかったから浮かばれない人は、沢山います。その中で、こうしてあなたに思いを伝えられたことは、非常に幸運と言えるでしょう」

啓太の顔が崩れていく。母親が死んだという実感が、今さらながら湧いてくる。


「その言葉をどう受け取るかはあなた次第です。どうか、お母様が願ったように生きてください」

女が、玄関のドアを開け、退出した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゴーストライター @asyurara

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る