神様達の転職事情~八百万ハローワーク

鏡野ゆう

第一話 かまどの神様 1

「とにかく、わしは、かまどのそばにいたいのじゃ」


 その要望の言葉に頭をかかえながら、検索結果が出たパソコン画面をみつめる。かまど、検索結果0件。


「そう言われましてもねー……」


 もう一度、検索をかける。ガスレンジ、検索結果0件。


「かまどを使っているお宅はもうほとんどありませんし、募集がかかっている中に、ガスレンジもないんですよ」

「ガスレンジもないのか」


 カウンターの向こう側に座っている老人が、しょんぼりとした様子で眉をさげた。目の前にいる老人、実は人間ではなく、築200年の町屋でかまどを守っていた神様だ。今年になって、その町屋が取り壊されることが決まり、そこにあったかまども、お役御免になることが決まった。そのせいで、新しい神様としての居場所を探しているのだ。


「そうなんですよ。最近はオール電化にする家庭も増えてきましたし。それに壊れることも少ないので、ガスレンジの空きがなかなかねー。IHはダメなんですか?」


 検索を続けながら質問をする。IHは新しいせいもあり、逆に神様が決まりにくく、募集しているお宅もそれなりに多かった。


「電気のかまどか。前に一度お試しで行ってみたのじゃが、そこの電気の神とうまくいかんでなあ」

「ああ、なるほど。そちらとの兼ね合いもありましたか」

「そうなんじゃ。時代じゃの」


 日本では八百万やおよろずの神が存在しており、大昔から、ありとあらゆるものに神様が宿っていた。そんな神様達が宿っていたモノも、時代と共に大きく変わっていく。汽車が電車へ、かまどがガスレンジへと変わっていくように。


 だが神様達は、我々人間が考えているより、遥かにしたたかで、たくましい。昔ながらのかまどから、ガスレンジへとクラスチェンジをする、チャレンジャーな神様も多くいた。そして、次の場所を斡旋あっせんする我々よりも、現場の実情を知る神様も少なくないのだ。


「時代なんですねえ。あ、これなんてどうです? かまどですよ?」


 そう言って、画面で見つけた募集枠を指でさす。


石窯いしがまか」

「いわゆる台所のかまどではないですが、ガスレンジより、ずっと昔のかまどに近いと思うんですが」

「まあそうじゃの。これはどこにあるんじゃ?」


 神様は興味深げな顔をした。


「デパート裏にあるピザ屋さんです。そこの石窯いしがまなんですけど、イタリアから取り寄せた石窯らしくて、なかなか日本の神様が定着できないらしいです」

「まあ、そうじゃろうな」

「やっはり外国製品は難しいですか」

舶来物はくらいものとの相性は、電気の神とより難しいのじゃ」

「なるほど」


 日本製品と、そうでない製品の相性もあるらしい。これは重要なことだと、横に置いてあったメモに書き込んだ。これからは、どこで作られたものかも備考欄に登録しておこう。


「どうでしょう? ダメモトで行ってみますか?」

「そうじゃの。木をくべるかまは久しいし、面白そうだから行ってみるかの。ダメモトじゃ」

「ありがとうございます。では先方に連絡をいれますね。いつからにしましょう」

「いつからでも問題ない」


 受話器をとってボタンを押す。呼び出し音が十回ほど鳴り、相手が出た。


「いつもお世話になっております。八百万やおよろずハローワークの羽倉はくらと申します。実はそちらの石窯いしがまの、守護をご希望されている神様が見つかりまして。ええ。以前は、かまどを担当されていた神様です。ですので、木材による着火に関しては、問題ないと思うのですが。……はい、わかりました。ではそちらで直接、お話をお願いします」


 電話を切ると、エントリーカードと紹介状を神様の前に置く。


「今日は貸し切りで、夕方までお客さんは来ないそうです。今なら、ゆっくりお話ができるということでした」

「ふむふむ。それは助かる。なにもせずにのんびりするのも、そろそろ飽きてきたころじゃからな」


 満足げにうなづくと、カードと紹介状を着物の袖の下に入れた。


「お店の神様責任者は、店内のウイスキー樽の神様なので、面接はその神様とお願いします。もし何か困ったことがありましたら、こちらに連絡をしてください」

「あいわかった。長々と世話になったの」

「いえいえ。これも仕事ですから。では新しいお仕事、がんばってくださいね」


 そう言って、神様を見送った。と言っても、相手はその場から煙のように姿を消してしまったので、こちらは座ったままだったが。


「イタリアの石窯いしがまとの相性、うまくいくと良いなあ……」


 そうつぶやくと、神様と石窯いしがまをファイリングして、『お試し期間中』のシールが貼られた引き出しに入れた。




 さて、ようやく神様の行き先が決まったところで、あらためてここの紹介しておくとしよう。


 ここはハローワーク。いわゆる公共職業安定所と呼ばれる、厚生労働省が設置した行政機関だ。


 ただし「人間」に職業の斡旋あっせんをしているのは、隣の真新しいビルに入っている、通常のハローワーク。こちらは「神様」達に職業を斡旋あっせんをする、通称「八百万やおよろずハローワーク」。各市町村クラスの自治体に原則一か所ずつ開設されている、神様専用のハローワークだ。そんなに再就職を希望する神様がいるのかって? 日本の神様の勤勉さをなめてはいけない。


 そしてここは、古い神様達が出入りすることもあって、神様でも落ち着ける雰囲気の、古い町家まちやを事務所として使っている。そのせいで屋根裏をネズミが走り回ったり、多少のすきま風が入っていくるが、それ以外は快適な職場環境だ。


 それと、ここで働く職員は人間用のハローワークと同様に、正真正銘しょうしんしょうめいの公務員。ただし、幽霊や妖怪が見えたり、お祓いができたり、純粋な人間ではなかったり、そんな感じの人達が多くいた。もちろん私のように、平凡な普通の人間もいる。圧倒的に少数派ではあったけれども。




「神様も大変だなあ……就職氷河期じゃないけど、ここ最近、マッチングがうまくいかない神様が多すぎる」


 相談にくる神様達の行列が一段落したので、今のうちにと、新しく追加された募集枠のデータ入力を開始する。ここ最近の時代の変化は早すぎだ。そのせいもあって、神様達の仕事も、需要と供給のバランスが崩れていた。


「お疲れさんじゃの」


 ヒョッコリとパソコンの影から、小さな神様があらわれた。この神様は、私が使っているパソコンの神様だ。なんでも昔は、どこかの神社で石灯籠いしどうろうの神様をしていたらしい。石灯籠いしどうろうの神様が、またどうしてパソコンの神様になったのか? まあ、こういう飛び抜けたチャレンジ精神を持つ神様も、中にはいるということだ。


「こちらこそ、お疲れ様です」

「働き者の神が多いのも、考えものじゃろ?」

「長い間、神様として頑張ってきたんだから、少しぐらいのんびりすれば良いのにって、いつも思いますよ」

「長年つちかってきた習慣は、なかなか消えんのじゃ」

「日本の神様らしいですけどねー。あ、そうだ。今日のパソコン、なんとなく遅くないですか?」


 朝から気になっていたことを思い出し、神様に質問をする。


「今日はの、半年に一度の、大型アップデートの最中なんじゃ」

「ああ、そう言えばそろそろでしたね。早いですねえ、半年」

「まったくじゃ」


 大型アップデートの日なら納得だ。昼休み、お弁当を食べている間に、更新も完了しているだろう。今もなにげに動作が重たいが、もう少しの我慢だ。


「アップデート、しなくちゃダメですかねー」

「しなくちゃダメじゃの。さすがのわしらも、ウィルスには勝てんから」

「対策ソフトを入れていてもダメですか」

「ダメとは言わんが、いわゆる保証はできません、じゃな」

「そのうち、ウイルスに打ち勝つ神様、あらわれますかねー」

「さーて、どうじゃろうなあ」


 そんな神様があらわれたら、日本にあるインターネット系のセキュリティ会社はつぶれてしまうかも。そんなことを考えながら、残っている仕事を片づけることに気持ちを戻す。入力作業をしている間、パソコンの神様は、ディスプレイの上にちんまりと座り、お茶とお団子をおいしそうに食べていた。


 ―― ん? その団子、どこかで見た記憶が…… ――


「あ、それ! 私がおやつにとっておいた、仙太郎さんのお団子!」

「早い者勝ちじゃ。ごちそうさまじゃの、フォッフォッフォッフォッ」

「ああああ、せっかく食べようと思って、わざわざ買ってきたのに!」

「フォッフォッフォッフォッ」


 神様は楽しそうに笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る