第159話◆プチ工夫 #11

◇ブロッコリーとカリフラワーの茹で方

残さず、無駄なく、効率的に、合理的な方法を模索中。


・ブロッコリーの茎とつぼみ(花蕾)を切り離す

・茎の枝や葉を切り離し、太い部分を拍子切りする

・つぼみは同じような大きさになるよう切り離す

・カリフラワーも同様に切るが、売られているのは、だいたい茎は付かず、葉とつぼみのみ


・沸騰したお湯に茎を入れる

・ひと煮立ちしたら、ブロッコリーのつぼみを入れる

・またひと煮立ちしたら、カリフラワーのつぼみを入れる

・予熱があるので、やや固めの段階でざるにあげる


親戚から教えて貰ったのだが、ざるから皿へガバッとあけると水分も移るので、箸で皿へ移動させる(だいたい冷めた頃に手でガッと移している)。


電子レンジの場合は、それぞれの固さにより大きさを変える必要があるかも。


つぼみはマヨネーズやドレッシングを掛けて食べ、茎は玉ねぎや卵と一緒に炒める場合が多い。


ダイエット向きには、皿にマヨネーズを絞り出し、スパイス(チリパウダーやガーリックパウダー等)を掛けて、つぼみをマヨネーズに少量ずつ付けて食べる。

https://36774.mitemin.net/i616345/

*phot125e

塩はどうだろうか…友人が高血圧で半身不随になってしまったので、なるべく避けたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る