第92話◆貯金を増やす為の食品 #06

◇手作りだしの素

ほんだしが底をついた…買い足す予定は無い。

味の素はとっくに無くなっている…同僚に「そんなの100円程度で買えるよ」と言われても、買わないと決めた。

化学調味料/うま味調味料は好きだけれど、あると大量に使ってしまう、主に炊き込みご飯。掛けると、あっと言う間にご飯3合が消滅する。


基本的に食品は手作りだが、たまに加工品を買う事があり、「美味しい!」と思う。

裏の原材料を見ると「調味料(アミノ酸等)=化学調味料」である。

世の中は、<糖質依存>同様に<グルタミン酸ナトリウム依存>となっているのではないだろうか?


Wikipedeiaのグルタミン酸ナトリウムの項目を読むと、眼病について記載されている。友人二人がこの病と診断されているので、機会があったら食の好みを聞いてみたいと思っている。

まぁ、塩で高血圧、砂糖で糖尿病と何でも摂り過ぎは病気を招くから、味の素だけが特別危険と言う訳では無く、その摂取量や体質次第でコントロールすれば良いと思うし、人の好みは色々。私の人生は残り少ないし、特別長生きもしたくないので、何でもほどほどで良いです。


自分でコントロールする為にも、自家製だしを作る事にした。全種同量を基本として、ミキサーで粉砕。

 かつおぶし+だし昆布+干し椎茸

 かつおぶし+だし昆布+干し椎茸+頭と腹を取った煮干し


洞窟おじさんが言っていた。

「味」が大事。

どんなに新鮮な動植物を調理したとしても、味が無いのは困るとの事。今はスーパーで味付肉を買っているそうだ。

つまり、基本的に塩さえあれば良いんだと思う。それから、変化させて行く一つの工程がうまみである「だし」。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る