第52話 彼の苦悩

 ピエールの家は古くから続く家だ。

 建国より前の時代の文献からでさえ、その家名を見つけることができる。


 そして、革命を生き延びた数少ない貴族の家の一つでもあった。ピエールの家は、共和派に尾を振り、生き残った。


 現在、ピエールは唯一、元貴族としてシャルルの元へ行く権利を与えられた人間だった。


 突然呼び出され、数年ぶりに再会した幼馴染はひどいありさまだった。

 快活に笑っていた面影はなく、骨と皮だけになって横たわり、かろうじて呼吸をしている様子に、ピエールはなにも言うことができなかった。目を逸らしたら、その瞬間に死にそうで、ただじっと見つめていた。固まったピエールにシャルルは『お前は変わらないな』そう、笑いかけた。その笑い方に、ようやくピエールは当時の面影を見たのだった。


 それからピエールは、連絡が来ると、シャルルのいる塔に行き、世間話をする。もちろん、会話も行動も兵士たちによって監視されている。それは不快だが、それよりも呼ばれなくなって、王子の生死すら分からない状況になるのが、不安だった。


 その日、シャルルは多少調子が良かったのか、身を起こして寝台の背もたれに寄りかかっていた。ずっと寝ていると背中が痛いのだと、弱々しく笑う。

 ピエールはシャルルに尋ねる。


「ここに派遣されたと聞いている医師見習いは、今日はいないのか? いつになったら会えるんだ?」

「ティエリーの事かい? 君がくる前に死んだよ。数日前までそこに首が飾られていた。悪趣味だな」


 王子の言葉に戸口の兵士がみじろぎした。

 ピエールは意識してゆっくりと息を吐く。


「そうか。残念なことだったな」


 床に視線をやると、赤黒い血がこびりついていた。

 反射的に、視線をうつす。


「今はだれが体調を診ているんだ?」


 しかし、王子はそれには答えずに、皮肉っぽく言う。


「あいつは口癖のように『殿下、明日はきっと今日よりいい日になります』と言っていた。ふん、あいつに明日は来なかった」

「…………、今はみんなにとって苦しい時期だ。この前、おれの馬丁も処刑された。国を裏切ろうとした。当然だ」


 シャルルが怠そうに頬をつく。


「そうだな、なあ、どうしてお前はここに来る。僕がお前を望んだのは、もう他に呼べる人間がいなかったからだ。たったそれだけの理由だ」


 ピエールの喉が、音を鳴らす。


「……俺が民衆の味方だからだ。だから、民衆のためにある王子の味方だ」

「うん」

「でも民を裏切るなら、俺は王子を殺す」


 シャルルは口の端を持ち上げる。

 機嫌がよさそうに。


「うん」


 ピエールはわずかに、顔を歪ませる。


「……やめてくれ」

「僕はお前に会えてうれしいよ」

「……とっとと体を治せよ」

「そうするとも」


 そこでようやく、ピエールは笑みを浮かべることができた。


「なんでお前、同い年なのに、いつもそんな偉そうなんだ」

「僕の方が三日先に生まれた」

「あー、はいはい」


 それから、時間が来るまで、ピエールはシャルルとたわいもない会話をした。たわいもない会話以外の会話ができない。なにかを企てる勇気も、ピエールにはなかった。

 シャルルは連れ出すには、あまりにも弱っていた。

 なにをするにも、力も、体力も足りない。

 かといって、ここに置いておいても、生き永らえる気がしない。共和派の連中が、なにを企んでいるのか、分からない。


 命の灯火はいつ消えてもおかしくなかった。








 

 塔を出て、ピエールは鬱々とした気分で馬を走らせ、郊外の森に向かった。

 屋敷に戻る気にはならなかった。

 正直、どこにも行きたくなかった。

 しばらくの間、存在ごと消えていたかった。

 森の端に、娼館があり、娼婦がいる。


 ピエールはいつの頃からか、女性が大好きになっていた。暖かくて気持ちがいい。女性を抱いている間だけは、なにも考えないでいられた。だから、暇さえあれば娼婦と寝ている。


 それが共和派に買われている理由の一つでもあるのだろう。

 女を抱いてばかりのあんぽんたんには、なにかを企てる気概もないと思われている。

 いつもの通り道にある廃屋。そこで馬から降りた。小ぶりな石を拾うと、振りかぶる。


「うぎゃ」


 珍妙な声と共に、黒いローブの怪しい人間が空から落ちてきた。


「おい、お前。なぜ俺を尾行する」


 相手はピエールの呼びかけに答えず、


「バレた……?」


 目を見開いている。


「これは、おかしいぞ。なにが原因だ?」

「なにをぶつぶつ喋ってやがる。だれだお前」

「ハンスだよ。魔法使いさ」

「へえ。その魔法使いがなんの用だ。暗殺でもしにきたか?」

「物騒だなあ。あんた、ピエール・ド・ペローだろう? なあ、あんた、白雪って知ってるか?」


 隣国の姫君。その名前を聞くのは久しぶりだった。

 彼女は革命の後、生国に亡命したのではなかったか?


「もちろん、知っている。むしろ、その名前を知らない人間はいない」

「白雪のとこから来たんだ。シャルルはどこにいる?」


 しんじられない、と目を見開いたピエールはわななく声でつぶやく。


「この国にいるのか? どういうつもりだ」

「どうって、会いたいんだってさ」

「お前、自分で言っている事の意味が分かってないのか?」

「は?」

「お前、この国の王子に会わせるつもりか? なんのために?」

「へ。王子って? あの処刑された王家の?」

「処刑された王家の、だ」

「ええ……?」


 面食らった様子のハンスに、ピエールは混乱する。


「貴族たちに仮初めの希望を与え、油断したところをぶったたこうって腹か? 今の貴族にとって隣国とつながりがあるという噂だけで命取りだ。連座する人間の首がとびかねん」


 言葉を重ねるピエールをハンスが切って捨てる。


「まだるっこしいな」

「当然だろう。むしろお前は、その『白雪』とどういう関係なんだ」

「関係……。……友達? ……らしい」

「友達? お前が? 王女と?」

「王女?」


 顔をひきつらせるピエールにハンスも顔をひきつらせている。


「とんでも家出少女め」


 ピエールは吐き捨てる。


「なんでもいい。とっととここから立ち去れ。俺は目をつけられたくない」

「うーん、そうしてもいいけど……」

「いいけど、なんだ」

「いや……」


 ハンスが呑気になにやら考え込む。

 その呑気さが気に食わない。

 猛烈に腹がたつ。

 馬の手綱を放す。

 よく躾けられた馬だ。逃げ出すこともなくじっとしている。


 横のあばら家の戸口が、いつだって開いているのをピエールは知っていた。

 魔法使いに近づく。わざとらしく腕を開いて肩をすくめた。


「まあ、信じるよ。お前は王女のとこから来た人間なんだろ。王子を救うつもりの」

「そこまで言ってないけど」

「ならさ、」

「ん?」

「すぐに死ぬ人間ってことだ」


 ピエールは言葉が終わらないうちに、ハンスに飛びかかる。

 小さい体を拘束し、廃屋の扉を蹴り開らき、中に引きづりこんだ。

 ガラスの破片だの、ゴミだのが散らばる床に、ハンスを押し倒す。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る