文系科目が壊滅的でした💣特に世界史が😱
だからといって理系が得意なのかと問われると、全くそんなコトはないとゆー😩
作者からの返信
私は歴史好きなので、世界史は楽しかったです。けれど、カタカナが苦手なため勘違い覚えを頻発したので日本史派でした💦
私の数学の出来なさは、模試で200点中5点位という不甲斐なさ……他の教科で挽回しないと生き残る道が厳しくて他を頑張りました(>_<。)
数学は高校のころ急にできなくなりました。
それまではパズルみたいで楽しかったのですが、
虚数とか出てきたときに、虚ろな数ってなんだ?
という感じになって、頭が回らなくなりました。
実生活に密着した数の勉強ならば面白かったのに、
現実から数が離れたとき、私の想像の限界がやってきました。
まぁ、生きてくうえで、中学数学で十分対応できますから。
作者からの返信
虚数…… (゚д゚lll)
私は、数学Ⅱ・Bになる頃には、いくら真剣に聞いても、何言っているか全く分からなかったです。
先生日本語喋っているよねって思う位💧
中学数学すら怪しいので、楽しく解けていた時期があることが羨ましいです。
まずい。
日常生活に支障があるレベルかもしれない。
こんにちは。数学が論理的思考の育成に寄与するところ大という話ですが、教員の知人に聞いたところ、論理的合理的かどうかと、担当教科の間の相関関係はあまりないという話でした。
数学が論理的思考を育てるというなら、例えば関東大震災時の流言蜚語→朝鮮人虐殺のような悲劇は、数学の得意な人たちによって十分に防げたはずでは? などと素朴に思うところがあります。
このへん、学校関係者などの話を聞いてみたいところです。
作者からの返信
>担当教科の間の相関関係はあまりない
∑(゚Д゚) なんと。
母校に限っていえば、文系の先生は感情的で精神論的、理系の先生は淡々と論理的な方が多かったので、そういう傾向ってあるかなぁ……なんても思っていましたが私がバイアスのかかった見方だったのかも^^;
災害など有事の際には流言が広がりやすいといいます。
不安や苛立ちが募り、情報が足りない状況ですと普段なら疑うような事を信じてしまう……怖いなと感じます。
論理的思考とはほど遠い私ですが、いつもから、もしもを考えて、いざという時、負の感情や情報に引っ張れられ無いようにしきゃなと思います。