第679話 ホーリーユニバース

 ――ここは亜空間倉庫の居住エリア。


 カルディナ陛下はエビデンス城のみやび亭本店と、亜空間倉庫に転移できるダイヤモンドを兼用で持っている。みやびにいちいち送迎を頼むのは、心苦しいからと仰るので差し上げたもの。


 彼女も料理の腕前は相当なものだが、バーレンスバッハ城では思うように調理ができないらしい。女帝さまが調理場に立とうものなら大騒ぎになるからで、本店や倉庫を借りに来るのだ。


 アンドロメダの問題が片付くまで、倉庫の方には来ないでねとお願いはしてある。それでもひょいひょいやって来るのだから、このお方にはほとほと参ってしまう。

 今回はマシューが竜騎士団に、どんな料理を振る舞っているか様子を見に来たようだ。その陛下なんだがどうにも様子がおかしく、緑茶をすする顔にわらわは不機嫌じゃと書いてあった。


「ラングリーフィンよ、フュルスティンよ、水くさいではないか」

「どうしちゃったのカルディナ陛下、何か怒ってる?」

「怒りもしよう、ラングリーフィンよ。わらわもアムリタも、そなたらを家族のように思っておると言うに」

「それは光栄に存じます、陛下。でもお怒りの理由が、私たちにはさっぱりでして」

「とぼけるでないフュルスティンよ、妾に何か言うことはないのかや?」


 テーブルを囲む三人に、アリスがマロンケーキを並べて行く。私たち何かやらかしたかしらと、顔を見合わせ首を捻るみやびとファフニール。


「ならば妾の方から言おう。風の噂を耳にしたのじゃがな、ラングリーフィン」

「風の……噂って?」

「陽美湖どのとミーア大司教にアメロン皇帝の件、なぜ教えてくれんのじゃ!」

「うひゃ」

「うひゃではないラングリーフィン」


 だから水くさいと言っておるのじゃと、テーブルをぺしぺし叩く女帝さま。風の噂って誰から聞いたのですかと、みやびもファフニールも言いかけたけど引っ込めた。発信元はあの子、歩くスピーカーに決まっているからだ。


「念のため確認したいのじゃが、ラングリーフィン」

「な、何でしょか、陛下」

「女子のリッタースオンは、卵化しなければ普通の出産になるんじゃな?」

「その通りよ、小リンドと呼ばれる人間として生まれるわ」


 ヨハン君とカイル君にアルネは、両親のどちらかがその小リンドだったわけだ。ところで女帝さまはそれを確かめて、どうするつもりなのだろうか。何だか嫌な予感がしてきた、みやびとファフニールである。


「ならば妾がリッタースオンになったとしてじゃ。卵化さえしなければアムリタとの間に、子供を設けることも出来るわけじゃな」

「あの、陛下まさか」

「さっきも言ったであろう、フュルスティン。妾とアムリタは、そなたらを家族と思うておると」


 アリスがカルディナ陛下の家名はシュタインブルク、アムリタ陛下の家名はランドルーバと思念を送ってきた。頭の中で何かがチーンと鳴り、お地蔵さんと化してしまうみやびとファフニール。


「二人ともこっちにいたのね。あらカルディナ陛下、ごきげんよう」

「うむ、フレイア殿も元気そうじゃな。ちょうど良かった、そなたにも聞いて欲しい話しをしていたところじゃ」


 そんなわけでカルディナ陛下とアムリタ陛下の儀式は、二人の結婚式が済んだらって事で話しはまとまった。両陛下は卵化せず、新帝国の跡継ぎを残す方向で合意。みやびもファフニールも開き直っちゃって、もはや来る者拒まずの境地である。


「ねえフレイ、生まれる卵の血筋ってどうなるのかしら」

「スオンになった順番よ、みやび。だから誰の子かは分かるの」

「でも竜が生める卵の数には限りがあるわ、フレイア、十年周期だもの」

「お相手が増えるほど周期は短くなるのよ、ファフニール。だから私は重婚を勧めているわけ」


 それは初耳と、みんな目を丸くする。リンドスオンもリッタースオンもお相手が増えれば増えるほど、最短なら十二ヶ月周期の産卵が可能になるんだそうな。

 そうしないと竜族は少数民族のままでしょうと、フレイアは温故知新と書かれたマイ湯呑みに手を伸ばした。一万年前は重婚が当たり前だったのに、不思議なものねと緑茶をすする。


 ふむふむ、だがちょっと待て――。

 私たちどれだけ産卵することになるんだろうと、顔が引きつるみやびとファフニール。あら小さい卵だから母体に負担なんて無いわよと、にっこり微笑むフレイア。これにて侯国の君主と宰相のカップル、大家族化が確定したっぽい。麻子組と香澄組も同じく、大所帯となることにけってーい。


「ところでラングリーフィン、ミーア大司教とアーネスト枢機卿がダイヤモンド通信でやり取りする事はあるのかや?」

「普通にあるわよ、回線を繋いでってよく頼まれ……あ!」

「人の口に戸は立てられん。処女懐胎かいたいの話しをアーネスト枢機卿が耳にしたら、卵を産みたい衝動に駆られる、妾はそんな予感がするぞよ」


 ならばお相手は誰になるのかしらと、顔を見合わせるみやびとファフニール。するとアリスが、妙子さまではないでしょうかと言い出した。モスマンとの戦争で身内と友人知人を失い、旧知の間柄は妙子さまとパラッツォさまくらいですと。


「赤もじゃは同族のリンドだから、妙子さんってことね、アリス」

「はいお姉ちゃん。アーネストさまがこの世に生を受けたとき、妙子さまはもうエビデンス城にいらしたわけですから。一番長い付き合いではないかと」

「肉体年齢は逆転してるけど、アーネストさまにしてみれば妙子さまは母親に近いわね、みや坊」

「そうか、妙子殿かや。まだ決まったわけではないが、妾たちも腹づもりはしといた方が良さそうじゃな」


 そうですねとみんなで頷き合い、マロンケーキにフォークを伸ばす。カルディナ陛下が自分は火属性だから、スオンになれば自前で加熱調理が出来ると、嬉しそうにケーキを頬張った。人間電磁調理器が、またひとり増えるってことね。


 ――そして夜のみやび亭、ワダツミ号支店。


 さすがに学習したようで、暖簾をくぐる船を間違える人はもういない。妙子さんが鼻歌交じりで立て看板に、きゅきゅっと本日のお勧めを書いていく。

 お刺身はクロマグロにヒラメ、ハマチとマイカに車エビの盛り合わせ。車エビは網焼きも承りますよ。焼き魚はサンマ、煮魚はメバル。煮物は牛筋煮込みとブリ大根。 

 ちなみにお通しは筑前煮、おつまみメンマ、鶏の軟骨揚げ、このラインナップで開店となったみやび亭である。


「なんじゃ、家名の長さで悩んでおったのか」

「そうなのよカルディナ陛下、自分でも舌を噛みそうなくらいで」

「もう陛下はいらんぞ、みやび。これから妾のことは呼び捨てで頼む、ファフニールもそうしてくれぬか」


 前もってみんなには報告していたから、キッチンもカウンター席も歓迎ムード。当初ブラドとパラッツォは言葉を失っていたが、今更だなと受け入れたごようす。陽美湖とミーア、そしてマクシミリアも、ファミリーが増えたと喜んでいる。


「ラストネームは家系図を作るのに必要ですからにゃあ」

「チェシャの言う通りじゃ、それはそれできちんと残さねばの。妾が思うに、代わりとなる代名詞を用いるのはどうじゃろう」

「何か良い考えがあるの? カルディナ」

「例えばそうじゃな、みやびとファフニールなら普段使いの家名を……。

 こんなのはどうじゃろう、ホーリーユニバース聖なる宇宙・リンド・蓮沼。麻子殿も香澄殿も、妙子殿もアグネス殿も、将来ファミリーを増やすトップスオンはこれで良くないかや?」


 その案もらったと、麻子と香澄が速攻で食い付いた。名案ですわと、妙子さんとアグネスも頷き合っている。するとパラッツォが、ちょっといいかと手を挙げた。


「トップスオンの死は直系に及ぶ、わしは竜騎士団長を引退したのち、竜の姿でいる時間を長くとろうと思う」

「そっか、竜の状態なら本来は千年近く生きられるもんね。それでアグネスさまとの寿命を調整するんだ」

「その通りじゃみやび殿、アグネスをこの若さで付き合わせる訳にいかんからな」


 あなたったらと頬を朱に染めるアグネスに、みんなのによによが止まらない。だがひとつ問題がと、パラッツォは頭をかいた。


「わしはその代わり、大飯ぐらいになってしまう」

「やだ赤もじゃ、そんなの心配しなくていいわよ。ねえみんな」


 誰もがうんうんそうそう、ひもじい思いなんてさせませんと異口同音。麻子と香澄が千葉県のキョン狩り、どんどんやろうと気勢を上げる。

 日本鹿と熊も間引きが必要ではと石黒に高田が、鯨もだなと飯塚も岩井さんも乗ってくる。それは早苗さんを通して環境省へねじ込むようかしらと、みやびが人差し指を顎に当てて宇宙を見上げた。


「ねえみや坊、ふと思ったのだけど」

「なあに? ファニー」

「スライムちゃんを好物のシイタケだけ、乳酸菌だけ、牛乳だけで養殖したらどんな味になるかしら」

「……はい?」


 ちょっと待ってと、フレイアがカウンターの縁をぺちぺち叩いた。クバウク菌を取り込んでクバウク菌2ndセカンドになってるスライムちゃんを常食にしたなら、そのまんま予防薬と治療薬になるんじゃないかしらと。ならば製薬工場はタブレットと養殖場の二本立てにできるかもと、麻子と香澄が勢いづく。


 こりゃ大変とばかりにみやびは、真戸川センセイに伝えようとダイヤモンドを取り出す。するとそれが鳴動し、相手はアーネスト枢機卿からであった。


「はいはーい、おはこんにちばんわ、アーネストさま」

『うふふ、相変わらずねラングリーフィン。いま枢機卿領は昼下がりよ』


 惑星によって、太陽の位置によって、こちらと時間帯は異なるから、挨拶はおはこんにちばんわのみやびである。そのアーネストが、妙子さんに回線を繋いで欲しいと来ました。


『アーネスト枢機卿から、妙子さんにご指名キター!』


 ファフニールとフレイア、アリスとカルディナに思念を送る任侠大精霊さま。初めての思念でちょっと驚いたカルディナだが、そこはさすが女帝さまで動じない。やはり来たかと、お通しの筑前煮に箸を伸ばす。


「枢機卿領へ赴任されてから、しばらくお会いしてないわ、アーネストさま。いま迎えに行くからちょっと待ってて」

『えっえっ、ララ、ラングリーフィン』

「お話ししたいのでしょ? 来てくれたら嬉しいわ。そうよね妙子さん」

「もちろんよみやびさん。アーネストさま、大好物のナス田楽がありますよ」

『い……行きます』


 みや坊は話しを持って行くの上手いわねとファフニールが、さすがお姉ちゃんですとアリスが。さてどうなりますことやらと、フレイアもカルディナも、升酒を手にむふっと笑うのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る