10話「現れた人」





私は、メールに書かれたその文を読んで、大きく気持ちが揺らいだ。



「一緒に死にませんか?」



“一緒に…死ぬ…?それなら、あんまり怖くないかもしれない…”


もちろん私は、当たり前だけど死ぬのは怖かった。でも、誰かと一緒なら、そんなに怖くないかもしれないと思ってしまった。


そして私は“逃げたい”と思う気持ちだけを見るようにして、怖い気持ちに捕まってしまわないうちにと、そのメールに急いで返信をした。



「初めまして。あなたは県内のどこに住んでいるんですか?」



文章はそれだけ。私は他に気を遣う余裕なんかなかった。それからスマホを両手で握りしめ、メール画面を立ち上げたまま、返信を待った。息が苦しくて、絶えず急かされているような緊張があった。


ほどなくしてその人からまたメールが来た。簡単な住所だけを見ても、私が居る駅前からさえ近くて、二十分ほど歩けば着く場所だと分かった。



私は、自分が軽はずみで向こう見ずな行動をしていることに気づいていた。でもそれ以上に今の苦しみの方が勝っていると感じた。それから、メールの送り主とのやり取りに従い、入ったばかりのインターネットカフェから退店して、待ち合わせ場所までは何かに駆られるように急いで歩いた。






私は、メールで「津田実」と名乗った人に指定された、コンビニの駐車場に居た。アーチ形の車止めに腰をもたせかけて津田実さんを待つ間、私は少し落ち着いて考えることが出来た。


“もちろん本名かなんてわからないし、会ったら私はさらわれて、売り飛ばされたりするのかもしれない…”


落ち着くと、そういった常識が湧いてきて、私は少し怖くなる。それでも、“これから死のうって考えてるんだから、そんなこと気にするなんて馬鹿馬鹿しいかも”と思って、それを退けた。



「あの…跡見、凛さんですか…?」



私が顔を上げると、目の前に知らないおじさんが立っていた。私は少しびっくりした。もちろん急に声を掛けられたからもあったけど、その人の恰好がちょっと言葉に出来ないほど、異様だったからだ。



その人はボロボロにほつれたワイシャツとチノパンを着て、それから髪は、普通だったら外に出るのを躊躇するほどにボサボサだった。それから中年太りで、おそろしく猫背だった。顔の表情は、まるで子供が大人を怖がるように、私を覗き込んでいる。



「は、はい…そうです…」


「あ、そうでしたか…すみません…こんなに、夜遅くになってしまって…」


「津田…実、さんですか…?」


「あ、はい…そうです…」


津田さんは初めから私に謝って、それから、「私の家、こっちなので…」と申し訳なさそうに微笑み、コンビニの横手にある、裏路地のような細い道を指差した。





津田さんの自宅らしき場所は、周りに大して街灯もない中に建てられた、古いアパートだった。外廊下にある電気に照らされた玄関のドアはどれもボロボロで、下が見透かせる階段は、私達が上るとギシギシと軋んだ。


津田さんは玄関を開ける前に私を振り返り、「すみません、散らかり放題で、汚いんですけど…」とまた謝って、私を部屋に招いた。


「いえ…お邪魔します…」



心許ない灯りをつけた部屋の中は、本当に床じゅうにゴミが散らばっていた。津田さんはそこで、「ちょっと待ってくださいね」と言った。それからゴミをどかして捨て、ボロボロのクッションを一生懸命はたいてから床に置き、やっと私の場所を作ってくれた。狭い部屋が一つしかないので、その様子はよく見えた。


「どうぞ、座ってください。すみません…」


「ありがとうございます」


津田さんは私がクッションに座ってから、床に直接正座をして、大きくため息を吐いた。


「ごめんなさい、こんなところへわざわざ…」


私は、ずっと申し訳なさそうにしている津田さんが少し気の毒になってしまって、「あの、大丈夫ですよ、どうぞおかまいなく」と声を掛けた。でも、津田さんは「いえいえ」と言って首を振った。


「…あ、何か飲み物を持ってきますね。ちょうどジュースがありますので」


津田さんはそう言ってまた慌てて立ち上がる。すぐにも手が届くところにあった小さな冷蔵庫からりんごジュースを取り出し、津田さんはそれをコップに注ぐ。そして、私のそばにあったテーブルにそれを置いてくれた。


「ありがとうございます。いただきます」


私が会釈をしてからりんごジュースをひと口飲むと、津田さんは私をまじまじと見つめ、急にこんなことを言った。


「…あなたは、きちんとしていますね。きっと、ご両親が良い方なんでしょう…」


そう言われたので、私は思わず首を振る。そして、あやふやに「いえそんな、うちは…」と返した。


「掲示板で読みましたが、離婚をされたと…どんな事情があったんですか…?」



私はちょっと迷ったけど、「これで自己紹介もできるかな」と思い、長い長い話を始めた。







Continue.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る