4への応援コメント
面白いですね。
らんちゃんのアシストかな?って。😊
作者からの返信
ランちゃんにそこまで知性があるかどうかは微妙なところですが、一応ランちゃんは突然変異で少なくとも香織君の声と香りをまねることまではできるようです。
実際。花の形はちょっとスピーカーに似ているので、いろんな音が出せそうな気がします。それに、参考文献で示されているように、音でコミュニケーションする植物も本当にあるらしいんですね。と言っても胡蝶蘭が喋るのはさすがに突飛すぎたかな…
3への応援コメント
主人公の恋心を寄せる先生の魅力を垣間見れた気がします。
とても純粋無垢な気がしてきました。
作者からの返信
その通りです。この先生は純真過ぎて人間が信頼できなくなってしまった人なので…その分植物にコミットしている、ということでしょうね。だけどその傷もだんだん回復してきたかな、というところで、今回の出来事が…
1への応援コメント
ファイトケミカルでしたっけ?
その植物特有の強い香りを放つ。
私の知らない世界を垣間見れそうで
楽しみです。
作者からの返信
そうですね。植物同士のコミュニケーションにも用いられているようです。参考文献によると、ある植物が昆虫などから食べられている、といった攻撃を受けている、という警報を意味する香りが流れると、他の植物もそれに対応して、逆に食べた昆虫に対して毒になるような成分を作り出したりするそうです。
参考文献への応援コメント
花言葉と、植物コミュニケーションが組み合わさったSFという発想がとても面白かったです。
作者からの返信
ありがとうございます!植物は我々とは異なる知性を持っている、という話は結構ありまして、今回参考文献には挙げてませんが、実際「植物は<知性>を持っている」という本がNHK出版から出てたりします。もともと物理で大学院まで行って、今は全然違う分野で働いてますけど未だに日本物理学会員だったりするので、SFの「サイエンス」の部分にはそれなりにこだわりがあります。