2話

 平日のあかしやに客は少ない。いつもは静かな店だが、今日は賑やかなお客様が来店した。


「へぇ……古い家かと思ったら、中はしゃれてるじゃん」

「良い雰囲気だね」

「でしょ、でしょ。最近評判になってるらしいよ」


 制服を着た少年一人と、少女二人。少年は背が高くてがっしりした体格だが、顔立ちは優しそうに見える。

 この店を紹介した少女は、ポニーテールの髪がぴょこぴょこ揺れる明るい子で、もう一人の少女はボブカットの大人しそう子だった。

 ポニーテールの少女が、もう一人の少女の耳にこっそり告げる。


「イケメン店員がいるって噂だったけど、本当だね」

「そ、そうだね」


 ポニーテールの子は永久が気になるのかチラチラ見ていた。少年はメニューを眺め、ボブカットの子はその少年の顔をじっと見ていた。


「あ、レモンティーあるじゃん。俺、それにする」

「高瀬くん、いつもペットボトルのレモンティー飲んでるよね。レモンティー好きなの?」

「よく見てんな、吉永。そうそう、俺レモンティー好きなんだよ」

「綾、よく見てるね。私ぜんぜん気づいてなかった」

「た、たまたまだよ」

「吉永は落ち着いてるし観察力あるからな。三浦も見習えよ」

「見習えって何よ。偉そーに。高瀬だって観察力ないじゃん」

「高瀬くん、夕ちゃん、あんまり大声出すとお店の人に迷惑じゃないかな」


 綾が申し訳なさそうに永久を見る。永久はニコッと笑った。


「他にお客さんもいないし、大丈夫です」

「うわ……イケメンの笑顔、やば」

「三浦は面食いだよな」

「別に、顔だけで選んでるわけじゃないし」


 高瀬と夕はすぐに言い合いを始める。喧嘩というには親しげで、仲が良いからこそできる口喧嘩という感じがする。

 二人の様子を綾は穏やかに見守っていた。


「お決まりですか?」


 永久が話しかけると、三浦は慌ててメニューを見た。


「うわぁ……お茶の種類多すぎ。選べない」

「俺はアイスレモンティー」

「わ、私もアイスレモンティーにしようかな」

「綾も? じゃあ、私もアイスレモンティーでいいや」

「夕ちゃん、お菓子も頼まない? 違うもの頼んで、二人で分け合うの、どうかな?」

「いいね。いいね。そうしよ!」

「いいなぁ、お前ら。俺も色々食べたい」

「女同士の特権なのー。可愛い綾にばっちい高瀬菌移したくないし」

「なんだよそれ!」


 注文の後も、三人の会話は賑やかだ。とはいえ騒がしいのは高瀬と夕であり、綾はにこにこと二人の会話に相槌を打つばかりだった。

 命が手際良くアイスレモンティーを作ると、永久が三人の元へ運んだ。


「レモンティーは甘くないので、お好みでシロップを入れてください」


 永久の説明を受けて、三人は何も入れないまま一口飲んだ。


「うまっ。砂糖入ってないレモンティー、俺初めて飲んだ」

「私もー。美味しいけど、私は甘い方がいいなー。綾は?」

「お菓子と一緒なら、甘くなくてもいいかな」

「だなぁ。甘くないのもたまにはいい。やっぱペットボトルとはぜんぜん違うな」

「当たり前じゃない。専門店だもん。ペットボトルと違うに決まってるじゃん」

「この街にお茶の専門店ができるなんて凄いよね。都会みたい」

「都会って、綾、その言い方。田舎もんっぽいじゃん。奥多摩だって東京なのにさぁ」

「いや、奥多摩は田舎だろ」


 高瀬と夕が言い合う間に、綾はちらりと店内を見回して、あっと声を上げた。


「茶葉も売ってるんだ……」

「気に入ったお茶があれば、少ない量からお売りできますよ」


 命が声をかけると、びっくりしたように綾は目を瞬かせた。少し悩むような顔をした後、おずおずと切り出す。


「じゃ、じゃあ……このレモンティーと同じ紅茶って、どれですか?」

「このキャンディという茶葉を使ってます」

「キャンディ? 甘くないのに?」


 夕が首を傾げたので、命は説明する。


「キャンディというのは地名なんです。スリランカにある古都で。だから甘くはないんですよ」

「へぇ……地名なんだ」


 夕が感心すると、綾がおっとりと頷いた。


「日本にも静岡茶とか、宇治茶とか、ありますね。そういうお茶を作ってる街ですか?」

「そうです。オレンジ色の綺麗な水色がアイスティーにすると綺麗なんです」

「たしかに。綺麗だな」


 高瀬はグラスを持ち上げて、陽の光に照らした。光を反射したアイスティーは輝いて見える。


「あの、おいくらですか?」

「え? 綾買うの? 小遣い大丈夫?」

「……そんなに高くなければ」


 財布を覗いて不安げな顔をしたので、命はにっこり笑った。


「大丈夫です。安いお茶ですから」


 金額を提示すると、綾はほっとしたような顔をした。茶葉を買うためにレジに向かい、会計を済ませてちらりと庭を見る。


「あの……和傘が置いてあるところに、椅子とテーブルがありますよね。あの席でもお茶できるんですか?」

「はい。野外席です。自由にどうぞ」

「今度は、あの席に座ってみたいな……」


 綾の呟きを聴いた夕が驚いたように声を上げた。


「えーー! 暑いじゃん。クーラーが効いた室内の方がいいよ」

「でも、外も爽やかそうだし、日陰なら……」

「外の方が気持ち良いよな。でも熱中症に気をつけろよ」

「ありがとう。高瀬くん」


 綾は小さな気遣いに嬉しそうに微笑んだ。微笑ましいやりとりを見ていたら、命は思わず話しかけたくなった。


「学生さんですよね」

「はい。奥多摩中学校に通ってます」

「今日は早いですね。学校は休みですか?」

「今日は終業式で、明日から夏休みです」

「ああ、そういう時期か」


 学校を卒業してずいぶんたつから、終業式という響きが懐かしい。


「あ、あの。アイスティーを上手に作る方法ってありますか?」

「ああ、それならよかったらこれどうぞ」


 あかしやではお茶の淹れ方を書いたチラシを作っていた。今までは茶葉を買っていく人が少なくて機会がなかったが、やっと役に立って嬉しい。


「ありがとうございます。また来ますね」

「また来よう、綾。今度は高瀬抜きで」

「俺だけ仲間はずれかよ」

「だって高瀬は夏休みも、部活で忙しいじゃん」

「そうだけどさ……ここのお茶美味かったし、また飲みたいっていうか」


 高瀬ががっかりしていたせいか、綾は慌てて声を上げた。


「わ、私が、お茶を淹れて部活に差し入れしにいく……の、だめかな? 店みたいに美味しくないかもしれないけど、同じ茶葉を使うから……」

「いいのか? やっぱ吉永は優しいな」


 高瀬が嬉しそうに笑うのを、綾ははにかみながら見つめていた。

 そんな三人の様子を見て命はピンとくる。

 きっと綾は高瀬が好きなのだろう。甘酸っぱい青春の恋に命は心の中で応援した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る