第152話 ルングーザへの帰国2

公城で、宰相と第1公子に対しコリピザ王国での働きを報告し終わったレオ。

「ところで、リブレント王国がなぜ急いで撤退をしたのかはまだ知らないようだな」

「はぁ」

「お兄様も意地悪ね」

「悪い悪い。フィウーノ王国が攻め入ったのだ。リブレント王国がコリピザ王国へ攻め入った隙に、な」

可能性としてその推測の話はテソット代官たちが話していた記憶はあるが、なぜこの第1公子が事実を知っているのか。

「それでな、ザガローマ帝国からはそのフィウーノ王国へ一緒に攻め入らないかと誘いが来ている」

「第2公女殿下の嫁ぎ先……」

「そうだ。アナベルトが嫁いだことで、ルングーザ公国は彼の大国との関係性が良くなり海貿易で経済が好転している。陸路で貿易していない理由は間に我が国と不仲なフィウーノ王国があるからだ」

「……」

「ところで、マルテッラの相手にと言われているコリピザ王国の王太子殿はどうだった?話をしたのだろう?詳しく聞かせてくれ」

レオは記憶の通り、テソットへの道中で追いついた時のこと、テソットで代官と一緒に会った時のことを詳細に話す。

「というように、少人数でお会いすると親しみやすく話しかけられる方ですが、人が良いだけでは国家運営は出来ない、腹芸も必要だとも明言される方でした」

「(流石の記憶力だな……)ほぉ、テソット代官も王太子殿もなかなか良いな。しかもそれを話させるお前もなかなかだな」

「……」

「実はな、そのザガローマ帝国も、マルテッラが欲しいと言って来ている。公女の血だけでなく、魔法使いの能力としても魅力的だと」

「お兄様!?」

「あぁ、もちろん即答はしていない。既にアナベルトも送っているからな。ただ、そのためにも今回の共同戦線は飲む必要がある。どうしたら良いと思う?」

「……私には分かりかねます……」

「そうか?マルテッラがどこに行っても良いのかな。で、だ。また帰って来たところですまないが、今度はフィウーノ王国への遠征に参加できないか?」

「お兄様、レオは帰国したばかりよ!その前も休みなく連続派遣して」

「そうだな、まずは今回の褒美だな。前回と同様に陞爵など表だったことはできないから、前に残した魔導書の閲覧かな」

「は、ありがとうございます!」

「ははは、マルテッラよりも魔導書の方が興味ありか。今度はルングーザ公国としての表向きの戦績で早く陞爵させたかったのだがな、下賜候補になるぐらいに」

「?」

「まぁ良い、まだ若いから時間はある」


緊張する対面が終わった後には、少し機嫌が悪そうなマルテッラと共に宝物庫に行き、王級水魔法≪霧氷≫の魔導書を閲覧させて貰う。上級≪氷結≫の範囲攻撃であり使い所が多いと期待できる。新しい魔導書、しかも王級魔法の物を見て嬉しそうにしていることで、ますます公女の機嫌が良くなさそうである。

「たまに公都に帰って来たのだから、単なる報告だけでなくせっかく覚えた魔法の指導にくらい来なさいよ」

「え!?気軽にお屋敷には行けなくなったのでは?」

「たまには良いのよ!」

結局、上級というより王級魔法使い冒険者へ相応しい対価を払い家庭教師に呼ぶという体になり、マルテッラの屋敷へ魔法指導に行くことになった。

公都にいる間には、魔術師団のところにも行く義理もあるので、早めに用事は済ませて仲間達との約束の帰省の準備をしなくては、と考えるレオ。



帰宅したレオを迎えた仲間達。

「遅かったので何かあったのかと心配しましたよ」

「ベラ、ごめんね。公女殿下のところでお話しした後、そのまま登城して宰相閣下、公太子殿下と面談し、公城の宝物庫に入らせて貰って。とにかく色々とあって」

「まぁ問題が無かったのであれば良かったです」

「そうだぞ。まぁレオなら大丈夫かと思って、家の割り振りを勝手に考えていたんだ。北の家は家族が住むのに良さそうだから、ヴァレッドさんとウラリークさんの夫婦に。俺たちは東の家、ここは馬小屋も隣になるから便利かなと。で、元々のここは好きにしたら良いんだけど、母屋がレオ以外にベラとフィロ、離れがシュテア、ケーラ、ラーニナなんてどうだ?」

「カントリオ……」

「あ、そうか。北と東の家のお金の話に行ったんだっけ?」

「それは公女様からの退職金ということで話は終わったよ……」

「じゃあ良いのか?」

「……まぁ別の案は無いし、みんなが良いならどんなのでも良いよ」

「では、我々夫婦も正式にお雇い頂けるということで良いのでしょうか?」

「はい、ヴァレッドさん、ウラリークさん、お父様みたいに色々と教えてくださいね。よろしくお願いします」


ケーラとラーニナは宰相や公太子、公女などと普通に対面して来たという会話に驚いているが、シュテアからはそういう感じだから慣れてねと目配せされる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る