第172話◆プチ工夫 #19

◇容器のふたの開け方

インスタントコーヒーの瓶の内側の紙(アルミ)ふたは湿気るので、縁も含めて全部開け、スプーンで適量すくってコーヒーを入れるとされている。


瓶を最初に開封する際、ふたを指で押して穴をあければ、スプーンを使わずに好みの量のコーヒーをカップに入れる事ができる。特にブラックコーヒー派にお勧めのふたの開け方、スプーンを洗う手間がはぶける。

要は湿気って、コーヒーが固まり、紫色になる前に飲んでしまえば良いだけ。


左の茶色プラスチックは、会社にある100円ショップで購入したインスタントコーヒーの出方を調節する蓋だそうだ、サイズが合わなくて出番待ち。購入前に寸法を計っておく、無駄な出費を抑える基本だね。

https://36774.mitemin.net/i620995/

*phot129b

ハンドクリーム類、特にニベアは一部をはがして内側のアルミふたを開けると、上蓋にベッタリとクリームが付く事は無いし、ふたを閉めた時、脇からはみ出したりする無駄も無い。


最近画期的だと思ったのは、ネットで見た麺類の袋を横から開け、ビニールを丸めて残った分を保存する方法。これは、真ん中のつなぎ目から開けたらどうなのだろうか? 試してみたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る