心底から会いたい気持ちがあっての涙のご対面である。
『雨止んで、ひと傘忘れる…兎角(とかく)人間は、時の流れに過ぎし日のことを忘れがちなものです…推理と思い出のご対面…それは秘密です!!』
1975年10月から1987年9月まで南海放送テレビで火曜日19時30分から放送しよったヒューマンバラエティ番組『それは秘密です!!』のオープニングでMCの桂小金治さんが述べられていた言葉である。
話は、『それは秘密です!!』の番組の最後のコーナーで、涙のご対面のコーナーのお話しである。
第二次大戦中や戦後の混乱期に血を分けた親きょうだいと離れ離れになった…
赤ちゃんの時に養子に出された…ホンマの親に会いたい…
他にも、複雑な事情があって親きょうだいと離れ離れになったことなど…
『とにかく、生きている間に生き別れた親きょうだいに会いたい…』と願っている視聴者の思いに答えるコーナーである。
まず、視聴者のみなさまが番組あてにハガキを出してご対面の申し込みをする…
次に、番組のスタッフさんが秘密さん(申し込んだ人)に電話連絡をして日時を指定する。
そして、秘密さんは指定された日時に番組スタッフさんのもとへ行って、今の気持ちと離れ離れになった親きょうだいのことを話す。
番組スタッフさんは、委託先(大手興信所会社)に秘密さんの親きょうだいの居場所探しを依頼する。
居場所が判明したあと、委託先の人が秘密さんの親きょうだいさまに事情を説明した上でご対面を望んでいるかどうかを確認する。
秘密さんと親きょうだいさま双方がご対面を望んでいる場合に限って、ご出演が実現するようになっている。
…でなければ、泣きの小金治は見ることはなかったと思う。
ご対面の時の音楽は、おかあさまの時は『かあさんの歌』・その他の場合は山田耕作作曲の『赤とんぼ』が流れていた。
その中で、秘密さんと親きょうだいさまとの涙のご対面である。
秘密さんと親きょうだいさまは、声をあげて泣いていた。
同時に、女性回答者たちと小金治さんと女性アシスタントさんがともに泣いていた。
ぼくも、この場面をじっと見ていた。
番組が終わったあとも、やっぱり切なかった。
その日の夜は、ふとんの中でむせび泣いた。
番組が始まった当時、ぼくは3つだった。
小学生・中学生時分も放送していた。
最終回を迎えた時、ぼくはやめた私立高校の1年生だった。
(その間、ぼくはものすごくつらいことばかりがつづいた…ほやけん学校なんか楽しくなかった…)
そのあと、涙のご対面は島田紳助さんがMCを務めていた『嗚呼(ああ)バラ色の珍生』(バラ珍)に受け継がれた。
この時、ぼくは20代であった。
(この時も、つらいことばかりがつづいた…好きなコがおらんことなどで、苦しみつづけた時期だった)
『バラ珍』の時は、どちらかと言うと会えない場合が多かった。
『今の気持ちでは、娘に会うことができん…』といよったお父さま…
『(視聴者さんの女性)の気持ちは分かるけど、姉さん(または兄さん)は、結婚して家庭を作って、家族の幸せのために生きている…』…
…などの理由で会えない時が多かった。
そしてもう一つは、伊予テレビで放送しよった『会わせ屋』があった。
しかし、『会わせ屋』は非常に厳しい番組であった。
視聴者さんが生き別れた親きょうだいに会いたい気持ちに答えるけど、厳しい現実を突きつけられる方が多い…
ひらたく言えば、会える確率は5パーセント以下だったと思う。
理由は、生き別れた親きょうだいさんが薄情者だと知って、『会うんじゃなかった…』と強く後悔する可能性が高いと言うことや。
ホンマに生き別れになった親きょうだいに会いたいと言うのであれば、まず自分の今の気持ちが安定しているかどうかを確かめてほしい…
生き別れになった親きょうだいさまとのご対面が実現しても、当人が『カネのムシンをする気か!?』などと言うて、もめる場合がある。
1970年に上映された映画『続男はつらいよ』(松竹映画)で、主人公の寅さん(渥美清さん)が京都で生き別れになった実母(ラブホテルの経営者)と再会した時に、実母から『カネのムシンに来たのか!?』と言われたけん、そこでもめてしまった事案がおましたなぁ~…
ほやけん、自分の気持ちによーく問いかけてから決めた方がええと言うことや。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます