スマートシステムで異世界革命
小川悟
序章 異世界転移
第1話 異世界女神と転落
「あ~、これでやっと次の
15分ほど前に最後のプロジェクト会議が終わり、その会議の中で今回のプロジェクトがすべて終了したことが報告された。それにより自分との契約も終了となる。
高校を卒業してベンダーテクノ社にシステムエンジニアとして入社し、24歳で退職しようとしたが社長に受け入れてもらえず1年近くの話し合いの結果、請負契約で次のプロジェクトに参加することを条件に退職が許された。
そのプロジェクトも期間は1年ぐらいという話だったが、結局2年以上も経ってようやくプロジェクトが終了したのである。
そして今は5月の後半、28歳の誕生日は数日前に過ぎていた。
「今この時からこれまでと違う人生を………、もうボッチは卒業してやる!」
無意識に缶コーヒーを握る手に力が入り、強い決意の籠った声で呟いた。そしてこれまでの人生が走馬灯のように
◇ ◇ ◇ ◇
幼少の頃は少し物事を深く考える性格だが、大人しいだけの普通の子供だった。この当時は友達とも積極的ではなかったが遊んでいた。
転機になったのは小学6年の10月某日、建築関係の仕事をしていた父親と祖父が現場の事故で帰らぬ人となり、母親は自分との生活のため実家に戻ることにする。母親の実家では祖母が一人で食堂をやっていた。
母親の実家に引っ越して新しい学校に転校するが、すぐに冬休みとなり、またすぐに小学校の卒業で、学校で馴染むことなく友人など作るどころでは無かった。
中学生になり、少しずつ馴染み始めた頃に母親の妊娠が発覚した。相手は母の中学時代の同級生で、祖母からは「旦那が亡くなって寂しかったので仕方ないねぇ」と言っていたのを何となく覚えている。
すぐに再婚となり、義父と同居することになった。義父とは微妙に距離があり、義父は
母親が妊娠してからは、学校は授業が終わるとすぐに帰り、祖母に教わりながら厨房で食堂の手伝いをするようになった。
夜7時頃には自室に戻り、パソコンを触っていた。最初はインターネットでネットサーフィンするだけであったが、すぐに自分でオリジナルのプログラムを作成し始めたのである。
母親は再婚して7ヶ月で妹の
高校は家の前のバス停から通えるということで、近くの商業高校の情報処理科に入学する。高校に入っても生活パターンは変わらず、ボッチ人生に比例するようにプログラム作成能力が開花していく。
しかし高校に入って少しすると、自室に引き篭もり気味の
しかし母親は義父と相談して義父が会社を辞めて食堂を手伝うことにするが、まだ幼い妹の美優に困ることになり、結局は
妹の美優は
自室に引き篭もることが大半であったため、特にお金は必要がなかったが、パソコンだけは高性能なものが欲しかった。何か自宅で可能なアルバイトはないかと、ネットで情報を集めていたときに、ベンダーテクノ社のプログラム作成のアルバイトを見付けたのである。
ベンダーテクノ社のアルバイトはホームページからアルバイト登録すると、サイト内で納期や価格の記載されたプログラム仕様書が一覧で確認でき、受注・納品するとアルバイト代が支払われる仕組みとなっており、すべて自宅からネット経由でできるアルバイトだった。
このアルバイトを始めると
あまりの受注数と完成度に本当は高校生ではなく、どこかの会社が作成しているのではないかと心配になったベンダーテクノ社の社長がわざわざ確認にやって来て、本当に普通の見た目の高校生だった
高校生への支払としてはあまりにも高額になることを心配した社長は、一部を仮想通貨で支払う提案をしてきた。
すでに高性能なパソコンも購入して現金も余っていたから、すべて仮想通貨で支払ってもらうようにお願いしたのである。
それ以降は直接メールで受注、納品するようになり。特に高校生になって始めたスマフォやタブレット向けアプリの開発を優先的に受注した。
ベンダーテクノ社の社長とは高校2年なったばかりの頃に初めて会ったが、その当時から高校卒業後の就職をオファーされていた。
あまりに早いオファーに
高校3年の夏にいきなり社長がやってきて、土下座でもする勢いで就職を懇願してきたのでベンダーテクノ社に就職することを了承した。その場で内定書を渡されたのは驚いたが、好きなプログラム開発を仕事にしようとは思っていたので迷いはなかった。
高校の最後の正月に母親から言われた内容にショックを受ける。
「アンタこのままだと友達も恋人もできないよ!」
ボッチ卒業を決意して初出社した
再三の就職オファーのメールを
社員寮のはずが会社から徒歩5分のマンションを会社が用意していた。それもオートロックが完備された2LDKの部屋に家具やパソコン、ネット環境まで用意されていた。
会社ではすでに個室が用意されており、新人研修も自分だけ免除された。
なんとなく、周りから距離を取られていることを感じた
ずっとボッチが続くのではないかという恐怖心で自宅に帰ると、高校時代に始めたスマートフォンやタブレットのアプリを次々開発していく。
1年後には作成したアプリをまとめ、メールやスケジュール管理、経理部などの各部署にも対応しセキュリティにも配慮された社内システムとしてパッケージ化して完成させる。
その社内システムを社長にお披露目したところ、即座に自社での採用を決定する。業務時間外で開発したシステムのため、
24歳になったその年の12月最初の週末に突然母親と妹の美優が訪ねて来た。
実はボッチ卒業までは帰省しないと決心していた
母親に突然訪ねて来た理由を聞くと、先々月に義父は署名済みの離婚届を置いて姿を消したようだ。その際にほとんどの現金と預金も引き出して持っていったらしい。
知人にお金を借りて何とかやり直そうとしたが、先月には母も知らなかった借金の取り立てが来るようになり、調べてみたら義父は高額な借金をしており、それも母には何の相談もなく保証人にまで勝手にしていたようだ。
何とかやり直そうとした矢先に1千万円を超える借金でどうにもならなくなったらしい。
帰り際に10歳になった妹が目をうるうるさせながら、
「お兄ちゃんありがとう、大好き!」
と言われたときは非常にうれしかったが、人生で異性から初めての「大好き!」が妹だったことに複雑な思いがした。
それからすぐにお金を準備しようと行動を開始する。
相変わらずお金には無頓着で特に無駄遣いもせず、定期的に高校の頃に稼いだ仮想通貨を買い足していた。毎年10%以上も価値が上がっているし、深くは考えていなかった。
借金を返済するとなると現金が足りなかったので、この機会に仮想通貨を全部換金することにした。
ネットで仮想通貨の取引サイトで、すぐに全仮想通貨を売却した。
さらに銀行に振込もうと総額を確認して驚愕する。なんと2百億円を超えていたのである。
仮想通貨の取引所や銀行でも色々あったが、とりあえずまとまったお金を引き出して無事に年内に帰省することができた。
帰省すると母はすでに知り合いの紹介で弁護士を雇っていたので話は早かった。年内にはすべて片付き、そのまま年末年始は実家で過ごした。
正月に借金の整理で用意したお金の余りを、お年玉といって母親に無理やり渡すと、
「アンタはそれなりに稼いでるようだけど、相変わらず友達も恋人もいないみたいねぇ、アンタに愛情を向けてくれるのが、私と美優しかいないなんて寂しい人生よ!」
そう言われて自分もそうなるかもと一瞬考え、自分がボッチ人生驀進中であることを再び自覚した。
「……よし決めた! 俺は会社を辞める。そして一度リセットしてやり直してみる!」
それを聞いた母は残念な子を見るように
会社に退職願いを出すが社長はゴネまくるし、仮想通貨で稼いだお金は税金で半分以上持っていかれ、どこから嗅ぎつけたのか寄付や投資、宗教の勧誘まで会社にまで来るようになった。
それでもめげずに社長を説得し退職にこぎ付け、請負契約として今日まで拘束されてきたのであった。
◇ ◇ ◇ ◇
自分の歩んできたボッチ人生を振り返り、涙が出そうになるのを堪えて立ち上がった。
出口へ向かおうと振り向いたときに視界の端に違和感を覚えた。
なんだろうと違和感を覚えた所に視線を向けると、ビルの窓清掃用ゴンドラへ行くための金網の扉が半分ほど開いているのが見える。
不用心だなと思いながらも作業しているのかと扉のところまで歩いていき、外側を覗いてみる。
そこには自分と同い年か少し年下ぐらいの女性が、たくさんの買い物袋を両腕の肘にかけビルの外側に少し顔を出して下を見ていた。
その場違いな女性に
その女性は少し位置をずらして再度下を覗き込むと「よしっ!」と一言いうと片足を30cmほどの段差に足をかけた。
それを見ていた
女性は足音に気付いて
「まずいのじゃ~!見られてしまったのじゃ~!」
えっ、なんでのじゃ言葉と
思わず見惚れてしまったが更に無意識に近づいて、
「あの~、あっ!」
まるで誰かに操られるように声が出て、手で触れるほど近づくと女性が少し後ろに下がろうとして段差に足が引っ掛かり、後ろ側へ倒れていく。
「「のじゃ(うわ)ーーーー!」」
しかし3メートルほど落ちると2人の姿は消えてしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます