ハーモニック・テイル1 スピリッツ・サイド 本筋のB√ ~勇者の願い~

@kousatuzei_m

第1話 聡の判断

プロローグ 回想


 これは、僕こと志方聡しほうさとるが十歳の時に経験した、とても大切な記憶だ。

 成人式を迎えた今でも、僕は時々あの日の事を思い出している。


 幼少期の僕は、いつも近所の神影神社みかげじんじゃに有る泉の前を秘密基地にして遊んでいた。


 秘密基地と言っても、やる事は友人と集まってゲームソフトをプレイしたり、一人で本を読みながら流行はやりの曲を聴いたりするだけだったのだけれど、あの頃の自分達だけの居場所に行った時の高揚感は今でも鮮明に覚えている。



 夏休みのあの日は、友人とはスポーツクラブ等の理由で都合が合わず、僕は少々退屈な時間を過ごしていた訳だけれど、その平穏はこの直後の出来事によって一瞬にして崩れ去った。


 ぼんやりと、目の前の水面みなもに黒い和服を着た六歳位の女の子が映ったかと思うと、その刹那せつな、辺り一面が煌々こうこうと光り輝いた!


 僕が思わず目を閉じ、白光が治まったのを感じてから目を開けると、眼前には白い蝶の模様が入った黒い和服を着た、黒猫耳と一本の尻尾を持つ女の子が困惑した様子で佇んでいた。


聡「えっと、怪我は無いかな? 迷子なら、付き合うけれど」


 僕がしっかりしないと! って声を掛けてみたけれど、もっと気の利いた言葉が有ったかも。


黒猫耳の少女「ケガとかは、していないみたいなの。 おにいちゃん、ここはどこ?」


 僕の後悔とは裏腹に、この子は安心した様子で僕にすがる様に聞いてくれた。

 幸い言葉は通じるみたいだけれど……これは、本格的に迷子だね。


 寂しがって泣きそうになるこの子をあやしながら、僕が数分掛かりで少しずつ話を聞き出して分かったのは、この子が魔力で循環している異世界の東洋怪異の国の出身である事と、彼女はその世界の中心に有る湖に触れたと思ったらこちらの世界に居たという事だけだった。


 小さい子の相手とか、もっと練習しておいた方が良かったかな。 僕がそう思い始めた頃に、この子は何かを決心した様子で、たどたどしくも話し始めてくれた。



黒猫耳の少女「私は……宵月小蔭よいづきこかげって言うの。 蛇姫様には、知らない人に名前を教えるのはいけない事って教わっているけれど、優しいおにいちゃんには、ちゃんと御話するね」


聡「ありがとう」


小蔭「あの湖はね、本当は王家の人しか近付いちゃいけないの。

 小蔭、分かっていたの。

 でも、それだといつか蛇姫様に置いて行かれちゃう気がして、寂しかったの」


聡「そっか。 それで、自分も一緒の事がしたくて、湖に近付いたんだね」


小蔭「そうなの。 おにいちゃん、ごめんなさい」


聡「謝らなくても良い。

 謝らなくても、僕は君を責めたりしないよ」


 こんなに小さい女の子のこんなにも純粋な気持ちを、僕には責められる訳がなかった。 僕が何も言わずにこの子の黒髪を撫でていると、泣きそうだった小蔭ちゃんの瞳に少しずつ希望の色が戻り始めた。


小蔭「それでも、王家の人は、湖の近く同士ならオリハルコンの魔道具で御話ができるから、もしかしたら……助けを呼んで来てくれると思うの」


聡「範囲の限られているスマホの様な物が有るのなら、きっと助けが来るね。

 ここに居れば安心だから、僕と一緒に待っていると良いよ」


小蔭「おにいちゃん……ありがとうなの」



恥ずかしそうに俯くこの子と一緒に五分程待った頃、目の前の水面にストレートの水色の髪と白い清楚なデザインのローブ風の服が印象的な少女が映ると、先程の様に辺りが光り輝いた。


聡「どうやら、助けに来てくれたみたいだね!」


小蔭「そうみたい!」


 僕等が強烈な光に少しだけ声を荒げると、目の前には三日月の珊瑚形の髪飾りを付けた九歳位の少女が、柔和な笑みを浮かべて立っていた。 彼女の服装とくびれた腰に括り付けられている青光りする装飾品は、彼女の地位を明示していた。


 彼女は優しそうな雰囲気を纏っていたけれど、僕の胸に御顔を隠す様に抱き着いた小蔭ちゃんの両腕には、叱られるのを警戒してか少なからず力が籠っていた。


柔和な少女「小蔭ちゃん、もう大丈夫よ。 驚かせてしまいましたね。

 私はセイレーンの国の次期姫君でシェリナ=ウィズ=セレスティアルと申します」


聡「僕は、志方聡って言うんだ。 初めまして」


 あれ、言葉が通じている?

 ……ああ、時期姫君を名乗る彼女が、東洋怪異の国の王家と通訳無しで話せるとすれば、小蔭ちゃんに通じている日本語が分かるのも当然かも知れないね。


シェリナ「聡さんですね、初めまして。

 あら、小蔭ちゃんって、男の子には人見知りする子なのかなって思っていたけれど、この尻尾は……クスクス、優しいお兄さんなのね」


 シェリナさんが硝子細工の様な笑みを浮かべると、小蔭ちゃんはようやく彼女に振り向いた。



小蔭「うん。 とっても優しい、おにいちゃんなの」


艶やかな黒猫耳を横に下げながら真赤になる小蔭ちゃんの様子に、和装の女の子って言うのも素朴な感じで良いなと見惚れていると、シェリナさんも顔を赤らめながら続けた。


シェリナ「男の方って、やっぱり女の子の可愛らしい仕草が大好きなのですね♪

 私の国では、女性は物腰穏やかに、清楚にしているのが好ましいと言われておりますが」


聡「シェリナさんも、可愛いよ」


シェリナ「まあ……」


口許くちもとに指先を添えて赤くなる彼女を見て、言ってからだけれど僕も急に恥ずかしくなった。



意外な程直ぐに平静を取り戻した彼女を見て尚更赤くなった僕は、慌てて話題を戻した。


聡「二人は、向こうの世界の子なんだよね。

 こっちには、どの位居られるの?」


シェリナ「今日でしたら、いつでも帰れると思います。

 こちら側との往復は初めてですから、確実に成功するとは言えませんが……今日は丁度、湖の魔力が高まる14日目なので」


聡「それなら、二人で僕の家に来ない? 御土産に、渡したい物が有るんだ」


 僕は二人を連れて実家の門前まで帰ると、一人だけで家に入って日本語の辞書を取って来た。 どうしてかって? 僕には考えが有ったんだ。



 もしも向こうの世界で次に何かが起こった時に、異世界の理解に熱心な子全員に言葉が通じれば、僕も何かに協力できるかも知れないからね。


 他の人は異世界自体を信じないだろうし、信じても行くのを怖がると思うから、僕一人の協力ではとても解決には至らないかも知れないけれど……もしこの子達が窮地に立たされる事が有ったら、僕は絶対にその隣に居てあげたいって思ったんだ。


 それに、そんな事が起こらなくても、辞書に書かれたこちらの世界の知恵が向こうの世界の発展に役立つかも知れないと、この時の僕は考えたんだ。



 夏休みなのに帰り道が日本語の授業と化すのは分かっていたけれど、あの子達が相手だったからか不思議と退屈には感じなかった。


 その結果、異世界の情報は行きの20分位しか聞けなかった訳だけれど、向こうでは湖の魔力が高まる14日目が吉日とされている事、小蔭ちゃんが仕えている蛇姫様は儀式等で用が有る時以外は吉日にしか湖には近付かない事、吉日には多国の姫君が湖の近くに有る別荘に来る事等が聞けたから、こっちの世界に飛ばされた小蔭ちゃんを水に強くてオリハルコン製の魔道具を持つ他国の次期姫君が助けに来れたのは、偶然ではなく必然だったという事までは理解できた。


 もしかしたら、神影神社の泉は昔から定期的に異世界に繋がってはいたけれど、向こうの人が水面を見た時に誰もそれに気付かなかったのか、過去に誰かが飛ばされた事が有ったとしても、その人も他人には信じて貰えないと直後に帰って来て秘密にしたのかも知れないね。



 そんな事を考えながら、僕等は神影神社に戻って来た。


聡「一人にさせるのは不安だったから一緒に歩いて貰ったけれど、疲れたかな?」


小蔭「おにいちゃんとのお話が楽しかったから、平気なの♪」


シェリナ「向こうの世界でも、徒歩で移動する事は有るので大丈夫でしたよ」


聡「良かった。 これで御別れなのは寂しいけれど、楽しかったよ」


小蔭「おにいちゃんも、こっちに来れば良いのに……」


 腰の後ろで手を結んで、友達を待つ子供の様にじれったそうにする小蔭ちゃん。


シェリナ「小蔭ちゃん、聡さんには、聡さん達の世界が有るのですよ。

 私も寂しいですが、もし機会が有りましたら、また御会いしましょうね」


 こういう時は、シェリナさんの冷静さが有り難い。

 僕は、彼女の思慮深さに感謝しながら、別れの言葉を口にした。



聡「吉日が14日置きなら、こっちは毎回日曜日だから、なるべくいつもここにやって来るよ。

だから、もしもそっちで何かが起きたら、きっとまた僕を呼びに来てね!」


小蔭「分かったの。 おにいちゃん、またねなの!」


シェリナ「聡さん、もしも貴男が大人に成った時に未婚でしたら……その時は、私達の世界に御嫁さんを探しに来ると良いですね。

 ……きっと、貴男好みの女性が見付かる筈ですよ」


聡「えっ、それって」


シェリナ「そのままの意味です♪ それでは」


 最後の方は囁く様に言われて、僕は柔らかく手を振るシェリナさんから目が離せなかった。



第一話 聡の判断


 あれから僕は、日曜日の度に神影神社に通い続けた。

 と言うのも、僕には直に二週間が待ち切れなくなったからだけれど、なんと一週目の時点から水面に彼女が映ったんだ!


 まさかと思って他の日の学校帰りとかにも見に行ってみたけれど、どうやら毎回日曜日のみが吉日らしかった。


 これでは、あちらの時間が倍速……つまり、午後3時が午前6時なんだね。

 それでも、この時の僕の予想はその斜め上を行く事実により部分的に否定された。



 僕等の関係は、吉日の度に水面越しに手を振り合う文字通りの遠距離恋愛だったのだけれど、数回通った辺りから水面の右側にはシェリナさんが、左側には姫君を思わせる黒を基調としたドレス姿の5歳位の女の子が映る様になったんだ。


 暗い水色の髪をしたこの女の子も僕に興味が有るみたいで手を振ってくれる様になったけれど、この子はシェリナさんより熱心な……そう、丁度僕位の熱心さだった。


 御互いに微笑んで手を振り合うとシェリナさんは満足気に帰るけれど、この女の子は母親に連れて帰られるか、僕が一度目を離すまでこちらを見ていた。

 でも、この子の成長速度……明らかに半分位なんだ。


 成長期の幼女である以上種族の特性は考えにくいから時空や食料の違いによる筈だけれど、これだと生物以外の時間は倍速なのに、生物から見た時間はその四分の一の半分みたいだね。


 不思議な話だけれど、物の成立ちから違う可能性すら有る異世界の現象なのだからと納得する。 これは聞き齧りの知識だけれど、恒星との位置関係や自転の速度、テロメアに作用する食料等が関与していれば、現実的にも有り得ない話ではないし。



 それと、小蔭ちゃんはあの一件が応えたのか数週間に一回だけ顔を見せてくれるけれど、いつしか僕は、あの子やシェリナさん以上に僕と気長に向き合ってくれる、ドレス姿の小さい女の子にも特別な感情を抱く様になっていた。


 勿論、シェリナさんも女性として本当に魅力的な人だし、小蔭ちゃんに何か有った時は誰よりも僕が味方でいてあげたいと思っているけれど、あの子は10年越しの付き合いの中で僕と一番気が有った子だからね。

 過去の経験から異世界を信じている僕が彼女等の間で揺れてしまう事については、許して欲しいとも言いたくなる。



 彼女の言葉を大切に覚えている僕は、水面越しでも何回後に長期滞在できる夏休みに入るかが分かる様に、数字の下に横矢印とウェディングドレスを描いた紙を用意して、矢印に合わせて指で数字を数える手振りをする事で、彼女とその左に映る女の子にその旨を伝えた。


 家族には、帰省した友人と一カ月の本州旅行に行くとだけ伝えた訳だけれど、向こう側で恋人が見付かった後にもう一つの選択をする可能性も考えると、ある程度の非情は必要だからね。

(それに、この頃の日本には、まだあのウイルスは出現すらしていなかったからね)


 後は、泉を保守してくれる協力者の神主さんが秘密を守り通せるかと、皆に気付かれない様に旅行用の荷物を向こうに運べるかを祈るばかりだよ。

 ……こうして僕は、運命の夏休みを迎える。



 夏休みか。

 シェリナさんは、ウェディングドレスの絵を見て瞳を輝かせていたけれど、僕が本当に好きなのは、むしろあの女の子ではないか?


 あの頃と全く変わらない神社の泉を眺めながら、いけない。

 こんな心持ちのまま彼女等を迎えたら、それこそ失礼だ。

 皆に全力で接してみて、一番気が合う子と結ばれるのが建設的だろうと、僕は余計な感情を追い払う。


 すると、あの時と全く同じ様に辺り一面が光り輝いた!

 白光が治まると、僕の眼前にはあの頃の雰囲気を残して僕の半分だけ成長した二人が期待に満ちた表情で立っていた。

 普段は穏やかにしている僕も、これには思わず声が高鳴る。


聡「二人とも、御久しぶりだね! 来てくれて、ありがとう」


小蔭「お兄ちゃん、御久し振りなの!」


 11歳位の小蔭ちゃんは、案の定な……上級者向けな、和装のなのロリだね。

 なのロリって言うのは語尾がなのになる小さい女の子を示す言葉で、僕の周囲では近年流行り始めている新属性なんだ。



シェリナ「聡様、御久し振りです。 そして、御主人様、御待たせ致しました」


 14歳位のシェリナさんは、メイドな御嫁さんの雰囲気を纏った、長身で清楚な御姫様だね。

 二人共、凄い攻撃力だな……唖然とする僕の沈黙を破ったのは、以外にもなのロリの方だった。 この子にしては珍しく、とても真剣な目をしているね。


小蔭「聡お兄ちゃん、優しい蛇姫様を、東洋怪異の国を救って欲しいの!」


聡「そっか。 ……本当に、僕の助けが必要な時が来たんだね」


シェリナ「御主人様、左様で御座います。

 貿易や内政という意味では事足りているのですが……今回は一発触発の状況ですので、是非とも聡様の英知を御借りしたいのです」


聡「戦術ゲームで和睦エンドを目指す様な物だね。

 話の流れからして、今はその蛇姫様が戦火に巻き込まれ掛けているか、疑われている段階だと思うけれど……分かった、協力するよ」


シェリナ「流石は聡様、御察しの通りです!

 本当は、過去の千年の様に平和な時期に私達の世界に御招きしたかったのですが、これでは御嫁さんを探しにくいかも知れませんね」


聡「こういう時は、持ちつ持たれつだよ」


 こんな情勢に直面していても、僕を第一に考えて物憂げな表情で思案してくれる愛情の深さは、きっとシェリナさん特有の魅力だね。

 それにしても、一千年も世界平和が続くなんて、向こうの人達はいったいどんな精神性をしているのだろうか?



小蔭「お兄ちゃん、ありがとうなの! 優しいお兄ちゃんで、良かったの!」


シェリナ「有難う御座います。

 状勢について補足をすると、各国の疑心暗鬼の原因は、大地や湖から取り込まれているマナ以上に、生成されているオリハルコンの量が多い事です」


 冷静に解説するシェリナさんの隣で、小さい女の子の様に歓喜する小蔭ちゃん。

 あの日とは随分印象が違うけれど、きっとあの時は思わぬ事態に怯えていたからだよね。


シェリナ「小蔭ちゃんって、随分大きくなったと思っていたけれど……優しい御兄さんの前では、まだまだ小さい女の子なのね♪」


本当の御姉さんの様に、慈愛に満ちた笑みを浮かべるシェリナさん。



聡「同感。 ところで、どこかがそんな技術を確立したと考えると、黒幕の国はきっと強いよ」


小蔭「だから、元から強過ぎる東洋怪異の国が、一番疑われているの」


聡「事情は分かったよ。

 こちら側の人間で、帰還が遅れたり怪我をしても責任を負えるのは僕だけだと思うから、僕は……小蔭ちゃんの国に入るよ」


シェリナ「それが一番ですね♪

 今、一番御主人様の支えが必要なのは小蔭ちゃんですし」


 僕のこう言った判断にも柔和に理解を示してくれるシェリナさんの愛情が有難い。

 と言うのも、一般的に考えると異世界の人達に僕と小蔭ちゃんとの縁が初めから知られているのは各国を渡り歩く上でリスクの高い事だけれど、シェリナさんが育った向こうの民意次第ではそうならない可能性も高いからね。

 最後にどんな判断をするにしても、向こうの理解は必要不可欠だし。


 僕が予め決めておいた内容のメールを皆に送ると、やはりこの子は不思議そうな顔をした。


小蔭「その荷物の中には、何が入っているの?」


 え、荷物の方を聞くの? まあ、電話の様な魔法具は有ると聞いたし、姫君の御付きをしているこの子がその辺りに良く気付いても当然か。


聡「これには着替えを入れて来たんだ。

 勿論向こうでは、小分けにして運ぶけれどね」


 国力に影響する貿易品を理由に疑心暗鬼になる程一般人が鋭敏でも、千年間も魔法による戦争をしない程の女性率だと、急拵きゅうごしらえだと可愛いのしか用意できない可能性も有るからね。


シェリナ「随分と、家庭的な御主人様なのですね。

 ……それでは、再び入口を開きますね」


聡「御願いするよ。 それじゃあシェリナさん、またね」


シェリナ「はい♪」


小蔭「シェリナ様、またねなの♪」


 僕は、ぺこりと御辞儀をした小蔭ちゃんと共に、魔法具と泉の共鳴によって現れた転送陣の中に入って行った。

 この流れだとシェリナさんとは当分御別れだけれど、向こうでの僕の立回り次第では早めに再会できるかも知れない。 僕は、そう言った緊張感と共に泉と魔法具との共鳴により現れた光の中に入って行った。



 湖の物らしい砂浜に足が付いたのを感じると、そこはもう圏外だった。

 こうした以上、ここから先は自分で切り開かないといけない訳だから、持ち込んだ道具に頼るつもりは無いけれど……本当に、ここは異世界なんだよね。


 小蔭「小蔭達の世界へ、ようこそなの」


 再びぺこりと御辞儀をした小蔭ちゃんが可愛くなって僕が髪を撫でてあげると、遠くから……いや、あの速度から見たら中距離から、フロート系の魔法具を着けているらしい重厚な赤甲冑の御姉さんが向かって来た。

 この子は姫君の御付きだし、あの背格好は近衛兵か隊長格だろうか。


赤甲冑の女性「御待ちしておりました♪

 慣れない土地と緊張なさらずに、安心して付いて来て下さいね♪」


聡「御丁寧に、有難う御座います」


 格好の割には、メイドさんみたいな話し方をする御姉さんだね。

 ともすると、刃渡り1m程と思われる脇差の突撃型大剣は、魔法盾を考慮したこの世界の一般的な装甲を突破するのに必要不可欠な物なのだろう。

 ……レイピアや刀が武装として成立しない魔境か。


小蔭「朱雀様すざくさま、よろしくお願いします♪

 それじゃあ、お兄ちゃんもこれを使ってなの!」


 その言葉と共に、移動用の魔法具らしい銀色円盤を取り出した小蔭ちゃん。

 挨拶の語尾になのが付かなかった上にこの名前……それに、炎の翼の様な移動用の魔法具。 きっと、性格以上に強い重役だね。



朱雀「優しい方と聞いておりましたが、私達の様な御兄さんなのですね♪」


 風属性と思われる移動用の魔法具で地面すれすれを浮遊しつつ少し先の林に入った頃、言葉を選んでいたらしい彼女がそう切り出した。


聡「東洋は格式の有る御国柄の様ですし、きっとそう言う事ですね」


小蔭「丁寧だけれど、お姉ちゃんみたいに優しいお兄ちゃんなの♪」


朱雀「まあ、魅力的な御兄さんなのですね♪」


 さっきから、事有るごとにシェリナさんの様に微笑んでいる朱雀さん。

 あの言い方だと、この国には礼儀正しい以上に強さに全振った様なお姉さんも多いのだろうけれど、こう言う人も居るんだね。


聡「御姉さんだって」


朱雀「えっ……もう、御上手なんですから」


 赤くなって固まってから、何とか照れ隠しをした朱雀さん。

 シェリナさんが美人なら、この人は可愛い寄りなんだね。


小蔭「お兄ちゃんは、小蔭達のなの」


聡&朱雀「そうだよね、ごめんね&そうですよね、ごめんね」


 二人揃って、柔らかくこの子の髪を撫でた僕達。

 他国からは外圧を掛けられそうなスターティングだけれど、え先は良さそうだね。



 一時の語らいの後、僕等は武家屋敷の様な日本家屋の立ち並ぶ市街地に着いた訳だけれど、リアルな獣耳に和装という点を除けば、やや長身な中型種は僕等の世界の女性陣と殆ど同じ外見をしているね。

 街中でもそれなりの速度で飛んでいる朱雀さんを見ただけで道を開けてくれる所も含めて。


 朱雀「やっぱり、驚かないんですね」


 聡「向こうも150年以上前はこんな感じだったからね」


 東京はオランダ風になるのが早かったけれど、築100年以上という言葉が有る事も考えると他の所には武家屋敷に見られる蔵の残っている街並も割と実在する筈だし。

 それに、この国の中型種もシェリナさんと同じ165cm位だからね。

 何故か女性しか見掛けない大型種は小型種の小蔭ちゃんの逆位のサイズだけれど。



聡「それにしても、女性の比率が多いよね」


朱雀「この世界では女性が9割ですし、器用な男性には主に魔法具を作って頂いているのです」


聡「全てが魔力で循環する世界の中では、貴重な男手という事だね」


小蔭「そうなの。 中型種のお姉ちゃんにも、器用な人は多いの」


聡「その場合は、手先が器用と言うよりも魔法の適性が高いという事なんじゃないかな。

 これは一般論だけれど、属性値と魔力の相乗効果とかに依存していれば、魔力も小柄な小型種や力の大型種よりも、両方を併せ持つ中型種の方が有利な筈だからね」


朱雀「その通りです♪ 貴方が過去に渡して下さった辞書には、魔法は創作上の物と書かれていましたが、書物が好きなのですか?」


聡「そんなに御堅くはないけれど、そう言う事だね。

 ところで、正面に御城が見えて来たけれど、橋の前に立っているいかにも位の高そうな人は、どなたですか」


 そうなのだ。 この距離からでも大型種と分かるその女性は、白無垢と白装束を足して2で割った様な格好で街の方を向いて誰かを待っている。

 彼女から見て左に立っている六角形を意識したデザインの重厚な鎧を着た女性は、彼女の御付きだろうね。

 色も黒で得物も重そうな打撃系だから、どちらかと言うと護衛だけれど。


朱雀「彼女がこの国を治める蛇姫様ですが、貴方のために御城の前まで出向いて下さる様な御方ですから、そんなに緊張しなくても大丈夫ですからね♪」


 やっぱり、見た目以上に柔和な世界なんだね。

 僕はつくづくそう思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る