第133話 いろいろとあった日であった。

 日付を入れた方がいいのかな。時々入れているけど、まさかこんなに連載が長期化するとは思いませんでしたし。

 令和四年十一月十二日土曜日

 午前はコロナ後遺症外来にて、薬が切れるとまた黄色い喀痰が出ること、家族から物忘れが増えたと指摘されたがADHDの方面の疑いも捨てきれないと話したら大病院への紹介状を、書いてもらうことになりました。市内の大病院は一杯なので隣の市になります。

 患者さん、多いのですねぇ。ちなみにメンタルクリニックではADHDのお薬を増やして見ましょうとのこと。

 やはり、いろいろ複合しているからどれかなんて断定できない。下手するとコロナ後遺症でADHDが悪化、つまりただでさえ発達の悪い(動きが悪いともいう)前頭葉に悪影響与えてる恐れもある訳だ。治療と言ってもデータ集めにされるだろうが、治療のためならデータ集めでもモルモットでもやります(命や健康被害に及ばない範囲で)


 午後は夫に内緒のとあるシンポジウムへ。内容をSNSに書くときは受付に声をかけてくださいと言われたのですが、忘れてました。

 なので、一言だけ。


「パネル討論の後半は船漕いですみません」


 ADHDは長く座ってると眠くなるのですよ。別エッセイで書いたけどカフェインに弱いので飲んでもあまり目が覚めない。


 あとで、担当の方に感想を述べると共にこちらに感想を書いていいか尋ねてみます。官民の討論もあって、役所の人間らしい考え方と共に、私の役所の人間ならまっさきに思いつくフレーズがあって、それを忘れてないかと思ったのです。他官庁だからかな?

 質問タイムにぶつければよかったのですが、帰りながら考えてふと思ったものですから。

 ちなみに担当者さん、メールのやり取りだけでお会いするのは初めてでしたが、若い方でした。なかなかのイケメンでした。

 これからも危険が伴うお仕事するのでしょうが、お気をつけて。

 私も張り込みはしたことありますが、女性なのもあり上司に注意されたことあります。私、何者?!と思われるかもしれませんが、守秘義務なので内緒です。


 夫は相変わらず頑なです。殻に籠もってます。昨夜も帰ってきて、今朝も朝ごはん要らないというから「なぜ?」という問いにも黙り、右側You Tube見て無視。

 しつこく聞いたら「二日酔いなんだよ、うるせーな」と。最初に答えればこんなにしつこく聞かないわい。

 二日酔いなら倍速で甲高い声のYou Tubeを見られるのは不思議ですね〜と嫌味言ったら布団へ逃げました。

 メッセージに「二日酔い最強アイテムの柿を冷蔵庫に入れておく。食べなさい」とだけ入れた。布団へ逃げる前に食べれば治るのも早いのに。

 正しい知識を突きつけるだけでは陰謀論者はダメというが、案外正しい知識も拒むから平均寿命短いのではなかろうかと思えて来た。

 お仕事では正しい知識を得ないと致命的なのになぜあっちは良くてこっちはだめなんだろう。


 やはり「人は見たいものしか見ない」という原理に基づくのかもしれない。


 追記・DHCがオリックスに買収のニュースが出ました。虎ノ門ニュースはDHC会長がやっている番組なので、オリックスのイメージダウンするから打ち切りになるのでしょうね。

 ウイグル弾圧をすっぱ抜いたまではまあ良かったのですが、米大統領選から陰謀論とデマ、ヘイトの温床になり、ネトウヨを増やして分断を進めてきたからなあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る