第17話 門の向こうへ

 携帯電話を耳にあてたまま、ルージュはゆっくりと緑の丘を踏みしめながら登っていた。


「うん。記憶はまだ完全には戻ってないけど、今はそれでもいいかなって思ってる。アクアの生体共振振動が『家族の定義』を世界中に送ったとき、私の中のなにかも揺り動かされたみたい。スイレンも、あの時、なにか感じたのよね? リウさんも緑川さんも、懐かしいことを思い出したって言ってた。あの時、世界中の人がなにか感じていたのかしら? もう一人のクウヤはね、劉さんが引き取ることになったの。もともと劉さんは、そのつもりだったみたい。第二の『ナガセクウヤ』に? ううん。そんなこと、劉さんは望んでないわ。ただ、一緒に暮らしたいだけなんだって。亡くなった息子さんやアクアの話は、よくしてるみたいだけどね。あのクウヤ、もう話せるようになってたのよ。それのほうが驚いたわ。新しい名前をつけようと思うのに、なかなか決まらないんですって。緑川協会はちょっと変わったのよ。近々、新しい制度を発表するんじゃないかしら? 上原社長は、暴走の原因も消えたし、このままなにもなければ、やがて技師制度はなくなるだろうって。あはは。確かに、なくなったら困るわよね。暴走の可能性がなくなった今、こんな割のいい仕事、他にないわよね。スイレンは、もし技師制度がなくなったらどうするの? 結婚? いつの間にそんな相手ができたのよ? なんだ、早く見つかるといいわね。私はまだよ。だって、クウヤったら、全然そんなこと思いつきもしないのよ。相変わらずアクアのことばっかり。アリスシステムって話したでしょ? あれを小規模な、たとえば同系列の会社のみで使用できるように、今テスト設定してるって。そうすると、品物の流れやデータの整理が効率的になるみたい。今後、そういうアクアが増えるのかもしれないわね。あのシステムって、元々は、クウヤが自分の家族、血縁者を探すために作ったんですって。結局、見つからなかったんだけどね。アクアはあの時、クウヤの家族は見つけられなかったけど、家族の可能性を見つけたんじゃないかしら? そのことに、早くクウヤにも気づいて欲しいんだけど。小百合ちゃんは手強いし、意外に、社長も強敵なのよねぇ。四人で出かけることが多いわ。そうね、出かけるだけ、少しはクウヤも変わったのかも。バッグ? 渡したじゃない。え、それとは別の分? 悪いけど、そろそろ切るわ。目的地に着いちゃった」


 緑の丘、山の中腹にある赤い柵状の門の前で、ルージュは立ち止まった。


(会って、まず、なんて言おう? やっぱり怒られるわよね? ううん。ここで考えてるより、まず会わなくっちゃ。たとえなにか言われても大丈夫。私が、私から、家族として接するんだから。そうすれば、きっと伝わるわ)


 そうして、ルージュは門をくぐった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る