完本 居酒屋大全:酒を飲む人
酒をのめ、こう悲しみの多い人生は
眠るか酔うかしてすごしたがよかろう!
大勢で飲むのは嫌。
二三人、もしくは指しで飲むのは嫌いではない。
一人で飲むのは大好きだ。
一人酒のおともは、ラジオかネットの動画が多い。
テレビは見ない。
たまに、本やマンガを読みながら飲む。
音楽はめったにかけない。かければ歌う。
太田和彦さんの「完本 居酒屋大全」(小学館)をさいきん読み終えたが、この方の「日本百名居酒屋」を見ながら飲むのは楽しかった。
アマゾンのプライム・ビデオで見られなくなったのは残念。
たいていの酒は飲める。
ただ、砂糖や糖類が添加されている酒は、背中が痛くなるので避けている。
内臓の処理が関係しているらしい。
アルコール度数が高い酒も飲めるが、おいしく飲めるのは二十度まで。
ビールは甘みが嫌いなのであまり飲まない。
日本酒は甘いものから辛いものまで飲む。
銘柄にこだわりはなく、糖類が入っていなくて辛いものをよく買う。
甘いものでは、ふなぐち菊水一番しぼりがよい。
寝かすと味が変わっていくのもおもしろい。
ワインは辛い白ばかり飲む。
甘い白を飲むのなら、日本酒にする。
両者の中には、原料がちがうのに似た味になるものがある。
どちらも、糖度が高いと、メロンのような甘みがでる。
卵料理はワインと相性が悪いので、代わりに日本酒を飲むとよい。
どぶろくやマッコリもたまに楽しむ。
焼酎も好きで、何でもロックで飲む。
芋は臭いという人がいるのだが、よくわからない。
臭いといわれるものが好きである。
黒霧島をよく飲むが、とくに好きというわけではない。
簡単に買えて、味にまちがいがないから飲むだけだ。
酎ハイはレモンばかり。
昔はよく自分で作った。
外で飲む時にはレモン酎ハイばかり頼む。
糖類が添加されていると、確実に背中をやられる。
昔はいろいろな酒を飲んだ。
外れの場合も何かで割ったりして空にしていたが、最近はそういうことはしたくないので、簡単に買える飲みなれた酒を飲んでいる。
アルコールというのは、糖分と一緒に摂取すると酔いやすい。
だから、するめなどをつまみに、糖分の少ない酒を飲んでいれば、次の日に残ることはまずない。
逆に、ビールや日本酒を飲んだあとに、ラーメンなどを食べてしまうと二日酔いになりやすい。
また、アルコール度数が低くても、糖分の高い酒は酔いやすい。
女の人はご注意を。
酒の温度で言えば、温めた酒は飲まない。
何にでも氷を入れて飲む。
日本酒、ビール、ワインもお構いなし。
南米では、ワインに氷を入れて飲むと聞いている。
水で割る地域もあるが、あれも悪くない。
酒といえばつまみである。何かないと口がさみしい。
ファミリーマートのピリ辛いかジャンが好きだったが、もう販売されていない。
酒が進むと無性にカップヌードルのカレー味が食べたくなる。
酒よりもおいしいのは、翌朝に飲むミネラルウォーターとオレンジジュース。
酒は好きだが、年中飲んでいるわけではない。
飲むのに飽きたら、何か月もまったく飲まない。
自分でちょっと不思議に思うのは、朝の段階で、今日は夜に酒を飲みたい、今日は飲みたくないという欲求がわくことだ。
若いころは朝から飲むこともあったが、いまは日が暮れないと飲む気になれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます