第16話 朝の職員会議を長引かせた人。
バッグを肩に下げて、靴箱で靴を履き替える。
やや薄暗い昇降口を出て、夕日が眩しい校庭の中を歩き始めた。
もう放課後だ。
なんだかんだで、今日はあっという間だった気がする。
もちろん、朝は色々あった。特に通学路でとか、そのせいで職員会議が長引いたりとか、あと、やっぱり一年ぶりに登校する高校は怖かったけど、物置に引きこもっていた時と比べると、時間が経つのがあっという間な気がした。
なんというか、生きている実感が沸いたというか、やるべきことをできたというか。
こうやって人は社会の歯車になっていくのだろう。
それが正しいことかもしれないし、間違っていることかもしれない。
人は社会の歯車になるために生きているわけではない。
では……一体何のために生きているのだろうか。
そんなことも、空に広がる夕日を見れば、なんでもないことのように思えた。
今日はいい天気だ。
夕日がしみじみと肌に染み込んでいくかのようだ。
そんな面持ちで、俺は校庭を歩き、校門を潜った。
「おう、また明日!」
「ど、どうも……」
校門のところに立っていた先生に、頭を下げて挨拶をする。なんというか、ものすごく下校途中っぽい出来事だ。
竹刀を持っている体育教師。ジャージを着ている女性の先生だ。俺はそんな先生に見送られて、校門を出た。
「ああ……」
そうすると、そこはかとなく感じる開放感。
どうしてだろう……。ただ校門を潜っただけなのに、自由になった気がする。
あとは、家に帰るだけだ。
家に帰ったら、まず、詩織に会いにいくつもりだ。詩織が登校するのは来月からで、「もおくん、学校が終わったらうちに来てよ。色々話聞きたい!」と言ってくれていたから、バッグを家に置いたらすぐにいくつもりだ。
「?」
……そう思いながら歩いている時だった。
「「きゃぁぁぁあああー!」」
「!」
……俺の体は強張った。
なぜなら、女子高生が走りながら、やってきたからだ。
思い出すのは……今朝の出来事。
俺を見て、叫びながら逃げ出して、まるでゴキブリが出た時のような騒ぎになる女子生徒たち。
あれは、もう、嫌だ……。
しかし、どうも様子がおかしい。
近くの道から走ってきたのは同じ高校の生徒のようで、その生徒たちは叫びながら俺の顔を見ると、ささっと俺の後ろに隠れ始めたのだ。
「「あの、先輩! 助けてください!」」
「!」
朝とは逆だ。
俺から逃げるのではなく、俺に助けを求める女子生徒二人。
俺のことを先輩と呼んでくれて、泣きそうな上目遣いで頼ってくれている。
どうやら彼女たちは、二年生らしい。
ネクタイの色が青だ。青は二年生の色だ。
それで、何かが発生しているとのことで、
「あの、先輩! あっちに怪しい人がいたんです!」
「マスクをして、帽子をかぶって、息を荒げて、不審でした……!」
……それは本物の不審者じゃないか!?
とりあえず俺は、焦っている彼女たちを落ち着かせるために、まずは自分が落ち着くことにした。
「……君たちは大丈夫だったかな?」
「「はい!」」
「どこも怪我はしたりとか、変なことはされなかったかな……?」
「それは大丈夫です。目が合った瞬間、急いで逃げてきましたから!」
「でも、変な人と目が合ったせいで、目が少し悪くなってしまったかもしれません……。だから、あの、先輩っ。先輩で、目の保養をしていいですか!?」
「お、俺!?」
「あ、私も! 私も、先輩を見て、目の保養をしたいです!」
うるうるとした瞳で、俺の顔を見る彼女たち。
「お、俺でよければ……」
「「ありがとうございます」」
しかし、果たして俺なんかを見て目の保養になるのだろうか……。
彼女たちは、まじまじと俺のことを見ていた。その頬が赤く染まり、ぽっと色づいていた。
でも、涙目だ……。瞳が揺れている。
それはそうだろう。怖い思いをしたようなのだから。
こういう時……何か気の利いたことを言えればいいけど……なんて言おう。どういえば、いいんだろう……。
そう思っていると、彼女たちがモジモジしながら、話しかけてくれた。
「あの、先輩。先輩って……今日、噂になってた先輩ですよね?」
「……噂?」
「はい。一年ぶりに高校に復学した、三年の隠川先輩ですよね。この学校に来てなかった一年間、海外留学してたって聞きました」
「か、海外留学……」
どこから、そんな情報が漏れたのだろう……。
しかし、隠川というのは俺のことだ。
一年ぶりに学校に来たというのも合っている。
……しかし、海外留学はしていない。この一年間、ずっと物置の中で過ごしていた。
どうしよう……。噂に尾鰭がついている……。これは、まずいかもしれない……。全然違う……。
「それで、あの……隠川先輩……抱きしめてもらってもいいですか?」
「え、いや……それは」
「お願いします……。怯えが止まるまでの間、少しでいいんです! 先輩っ」
「先輩っ。先輩っ」
……先輩。
俺は今まで誰かに先輩と呼ばれたことはなかった。
だから、その言葉の響きが無性にくすぐったく感じられた。
それでも、だ。
「……いけない。もっと自分を大事にしないとダメだと思う」
「「先輩っ、ありがとうございますっ!」」
断ったのに、彼女たちは満足そうだった。
赤い頬で、顔には笑みが浮かんでいる。
そして俺の服をぎゅっと握りながら、照れたように笑っていた。
「それで、先輩、さっき私たちが言ってた不審者なんですけど、私、心当たりがあります!」
「実は私も! きっと、今朝、職員会議を遅らせる原因になった、朝の通学路に現れた不届き者だと思うんです!」
「……え”!」
……俺は、焦った。
なぜなら、それは……朝の職員会議が遅れる原因になった人物というのは、俺のことなのだから……。
その俺はここにいる。
だから、彼女たちは、多分、思い違いをしている。
「……もう、こうなったら、やるしかありません。先輩、私たちで対処しましょう」
「大丈夫です。こっちには先輩がついてるんですから」
「あっ、ちょっ、こらっ……」
俺はそんな彼女たちに手を握られて、夕方の下校道を走り出した。
久しぶりの学校への登校だったけど……。
……最後に、まだ何か起こるみたいだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます