トイレ

 中学の頃だったか、私が模型のPFを走らせていたら、フスマを開けて母が顔を出し、そして言うのである。


「その模型にはリアリティが足りない」


 なぜか、と問うと、


「足回りにトイレットペーパーがまとわりついていないではないか」


 そう言いつつ母は、そこらにあった紙を数ミリ角にちぎり取り、PFの足回りに装備させてくれた。 


 困ったことにこの話はジョークではなく、実話なのであるが、お若い方にはその意味が分からないかもしれない。


 その昔どころか国鉄時代、在来線の車両トイレは、みな直管式であった。


 いや実は、全車がそうであったかどうかは知らぬが、オハ50がそうであったことは、はっきり覚えている。

(国鉄の新造車のトイレがいつから直管式でなくなったのかは、興味ある研究テーマであろう)


 直管式とは、トイレの排せつ物をタンクにためたりせず、そのまま線路上に流してしまう方式のこと。


「うそだろ」という若い人の声が聞こえてきそうだが、事実は事実。

 それゆえ当時の列車トイレのドアには、「停車中は使用するな」と注意書きがあった。


 そういう方式であれば、使用済みのトイレットペーパーが車両の足回りにまとわりついているということも、別に珍しくはなかったのだ。


(列車の先頭を行くPFの足回りにまでついていたかどうかは疑問だけれど…)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る