第弐章 戦国乱世、お金の章
第十一節 国を手に入れる方法
明智光秀の『愛娘』・凛。
彼女には生涯を共にしたい相手がいたものの、政略結婚の道具として
すべては……
20年ほど前の、父から母への『誓い』が始まりであった。
あの日。
「戦国乱世に終止符を打ち、平和な世を達成したい」
当時の人々にとって……
こんな
「『普通』の
それよりも。
銭[お金]を増やすこと、楽しむこと、有名になることを追求する男と一緒にいる方がずっと楽なのだから。
やはり。
生涯を共にする相手は
こう確信した光秀は、一か八かの賭けに出た。
「それがしには『使命』がある。
だから……
頼む。
それがしの妻になって支えて欲しい」
こう
光秀の求婚に、煕子は満面の笑みで応えた。
「はい。
喜んで参ります。
ただし。
今ここで、わたくしに誓って頂けませんか」
「何を?」
「その使命を、最後まで
「
誓う。
我が命が尽きるまで……
やがて。
信長に最も
「あの『誓い』を守るためならば……
わしは手段など選ばない。
強大な武力を持つ
と。
◇
さて。
国を手に入れるには、どうすれば良いのだろうか?
「全て占領すればいい」
大抵の戦略物にはこう書かれていると思うが……
残念ながら
兵法の観点で見れば、一番やってはいけない方法なのだから。
占領地を広げるほど
補給を
一方で。
現地の人々にとって、占領という事実だけでも
次から次へとやってくる現地人との揉め事に、指揮官は頭を悩まされることだろう。
どう考えても占領という方法は割に合わない。
◇
もっと『楽』に国を手に入れる方法はないのだろうか?
答えから先に言うと、ある。
現地の一人を『
光秀が
すべて、国を手に入れるための『策略』の
◇
ただし。
凛の嫁ぎ先となった
この国は現在の大阪府大阪市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、豊中市、池田市、兵庫県神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、明石市、伊丹市、宝塚市などを含んでいるが……
現代においても方言、習慣、価値観などの違いが目立ち、逆に共通点を見出す方が難しい地域でもある。
この問題点を光秀は正確に
「室町幕府の有力な大名であった
この国を統一するなど容易なことではない」
と。
特に
国中の人々から絶大な人気を得ており、
こう結論付けた。
「わしは、教団が
そのためならば
偽りの噂[デマ]を国中にバラ
と。
それでも。
格差や増税などで現状に不満を抱く民の声を巧みに『
あたかも国中の人々が、新たな支配者を望んでいるかのように印象付けていく。
こうして。
結果。
村重は、数に物を言わせて4人を
◇
光秀の策略は順調に進んだものの、強烈な『副作用』を伴ってしまう。
前の章で
荒木村重に
国を一つにするどころか、足元を治めることすら
そんな危険な場所へ、光秀の愛娘・凛は飛び込むことになる。
様々な争い事に巻き込まれるのも時間の問題だろう。
「『敵を知り、
わたくしは……
真の敵が誰なのかを正確に見分ける能力を身に着ける必要があるのですね」
凛自身も。
正確に見分ける能力、つまり『識別力』を持つ必要を正しく認識していたのである。
◇
「まず1つ目は……
『戦いの黒幕』という敵のこと」
「戦いの黒幕?
初めて聞きましたが。
一体、誰なのです?」
凛は驚いていた。
裏で
どの書物にもなかったけれど……
「6人いる。
1人目は、室町幕府。
これは既に信長様が滅ぼした。
2人目は、大名。
3人目は、
4人目は、武器商人。
5人目は、
最後の6人目は、『民』そのものだ」
あまりの多さに驚いた。
幕府に大名や国衆を加えると、武士のほとんどでは?
それに武器商人や南蛮人、民も?
南蛮人とは、スペイン人とポルトガル人のことを指す。
南から来た
特に、強力な艦隊を持つスペインは名実ともに世界最強国家であった。
後にエリザベス女王との海上決戦で歴史的大敗を
◇
「父上。
戦いの黒幕に武器商人と
「うむ」
「では、民は?」
「そなたは既にそれを知っているはずだ」
「知っている?」
しばらく考えた凛は……
徐々に、その意味を悟り始める。
幼い頃から彼女は人々がどんな仕事をし、その仕事にどんな目的があるかを知りたがっていた。
そして、それを知れば知るほど気付いたこともあった。
ほとんどの仕事が、直接的にも間接的にも戦争と関係していることに。
大勢の『民』が槍や刀などの武器、盾、矢や弾丸などの消耗品、
加えて。
原料となる鉄、木材や竹、衣服の原料となる
さらに旗、幕、兵が寝る道具、兵糧を入れる箱や紙、水筒作りまであった。
戦争は、ありとあらゆる人々の『生活』を支えている。
戦争がなくなってしまうと……
大勢の人々が仕事を失い、収入を失い、生活基盤を失ってしまうのだ!
凛は、ある大胆な仮説へと
「父上。
「よく分かったのう。
凛よ」
同時に凛は、この仮説が重大な問題を抱えていることにも気付く。
「お待ちください。
これでは戦いの黒幕が『多すぎて』、
と。
◇
肯定も否定もせず、父はさらに話を続けていく。
「それだけではない。
銭[お金]そのものを欲する『民』もいる」
「え!?
銭[お金]そのもの?」
「うむ」
「そもそも。
銭は、モノと交換するために『存在』しているはずでは?」
そして凛は……
現代の人々の多くが忘れてしまった、ごく当たり前の
「銭そのものには何の価値もないではありませんか」
と。
娘が口に出した言葉は、父を十分に満足させるものであったらしい。
「その通りだ!
それでも銭[お金]に魅了され、銭の
目先の銭を得ること、銭がもたらす楽しみばかりを追求して生きている」
「そんな生き方を……
どれだけの人がしているのです?」
「とにかく。
数え切れないほど『大勢』だ」
「そんなにも、大勢?」
◇
光秀は……
戦争で生活が成り立つ民衆と、お金そのものを欲する民衆こそが戦いの黒幕であると言っていた。
果たして。
問題は、それだけなのだろうか?
【次節予告 第十二節 無知な素人が引き起こす災い】
父は、戦争の素人たちが戦場に出ることが問題だと言います。
それを凛に理解させるため……
応仁の乱と、一向一揆の例を挙げるのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます