1.出会い

プレイ歴としては二年半だが、FGOという存在はサービス開始時から知ってはいた。

高校時代、当時付き合っていた人がFGOをプレイしているのを横目で見ていた。

あの頃は、最低保証で鯖が確定されておらず、しかも石30個で11連が引けない時代である。

私のFGOに対する第一印象は「ハマったら駄目なゲーム」である。

当時からスクフェス(ラブライブのリズムゲーム)やパズドラなどソシャゲ自体は遊んでいたものの、学生ということもあり課金が必須と思えたFGOには乗り気がしなかったのだ。

これが私とFGOの最初の出会い、否すれ違いである。


今現在、初期の配布鯖が入手できない現状を鑑みて、もっと前から始めていればよかった……と後悔してはいる。まあ、どうにもできないし、なにより今の弊カルデアに資金援助し過ぎた為、手放すことは大変惜しい。


では、何故結局FGOをプレイしているのかというと、友人のプレゼンテーションを受けたからだ。

Twitterでの友人である一人と作業通話をしていた際、何となく「最近FGOが気になっている」と話してみた所、相当なプレイヤーだったようで鯖一覧を見せてもらい、見た目の気になるキャラを指定して、プレゼンしてもらったのである。


私はそこで運命的な出会いをする


アルジュナくんだ────


詳しくは別章を用意する予定なので今は省くが、あの日あの時あの場所で彼に会えなかったら、私はいつまでもFGOはハマってはいけない底なし沼、青天井の危険なソシャゲだと信じていただろう。


私は気付いたら口にしていた

「この、褐色の男性は……どのような人なのでしょうか……?」

と──


友人は「彼は愛が重いです!」そう答えた。

愛が重い?上等だ。昔から私はガチ恋限界夢女になりがちな人間の為、推しからの激重感情はむしろ有難い。速攻で推し鯖入り確定である。


その他にもシナリオが良いとか、プーサー(アーサー・ペンドラゴン[プロトタイプ])や坂本龍馬などのイケメン鯖を紹介してもらい、気が付けばそのままFGOをインストールしていた。


これが、五年前ハマってはいけないと自分に枷をかけたはずが、三年後昼夜逆転するほど生活を狂わせるゲームと出会ってしまった始まりである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る