応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • その4への応援コメント

    クローンを「母親の抜け殻」と表現するのはなんだか切ないですね。

    作者からの返信

    そうですね。
    クローン側が聞いても悲しむでしょうね

  • その4への応援コメント

    真実が判明した時に、ぞわっときました。アオイが歩んできた人生を考えると、重たい気持ちになってしまいます。
    母子の関係は、言葉で言い表すのよりもややこしくて難しいものなのでしょう。私も、もしも自分と同い年の母親がいたら、仲良くなれるかどうかわからないと思います。
    クローンとしてのレイコの心情にも、色々考えさせられました。何も知らないまま、アオイと仲良くなりたいという素直な気持ちに、胸が締め付けられるようでした。

    最後に大変遅くなりましたが、自主企画への参加、ありがとうございました!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。
    あと素敵なレビューもありがとうございます。
    自分は親が同級生だったら、気持ち悪くて一緒に住めないと思います。

  • その4への応援コメント

    親としての存在を考えさせられました。
    生きている限り年齢では追い越されないけれど、精神で追い越されたら寂しい思いをさせてしまうのだろうな、と。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。

    ドラえもんも大人って可哀相だねと言ってましたね。


  • 編集済

    その4への応援コメント

    レビューから寄らせて頂きました。凄い展開で息もつかず読んでしまいました。

    最後に一つだけ、レイコガ「生まれてきてくれて、ありがとう」と言ったのは?余韻に浸り深追いしない方が良いのかも知れませんし、他の読者様は分かっていらっしゃるようでしたら、コメントを消して頂いても良いですよ。作者様にお聞きしたくて!


    追記: お返事を有難うございました。納得致しました。レイコは自分の子と知らないはずなのに、死に際に無意識の領域で娘と感じたのかなと思ったりしたので。あくまで他人として、でも、偶然そんな言葉が出たのですね。素敵な小説を有難うございました!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。

    そこは序盤に「なんでもっと早く出会えなかったんだろう」と寂しくなるところから、死が近づいて来て、やはり出会えて良かったと感じた瞬間、みたいな感じですます。

  • その4への応援コメント

    深い……!
    すごく胸にくるお話でした。
    うまく言葉に出来ないんですが、命の儚さみたいなものを改めて考える機会になったと思います。何と形容したらいいのかわからないんですけど、すごく良い物語。それは間違いないと思いますし、私はこのお話、好きです。素晴らしい物語でした!

    作者からの返信

    本当ですか、ありがとうございます。次はうまく言葉にできる話を書きます。

  • その4への応援コメント

    凄く怖い話でした。
    人の形をした何かを見せられているような気がします。
    アオイの気持ちも分かるんですが……。

    作者からの返信

    書いてて親がアルツハイマーになるとこんな感じかなぁとか思いました。

  • その1への応援コメント

    「AIでした見つける事ができない奇病だ」⇒「AIでしか」でしょうか?

    作者からの返信

    おそらく、作者はそう書きたかったんだと思います。