第2話

「なに?」


「え……、えっと……」


 本当に、この窓が開くとは思ってもいなかった。


もちろん開閉可能なことは知っていたけれども、私にとってこれは常に開かれざる窓でしかなかった。


上からじっと見つめられているのに恥ずかしくなって、目線を落とす。


「あ、あのね、今そこの菜園に……」


ガラガラと、校舎の中から扉の開く音が聞こえた。


彼は振り向く。


小さな足音が聞こえて、誰かが何かを話しかけた。


「本間くん。あ、ゴメン。今、ちょっといいかな?」


「……いいよ」


窓から彼の姿は消える。


中の様子は分からない。


私はただ、いつもと変わらない見慣れた校舎の壁を見上げている。


「あ、あのさ……。私、ずっと本間くんのことが好きで……。よかったら、付き合ってください」


「……。うん、分かった。いいよ」


思い出した。


私は動物の死骸を必要としていた。


土とは、岩石の粉や欠片から出来ているんじゃない。


そこに有機物が混ざってこそ、本物の土となる。


つまりそこには、このカラスは必要なものだった。


死んで役に立つのなら、それで本望じゃない? 


細かく砕けた岩や砂に、雑菌が住み着き、苔やキノコが生え、植物や動物の死が混じる。


するとやがてそれは、栄養豊富な腐葉土へと変わる。


そうやって出来た土から、花や木はすくすくと育ち、生き物の餌になる。だからいつだって、死体は必要な存在なのだ。


穴を掘った。


カラスを一羽埋めるような穴だ。


簡単に掘れる。


私はその穴をジャガイモ畑ではなく、ツツジの根元に掘った。


校内のこんな場末に植えられた、誰に見られることもないツツジだ。


今が盛りと咲き誇っていても、特段珍しくもないピンクの花だ。


これをここに植えた人間は、何を思ってこんなところに植えたのか。


ツツジはここがどんな場所か意味も分からず、無駄に咲いている。


くるくる高い声で笑う、たった今出来たばかりの彼女の声が聞こえる。


出来たての彼氏は静かにそれに応えた。


真新しい彼女にせがまれて、彼の指が滑り始める。


再び奏で始めたピアノを背景に、私はまた草を摘む。


大きくて立派なジャガイモが育つようにと、願いを込めて。





だって、もうすぐ世界は滅ぶんだよ? 何したって、意味なくない?


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る