第100話 退役軍人の男爵との会話劇

「凍える寒い冬の国、帝政ロシア 『クリミア戦争』後

西での拡大の次に 帝政ロシアが東へ侵攻で向かって日本とぶつかる日露戦争」


「あれは激しい戦争だった お陰で若い軍人だった私は片足を持ってゆかれたね」


年配の男はそう言って苦笑して明るく笑ったのだった。


喫茶店で彼の言葉を聞いている有栖達 

「お嬢さん達、あんみつは美味しそうだ」「はい 藤田男爵」


「うん 綺麗で可愛い婚約者 羨ましいものだ」京矢や子爵を見ながら一言

とても美味しそうに珈琲を飲んでいる


「幕末でも父は戦い 次には私が戦った‥それが良かれあしかれ、

この世界では残酷な出来事に戦争は絶えない よく似た悲劇を繰り返すばかり

だからこそ 君達は恋をして人として人生を過ごして 新しい時代を築いてほしいものだね 本当の意味での平和と安寧の世界に」


壁時計のチクタクとなる音に

次にはボーン、ボーンと時刻を告げる音がした。


話は少し戻ると‥

銀座の街を歩く有栖達 「虎屋の期間限定のお菓子よ」

「そうですわね 有栖お姉さま 急ぎましょう」

有栖達の会話に微笑む子爵たち


向こう側から杖をついて年配の男性の姿

「おや」「あれは‥」


「藤田男爵さま」「やあ」名を呼ばれた男性は微笑む

「男爵さま」有栖達も慌てて声を上げた。


藤田は元は武士の家系で男爵 藤田家は戦火の中で戦い

軍人としてだけでなく 農園と大きな貿易船を所有している。



気が付けば皆で茶店でのちょっとした茶会


会話を楽しんだ後で、微笑を残して藤田男爵は立ち去った


「いつも見ても風格のある方よね」「うん有栖ちゃん」

「あ、虎屋のお菓子 急がないと‥」





※クリミア半島 ウクライナの南 19世紀(ロシアとオスマン帝国、仏英との戦争)、2014年軍事侵攻 現在ウクライナ戦争中

白衣の天使ナイチンゲールでもクリミア戦争は有名です 

キエフなど占領地には当時の支配のロシア(ソ連)は時に苛烈でした

 

クリミアなどは 軍事的に重要な位置 また保養地としても

ビクトリア女王がナイチンゲール女史に勲章を授与

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る