応援コメント

」への応援コメント

  • 紙バンドやられました?
    (*‘ω‘ *)✨

    作者からの返信

    わぁ、やりたい詐欺になってる💦 

    実はその後、紙バンドで素敵な籠を作っていた先輩からひとつプレゼントして頂いたのです(≧∀≦)
    それで満足してしまった。

    先輩の作り出すバックは、編み方、バンドの色や太さで実に多彩✨
    私は超絶不器用なので、上手くは出来ませんが、自分で作るバック、やはり楽しそう〜。


  • 編集済

    柳宗悦が愛した本物の民芸品、御地にもたくさんありますよね。

    美術品ではない竹細工の再流行を、彼の先達もお喜びと思いますが、あまりに高値過ぎると経済に利用されやすいので、少し方向性が違うような気も……。

    手作りの籠バッグ、すてきですね。梅雨寒の今日は毛糸でモチーフのひざ掛けを編んでいますが、不揃いな編み目に味があるなんて勝手に思っています。(*‘ω‘ *)

    作者からの返信

    漆器もそうですが、芸術品ではなく日用品の延長だけれど、磨き抜かれた技術による素敵な伝統工芸品が沢山あります。 焼き物や木綿などは普段使いで楽しめるので、お手頃なものを取り入れて楽しんでいます(*´ᗜ`)

    竹細工、流行に乗ってネットオークションでも高騰中とか💧 確かに、本当に好きな人が適正な価格で手に入れられるのが一番ですね。

    手作りの籠バックは、職場の大先輩が作っていて、クオリティにいつも驚いています。男性使えそうなシックなものから、コサージュ付きの可愛いものまで一晩で作っちゃうので尊敬です。

    上月さんも手仕事されるのですね✨
    凄いなぁ、私は自他共に認めるぶきっちょなんですよ。不揃いですまないかも知れない(笑)