歴史とりびあ小話・・かも

のの(まゆたん@病持ちで返信等おくれます

第1話 アジアの名前の由来と古代アッシリア

古代のアッシリア帝国(メソポタニア地域から地中海の東)


オリエントの巨大な帝国の一つ



都はニネペ 守護神はアッシュール 十進法や暦などを有していました


言語はセム系アッシド語


言葉の中に

「アッス」(日の出、光の意味)があり


これらから 「アッシリア」(日の出の国)と言いました



長い月日の後に アッ・・の文字が消え 「シリア」となりました



やがてアッスは 「日の出」などの意味から流用され 「東」の意味合いも

含むようになり


ギリシア語の中に入り込み アッスは「東、日の出」の意味へと変化しました


ギリシアから見て 東の地(エーゲ海の東 イオニア地方)は


イオニアの言葉(イア)も交じり 「アジア」と呼ばれるように

なったそうです


アジアは東の国、日の出の国という意味になるのです(欧州から見て・・)



ローマ帝国などはアナトリア(東の地域・現在のトルコ)を

アジア州と区分 元来の旧アジア地域は 「小アジア」と呼び 区別しました


そうして 東の国は広がってゆき


15世紀の大航海時代を迎えるとインドや中国を含んだ東洋の国々を

「アジア」と呼び始めました



・・なお この「アッス」は

欧州で 東を意味する「イースト」east(英語)へと変化するのでした


フランス語のエスト(東)もドイツ語のオスト(東)も同じです

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る