高代槙生について、思うこと

 高代槙生(こうだい まきお)。

 ヤマシタトモコさんの『違国日記』の登場人物。

 職業:少女小説家。

 嫌いだった姉・実里の遺児、朝を引き取るところから物語が始まる。


 私と似ているけれど、違う人だと思った。たしかに人間が苦手で、孤独を愛していて、人がいると落ち着かないのは私とそっくりだ。

 でも、彼女は朝を引き取る。嫌いだった姉の子どもであるのに、だ。私は決してそうしないと断言できる。血縁者に対する気持ちが嫌いから無関心に変わって、まだ日が浅いけれど、私は槙生と同じ状況に置かれたら、朝を引き取らない。

 葬式にすら出ないかもしれない。「ふーん」とだけ言って、予定通り仕事を進めて、いつも通りにごはんを食べて、シャワーでも浴びて、寝たら忘れている。そんな気がする。

 何だろう。例え血縁者が亡くなろうと、その遺児がたらいまわしにあっていても、私には動く心がない。槙生にはある。少なくとも、子どもはこんな状況に置かれるべきではないと言う。


 そして何より、槙生はコミュニケーションが上手くはないが、真摯であろうとしているように見える。朝の親友、えみりに対しても、苦手だなと思いつつも、自分の言葉で、伝えていく。

 私は、できない。

 というか、やらない。

 お金の発生しないコミュニケーションを頑張る気がない。仕事におけるコミュニケーションはすべて、仕事のためだ。だが、プライベートには、お金は発生しない。プライベートでコミュニケーションを頑張らなくても、死なない。

 槙生には、えみりや朝とコミュニケーションしなければならない理由などない。まして、真摯である必要も、ない。

 だが、槙生は朝の無自覚の残酷さやえみりのもやもやに向き合っていく。

 槙生と同じ歳になっても、私はそれをやらない。既に、やらないことリストに入れたから。


 槙生が正しくて私が悪いというのではない。ただ私は家庭とか家族とか呼ばれるものを作るのには不向きで、槙生も決して向いているわけではないが、頑張っているという話だ。

 ただ、プライベートをおろそかにし過ぎると、仕事をしない日々が始まったときに困るだろうから、趣味は持ち続けるよう心がけよう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る