後編

「目覚め」


友人と話していて、思ったことがあった。


 「ひな」


 あの存在はどうして、生まれたのだろうって。


 「ひな」が中野ちゃんと一緒でも、一緒じゃなくても。


 母を殺したいなら、自分の手で殺せば良い。それなのに、殺せない。私を通じてでしか、ひなは目的を果たせない。


 なら、ひなはきっと、あの世界にずっと閉じ込められているのだ。抜け出せないまま、助けを求めている。


 どうして彼女は生まれて、どうして同じ夢を繰り返し見続けているのだろうって。


 ……この夢に入ったその直前まで、ずっと考えていた。 



『……邪魔しないで』


 「ひな」が現れたとたん、周囲の様子が変化した。どろどろとした暗闇。身体が濡れたような感覚に本能がゾッとする。ここはよくない場所だって、一瞬でわかった。


『私を放っておいて』


 ひなは無表情で、そう呟いた。初めて会った時と同じ既視感。


 あぁここは、あの時俺が別れてしまった場所か。なら、俺はここにのか。ひなが現れたわけではなく。


 じゃあ、中野ちゃんは? 中野ちゃんはどうしたんだ。そう疑問を感じて、暗闇の中を見回す。


「……え、ここ、どこですか。植村くん? どこ……」


 近くで、中野ちゃんの混乱している声がした。近くにいるのか?


 横を見ると、居た。しっかりと。

 認識の問題なのか、居ると気付いた時初めて目に見えた。


 ボヤけた輪郭がハッキリとして、冬の制服を纏う中野ちゃんが分かった。

 髪を左右に三つ編みでまとめている。膝丈より長めの校則に従った格好は、垢抜けてはいないが、彼女の見目によく似合っていた。中野ちゃんが動くのに合わせて、ロングスカートの裾が少し揺れる。


 そして彼女の手にはなぜか、人形があった。エプロンを着た女人形、スーツを着た男人形、揃えの。悪夢にずっと出てきていたものだった。


 はっきり言って、その人形は気色悪かった。夢で見た時はこんな感じではなかったはずだが、つぎはぎの手足に目のボタンが取れかけていて。


 そういえばいつも繰り返していた夢でも、彼女は人形をもっていたし、化け物もこの人形を追いかけていた。この人形にはなにかあるんだろうか。


「中野ちゃん、その人形なに?」


「…………にんぎょう、ですか? え、きゃっ!!」


 中野ちゃんは、自分が人形を持っていると自覚していなかったのか、俺が指さした人形に目を向けて驚き、その手を離した。きっと、あまりにも酷いガラクタ具合だったからだろう。


 ……ぽと、てんてんてん。


 ガラクタの人形は転がっていく。重力を受けて落ちた途端、少しだけ跳ねた。これは本当にただの人形のようだ、と俺は思った。


 それを見た「ひな」が目を剥いて――表情が全く動いていなかった彼女の目が怒りに震えていたーー、そのままギュッと人形を拾い上げると。


『消えて』


「うわぁ!」


 何故か俺は、「ひな」に身体を振り払われた。信じられない力で、俺はゴロゴロと空間の中に転がっていく。痛みはなく、ただただその衝撃を受けて、中野ちゃんのそばから離れていく。


 体を起こそうとすると、すごく重い。けだるいと言えばいいのか、精力を吸われているとでもいえばいいのか。とにかく重くてやばかった。

 そんな重さを感じながら、体を起こし、ひなたちの方へと顔を向ける。


 ひなが中野ちゃんの目の前に立っていた。手を中野ちゃんの前にかざしているようだ。

 中野ちゃんはひなに魅入られたように、動かず微動だにしない。


 二人の会話が暗闇の中で響いた。


『私。戻りましょう。まだ、あなたは大丈夫』


「……もど、る?」


『初めからやり直して、あの化け物を殺しましょう』


 彼女たちに近づいていく。後ろから見ると彼女たちは、身長も同じくらいで、体格も姿かたちも似ていた。


 中野ちゃんが急に頭を抱えた。頭を、体をブンブン左右に振り、様子がおかしい。


 俺は叫んだ。


「中野ちゃん! 聞いちゃだめだ。正気に戻ってくれ」


『…………』


 ひながまた近くに現れて、俺を振り払う。俺は力を込めて堪えた。


 中野ちゃんに聞こえるように、ひなは話し続ける。


『…………お母さんがいなくならなくちゃ、私は解放されることがない。この世界から逃げることができない』


 ――私たちは繰り返す。全てを。悲劇を。少し間違えると。あぁ、わたし。戻らなくては。


 ひなは中野ちゃんに囁く。その甘い言葉で、彼女の心を犯していく。


 二人のわたしが見つめ合う。中野ちゃんの形が膨れ上がっていっている気がして、心底ゾッとした。中野ちゃんがおかしくなってしまう。

 助けなければならない。その一心で重い体を引き上げ、二人の元へまた近づく。


「わたし……」


『……わたし。そう。私、ここから戻りたいでしょう? わたしたち死んでいるのだもの』


「しんでるの? わたし、死んでるんだ」


 聞こえた言葉にショックを受けた。中野ちゃんは自分が死んでいると思ってるんだ。ひなもそう考えている。


 ーー死んでない! 死んでないんだ!!


 俺はその気持ちのまま、また大きく叫んだ。


「中野ちゃん、思い出してくれ! 中野ちゃんは死んでなんかない!! それに、もし中野ちゃんがこのまま起き上がらないと、お母さんが殺人犯になるんだぞ」



 ーーその瞬間、不思議なほどに時が凍った。


「…………」


 ひながぴきぴきとこちらを振り向いた。俺はその空気を不思議に思いながら、つづける。


「中野ちゃんのお父さんは死んでない。誰も今回の事件ではまだ誰も死んでないんだ」


 そうだ。だから、中野ちゃんのことだけがニュースで前面に出ていた。死の淵に立っているのは彼女だけだから。


 中野ちゃんが口を開こうとした時、ひなが言った。


『嘘』


 身体をワナワナ震わせて叫ぶように、訴える。思わず口から出てきた、それ。


『……嘘。嘘だよ。みんな死んじゃった。私もんだよ。何言ってるの』


『「え」』


 俺とひなの声が重なった。自分の言葉に驚いているみたいだ。


『…………』


 ひなはそのままギコッ、と顔を斜めに急に傾けた。

 そしてどんどんどんどん、首を後ろの方向に回していく。はじめはゆっくりと、回り続ける首。止まらない。


 360度、一回転して首が戻ってきた。首元が捻れて、まるで絞られた雑巾みたいになっている。……どんな、化け物だ。


『……み、んな、シンダ?』


 自分が今さっき言った言葉をゆっくりと反復した。

 ひなの言葉が、響きが、脳を蹂躙するように聴こえてくる。

 気持ち悪いのに、俺は目を塞ぐことも、耳も覆うこともできず。そもそも身体が芯から震えて、動かなくなっている。濃密な暗闇が、寒い……。


「……………」


 俺は完全に腰を抜かし、彼女のその様をただ見つめていた。変化していくひなに、完全に圧倒されていた。


『…え、お母さんが死んだ? しんだ? し、んだ? 死? しぬ? え、えええええエエエエエエエ。しんだ、だれもしんでない。でもしんでる。しぬ。しんだのはだれ。ころしたのは、だれ」


 ひなが狂いだした。頭を抱えて転げまわる。あのがらんどうの目が溶けて、まるで骸骨みたいにぽっかりと穴が開いた。 

 ぼさぼさの頭からどんどん毛が抜けていって、どんどんどんどん肌が黄ばんでいき、ミイラみたいに肉がこけて薄くなっていく。まるで電気でも浴びているみたいに、身体が小刻みに震えて。


 そんな中でも、「ひな」は小さく呟いていた。


『ころしたのは』




『 わたし 』




『『『『アハハハハ、あはははははっ、あははははははは。ahahahhahahaaaaaaaaaaa!!!!』』』』



 突然周囲から、たくさんの笑い声。……ひなは消えた。

 いつの間にか、たくさんの女の子がいた。同い年くらいの女子から、すごく小さな子まで。


 そこで誰かの声がした。耳の横でつぶやかれる。


『……私』


『母を殺しても戻れない。変わらないの。お母さんはもうとっくに私が殺してるから。

 「私」は私を否定してずっと、記憶も全部捨て去って。でも、「私」は私を救える私をずっと求めてた。何が正しいのかわからないまま。救いを求めている。私はわたし。私は「私」。悪夢の住人。だから、この悪夢からは出られない。出口のない迷路。あぁ、みんな死んじゃった』


 重い体で緩慢に振り向くと、話していたのは中野ちゃんだった。呆然と下を見つめている。それはまるで何かにとりつかれたみたいに。


 意味の分からない言葉が続いている。私が私になる? 母親は私が殺した?


『私はどうしたらいいの。助けて。お母さん、おかあさん、おかあさん、おかあさん、オカアサン』


 中野ちゃんの声に、少女たちの声が混ざって震える。ついには、中野ちゃんが気を失った。

 ガクンと身体を落とし、俺は慌てて彼女を支える。


 ーードクドク、ドクドク。


 心臓が早いペースで鳴り響く。ドクドクドクドク。


 ーー嫌な予感しかしない。


 友人は「ひな」をどうにかすれば、物語は終わるって言ってたけど。

 「ひな」どころの騒ぎじゃないだろ、これは。どうしろっていうんだよ。



 ざわざわ、ざわざわ、ざわざわ、ざわざわ。



 闇の中で、少女たちの影がざわめく。


『……わたし』


 わぁ、たぁ、しぃ、と反響して音が何重にもなったように聞こえた。


『お母さん、おかあさん、おかあさん。みんな、どこ』


 誰もいない世界で、母を探す子供。


『…誰もいない、いないない、ないない』


 黒く蕩けて、濃厚な闇に囚われる。それはきっと、孤独という。


『……ひとりはいやだ、つれていこう』


 ーーシン。


 急に全てが静まり返った。赤い光が灯る。


 「わたし」たちは。同じ生き物になったようにぐるん、と顔をこちらに向けた。俺と中野ちゃんに狙いを定める。


 ……っ!


「やめろ! やめろ!!」


 俺は咄嗟に中野ちゃんの体に覆い被さり、彼女を庇う。 


 一斉に手が伸びてきた。


 多くの手、手、手。大きさも形も違う手。けれど、どれも死者の、手。干からびて、生気のない青白い手。

 赤褐色に視界が彩られ、俺は「わたし」に引き摺り込まれる。


 ーーこのままじゃ、囚われてしまう。この、悪夢に。


 そして、俺と中野ちゃんは完全に飲み込まれた。




 私。


 わたしは私。


 私たちの虚像、悪夢に閉じ込められた幻想の。


 いくつもの少女たちの魂と「俺」が密接する。



 閉じ込められた世界。そこには「私」がいた。自分が死んだと自覚して、いつの間にか私はそこにいた。


 「ひな」ーー始まりの私。父と母、家族を失った子供。自分の手で母を殺めた子。


 「私」の中に残っていたのは、ここから逃げ出さなければならないこと。そして、私には何か目的があったということ。


 ほとんどが白紙の世界。


 「私」の世界から、スクリーンのように私の姿が見える。


 見つめる私、動く私、訪れる私。私、わたし、ワタシ。同じような悲劇の人生を送ったわたしたち。「私」の願いをかなえる私。


 「私」はその世界に入っていくことはできない。隣り合っているのに。見つめ合っているのに。「私」は私にすべてを託すことしかできない。メッセージを送り、私の手助けをする。


 ――しかし、失敗を繰り返す。「私」は私を救えない。わたしは私を救えない。私は「私」を救えない。


 私が消えるとき。「私」の中に足りないものが増えていく。何が足りないのかわからないまま。

 それを埋めるために、空想の憎しみを「私」は意思として作り上げる。


 「母」。「家族」。その言葉たちだけが私の中に降り積もって、夢が変化していく。わたしの全てが積もり積もって、より業の濃い悪夢に。そもそもが誰の悪夢だったのかわからないまま。私だけの悪夢ではなく、わたし全体の悪夢に変わっていった。


 そこから抜け出すために、執着の全てを切り捨てることを「私」は選ぶ。


『切り捨てて。母も家族も何もかも切り捨てて』


『ーー立ち向かわなくては、切り捨てなくては、戻ることは出来ない。繋がれた鎖はずっと、そのまま。だから』


 希望の一言が、悪夢を形成する。わたしによって作られた世界は、私の望む困難を与えはすれど、それが切り捨てられたとき希望を与えるとは限らない。


 ――終わらない永遠の悪夢。




 俺は息苦しい闇の中に飲み込まれながら、もがき続け、その夢を見続けていた。大量の情報が一気に詰め込まれている気がする。キャパを超えるような、頭が狂いそうだ。


 その中で、明かりに照らされる人形が頭の中に見えた。人形のような私と、エプロンを来た母、スーツを身にまとった父。


 いつも悪夢の最後にはこの光が見えた。何度も何度も何度も何度も。


 これは彼女たちの想いのかけら、執着の塊だと分かった。どれだけガラクタになってしまおうと捨てられない、「陽だまりの中」の幸せな幻想。それが人工のものだったとしても彼女たちにとっては、陽の光だったのだ。


 つまり、この夢は彼女たちの悪夢であり、止むことのない希望を示すための道。……決して救いが与えられることなどないのに。


 ーーふざけんじゃねーよ!!!


 酷い頭痛に苛まれながら、俺そう思った。堪忍袋の緒が切れた、とも言う。


 「ひな」――「私」だけの問題じゃない。この悪夢を作っただろう全てに、切れた。


 苦しさ、恐怖、悲しみ、怒り。彼女たちの全てが流れ込んできたからだろうか。それとも長い間、まともに寝れていなかったからだろうか。


 俺は、そもそも気が長い方じゃないんだ。我慢も嫌いだ。だから、ブチギレた。


 ただ許せない。怒りが集中した。


「ふっざけんな!! こんなもん」


 中野ちゃんから預かっていた万能ナイフ夢への鍵。机の中に入れっぱで忘れそうだったから、ズボンのポケットに入れてたのが役に立った。


 工作が得意な母からの贈り物だと、嬉しそうに話す中野ちゃんを覚えている。文化祭から借りっぱなしで返すのを忘れていたそれを、頭の中に見える人形に向かって刺した。友人に言わせれば、体力バカだと言う俺の力で。無理やり、全てを引き裂くつもりで。


 ――壊すことが叶ったのは、俺がわたしに関係しない人間だったからだろうか。


 俺というイレギュラーに対応することはできぬまま、夢と夢の境界線は崩れ。そして、そのとたん、俺とわたしのつながりが切れた。



♢ 

 闇の中から、淡い人工の光が漏れる。


『……おかあさん、うっうっ、うぇえぇん』


 そこではわたしが子供の姿になって、人形を抱えて泣いている。それは、人形の名残なんて一つもないぼろ雑巾のような物体。 


「gyagyagygaygaygyagyaaaaahianaiahiahiahinahianiahiananaihianhina臠蠊薟☆*+雛」


 どこからか化け物が大声をあげて現れた。

 わたし――ひなはそれをぼーっと見上げている。


 そして呟いた。割れた壁、越えられない境界を今「私」という繋がり以外で越えて。



『……おかあさん、やっと、会え、たね』


 手を伸ばして、満面の笑みで。ひなと母が触れた瞬間。


 ーーカチッ。


 スイッチが押されたような音がした。


『……ひ、な』


 怪物の顔が微かに母親のものに戻った気がしたが、幻か何かだったのか一瞬で消え。そこに残ったのは、紛うことなき化け物。

 黒い靄が開かれ、巨大な口が現れる。鋭く、血のこびりついた歯。筋肉の筋みたいなものが、歯茎に巻きついて見えた。それは彼女以前に食われた、誰かのものなのだろうか。


 そしてバクリと彼女は、化け物にその身体を食われた。足から、バリゴリ、ガリ、バリバリガリ、ゴリ。


 聞くものをおかしくするような、咀嚼音。母に吸収される「私」。わたし。


 肉が食まれ、骨が削げ、ぐちゃぐちゃと化物の口でこねられ、ネバネバと丸まる。赤黒い粘着質なそれを、化け物は飲み込んでいく。

 口から滴り落ちる血、暗い地面に溜まり。鉄のような、錆びついた匂いが充満した。


 俺は言葉もなく、その姿を見つめ続ける。胃の中から酸っぱいものがこみ上げて、吐きそうになる。


 ーーなんで、なんで、そんなことになるんだよ。


 俺はただ、あの人形を壊したかっただけなのに。


『……私を助けてあげて』


 化け物の口の中で、体が半分になってしまったひなが、それでも満足そうに、そう、つぶやいた気がした。力のない腕をそろそろと上げて、俺の後ろに手を指す。

 ボヤけた丸い光の玉が、その手から生まれて、ゆっくりと流れていく。


「……………」


 それを目で追うと、俺の後ろに倒れていた中野ちゃんに灯った。


『陽奈、どうか私を忘れないで…………』


 そう言って彼女の頬から一筋の涙が溢れ、人形がその手から落ちた。でも、その顔は無表情ではなく笑顔だった。


 ーーぽてん。てん、てん、てん。


 薄暗闇の世界で、人形の残骸が転がった。そこから、黒い黒い靄が溢れ出て、流れていく。


 そして世界は一面、真っ白に染まった。




「……えむらー」


「植村ー、起きてるかー?」


 先生の声だ。俺はバッと顔を上げた。


「う・え・む・ら。……っ! お前、どうした。何で泣いてる」


 俺は目を覚まし、それから悪夢を見ることは無くなった。またその翌日、中野ちゃんが目を覚ましたという知らせがあった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る