第102話◆100円ショップより安い物 Big-A編

*phot100

https://36774.mitemin.net/i587398/

近所の24時間スーパー「Big-A」、売っている商品は代り映えしない定番品ばかり扱っているけれど、安くて重宝している。


このチェーン店の事を引っ越してくるまで知らなかったので、会社で話していると「Big-A、ダイエーだよ」と同僚。

ビッグエーとは、ダイエーのディスカウント形態の店舗、イオンのディスカウントは「アコレ」。そしてダイエーはイオンの傘下となり、「Big-A」と「アコレ」は今年統合した。

店内の陳列は段ボールを切って並べる簡易陳列、手数料のかかるクレジットカードは使えない。無駄を省き、価格を安く抑える店舗経営。


日用品の取り扱いが絞られているので百均より安い、洗剤等は消費税を加算しても、100円に満たない。業務スーパーより数十円高いけれど、百均の商品では無いプライベートブランド(製造会社をチェックしていないので次回)。

ペットボトル飲料もお菓子、パンも100円に満たない価格、どれも手頃な値段で美味しいと思う、お酒もね。

だから「ロピア」の価格に納得が行かず、「イオン」や「イトーヨーカドー」と大して変わらないスーパーだと思った。


今のところ、この地域で業務スーパーの次に安いのは「Big-A」ではないだろうか、社長のブログも面白い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る