推敲の仕方
推敲の仕方は次の十項目。
Ⅰ 推敲(必須)
1.各種のツールを利用して、誤字脱字を修正する
とくに固有名詞に気をつける。
2.だった、だったなど、同じ語尾の連続を直す
3.読点を直す
①不要な読点を削除
②位置のおかしい読点を修正
4,重複表現を直す
Ⅱ 推敲
1.短くできないか考える
①不要な文や表現を探して削除
なくても意味が通じる言葉を削る。とくに順接の接続詞
②短くできる表現を修正
2.文を頭から読んで(読み返さなくても)理解できるか考える
3.印刷してみる
黒っぽいところは漢字が多いので、ひらがなにひらく
4.声に出して読んでみる
Ⅲ 補足
1.削るべきか迷う文・表現に対して
①原則は削除
②削除した場合に、何が困るのかを考える
2.他人に読んでもらうのいちばんだが、むりならば時間を置いてから読み直す
理想は一週間、最低でも一晩。
おまけとして、作品の質をあげる方法を五つあげる。
①カクヨムで他の書き手の作品を読む
プロの作品を読むよりも、勉強になる場合がある。
②読書
③必要な語彙を増やす
漢検二級を受ける(準一級・一級は受けない)。
④実生活でいろいろと経験してみる
⑤ときおり、自作を読み返す
⇒次は「長編小説の書き方」
技術論はここまで。具体的な創作論にすこし触れる
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます